goo blog サービス終了のお知らせ 

日々日々

日常も非日常もシアワセの積み重ね。

妊娠後期~切迫早産:5~

2005年08月03日 | たろちゃん(妊娠話)
もう書いた本人も忘れるぐらい前ですが 妊娠話の続きです・・・・。 というのも、 身近に、妊娠のおめでたい話があり これを機に、妊娠&出産話の復活です。 今までのお話は、 カテゴリ:たろちゃん(妊娠中のタイ)で見てくださいね。 -------------------------------------------------------- “切に祈る。” 昔、ある本でこの言葉に出会 . . . Read more

妊娠後期~切迫早産:4~

2005年06月07日 | たろちゃん(妊娠話)
切迫早産の治療法はいろいろ。 おなかの張り止めの薬(ウテメリン)を飲む。 入院して点滴(これもウテメリン)生活。 子宮口が開いてしまったら それをしばる手術。 でも、なにより安静なのです。 安静とは・・・ 寝ていること。ただひたすら寝転がってる。 座っているのも×。 家事なんてもってのほか。 ご飯のときにニョキっと起きて トイレの時にヨイショっと起きる。 それのみ。 体は健康なだけに . . . Read more

妊娠後期~切迫早産:3~

2005年06月06日 | たろちゃん(妊娠話)
いつもは健診後にすぐメールにて パパに報告。 でも、今回はできない。 言うべきか、隠すべきか・・・。 しばし悩む。 でも、様子のおかしい私にパパはすぐ気づき やはり話すことに。 そして、週末急遽帰ってきてくれると。 同じ境遇を経験した友達が かなり心配してくれたり、 人伝いで聞いた友達が、 かけつけてくる勢いで電話をくれたり、 母が超多忙にもかかわらず 週末にとんでくると言ってくれた . . . Read more

妊娠後期~切迫早産:2~

2005年06月03日 | たろちゃん(妊娠話)
先生:『とりあえず、薬(ウテメリン)だすから、6時間毎に飲んでね。 もし出血や痛みなどあったら、即電話して来ること。 里帰り出産なのよね?早めに帰るか、こっちで入院するか。・・・』 ~このときの状態~ 子宮頚管が短い(このときで28ミリだったかな?)というのは 赤ちゃんが下がってきているということ。 これで子宮口が開こうもんなら 産まれちゃうのです。 まだ1700g(推定)。小さい小さい。 . . . Read more

妊娠&出産&育児の本

2005年06月02日 | たろちゃん(妊娠話)
写真は妊娠中の愛読書たちの一部。 いわゆる、月刊誌で出てる、たまごクラブとかpremoとか ほとんど読んでないんです。 病院に置いてあるのを待ち時間に少しとか 本屋さんで立ち読み少しとか。 私が読んだのは、作家の妊娠出産体験本。 作家が書いてるだけあって、おもしろい。 なかでも内田春菊の 私たちは繁殖しているシリーズ かなり読みました。 産後に胎盤を食べるというのを それで知ったん . . . Read more