goo blog サービス終了のお知らせ 

ユウ×スマイル日記

バレーボール選手・大友愛選手の応援サイト「ユウ×スマイル」の日記です

「Vリーグ開幕まで」 ユウ×スマイル ~大友愛ファンサイト~

2005-09-23 22:30:36 | バレーボール
あと一日ですね~~

本当に楽しみです。

ユウさん
いつもより早いスタート。
途中グラチャンもあり。
長いシーズン。
大変だと思いますが
怪我と体調には気をつけて
がんばってください。
ユウ×スマイルが見れますように。



突然ですが~~~!
質問です。
Q.今一番好きな曲は?

と聞かれたら。

A.EXIT 

と答えます。

といいますか。EXILE好きなんです

で、ですね。

この曲すごい前向きで歌詞も良くて好きなんですけど~

。。。

この曲聴くと。

頭の中で。

EXILEじゃなくて

天海さん踊ってますから。。。

バレーニュース 05/9/16 ~ユウ×スマイル~

2005-09-16 19:32:13 | バレーボール
最近更新をサボリ気味ですみません

もう少しでVリーグが始まりますね~~~
またバレーボールの試合が見れると思うと嬉しいですね
今Vリーグのユウさんは、センターなのでしょうかね~
ライトなのでしょうかね~^^
楽しみです

そんな中~(ぁ
ニュースですよ~~~
グラチャンで大山加奈選手が全日本復帰?という情報が~~~
っということは。。。
誰が抜けてしまうのでしょうか。。。

どこかの情報では2~3選手変える予定があるみたいですが。

ということでニュースを貼り付けますね~↓



大山、全日本女子に1年3カ月ぶり復帰

 11月に日本で開催されるバレーボールの国際大会「ワールドグランドチャンピオンズ杯」の開催要項が15日、都内で発表された。全日本女子の柳本晶一監督(54)はアテネ五輪で活躍した大山加奈(21)=東レ=を代表に復帰させることを示唆。重度の腰痛に苦しんできた“パワフル・カナ”が「スピードと変化」の柳本ジャパンに「パワー」を注入する。

 1メートル86の長身と強力スパイク。アテネ五輪5位入賞の原動力となった大山が、グラチャンで五輪以来1年3カ月ぶりに日の丸を着けることが濃厚となった。

 「サイドにもうすこし高さと攻撃力が要る。(セッターの)竹下中心のバレーは変わらないので、肉付けが必要」と柳本監督。新生柳本ジャパンは「スピードと変化」をテーマに、7月のワールドGP(5位)では菅山かおる、吉沢智恵ら新戦力が台頭した。今月のアジア選手権(3位)で1メートル82の木村沙織が復帰。さらに大山が加われば、大友愛、杉山祥子、宝来真紀子と1メートル80超の攻撃陣がズラリそろい、弱点の「高さ」でも外国勢に対抗できる。

 アテネ後は重い腰痛の治療に専念してきた大山だが、8月下旬から所属する東レで試合形式の練習に参加するまでに回復。あとは24日開幕のVリーグの実戦で結果を出すだけだ。大砲が北京へのスタート切る。
(サンケイスポーツ) - 9月16日8時2分更新

第12回 Vリーグ

2005-08-06 07:52:56 | バレーボール
NECの第12回 Vリーグの日程が出ました~
公式ページからの引用です。

2005 年度 第12回 Vリーグ
月 日 曜 時間 対戦相手 会場
 ~レギュラーラウンド~

9 24 土 15:00(2) 日立佐和・リヴァーレ かなくぼ総合体育館(茨城)

9 25 日 13:00 デンソー・エアリービーズ ひたちなか市総合運動公園体育館(茨城)

10 1 土 14:00 武富士・バンブー 鹿沼総合体育館(フォレストアリーナ)(栃木)

10 2 日 13:00 シーガルズ 群馬県総合スポーツセンター(ぐんまアリーナ)(群馬)

10 9 日 13:00 東レ・アローズ 佐賀県総合体育館(佐賀)

10 10 月 13:00 パイオニア・レッドウィングス 佐賀県総合体育館(佐賀)

10 15 土 14:00 久光製薬・スプリングス 小野市総合体育館「アルゴ」(兵庫)

12 3 土 16:00(2) 茂原アルカス 大阪府立体育会館(大阪)

12 4 日 15:00(2) JT・マーヴェラス 大阪府立体育会館(大阪)

12 10 土 16:00(2) 武富士・バンブー 深谷ビッグタートル(埼玉)

12 11 日 13:00 シーガルズ 深谷ビッグタートル(埼玉)

12 17 土 16:00(2) 日立佐和・リヴァーレ とどろきアリーナ(神奈川)

12 18 日 15:00(2) 東レ・アローズ とどろきアリーナ(神奈川)

12 24 土 14:00 久光製薬・スプリングス 山形市総合スポーツセンター(山形)

12 25 日 15:00(2) 茂原アルカス 仙台市体育館(宮城)

1 7 土 15:00(2) デンソー・エアリービーズ 周南市総合スポーツセンター(山口)

1 8 日 15:00(2) JT・マーヴェラス やまぐちリフレッシュパーク(山口)

1 15 日 13:00 パイオニア・レッドウィングス 川越運動公園総合体育館(埼玉)

1 22 日 15:00(3) デンソー・エアリービーズ 東京体育館(東京)

1 28 土 16:00(2) JT・マーヴェラス とどろきアリーナ(神奈川)

1 29 日 15:00(2) 久光製薬・スプリングス とどろきアリーナ(神奈川)

2 4 土 16:00(2) 武富士・バンブー 町田市総合体育館(東京)

2 5 日 15:00(2) パイオニア・レッドウィングス 町田市総合体育館(東京)

2 11 土 13:00 東レ・アローズ 岡崎市中央総合公園総合体育館(愛知)

2 12 日 13:00 日立佐和・リヴァーレ 西尾市総合体育館(愛知)

2 18 土 16:00(2) シーガルズ とどろきアリーナ(神奈川)

2 19 日 15:00(2) 茂原アルカス とどろきアリーナ(神奈川)

~ファイナルラウンド~

2 25 土 (未定) (ファイナルラウンド)1位×2位、3位×4位 大阪市中央体育館(大阪)

2 26 日 (未定) (ファイナルラウンド)1位対2位の敗者×3位対4位の敗者 大阪市中央体育館(大阪)

3 3 金 (未定) (ファイナルラウンド)決勝戦 東京体育館(東京)

3 4 土 (未定) (ファイナルラウンド)決勝戦 東京体育館(東京)

3 5 日 (未定) (ファイナルラウンド)決勝戦 東京体育館(東京)

今年は何回観戦に行けるでしょうか~
楽しみですねb

中国国際女子バレー:日本女子はキューバに1敗

2005-05-26 07:23:03 | バレーボール
「2005中国国際女子トーナメント」の第1節が浙江(せっこう)省・寧波(ニンポー)市で始まった。第1節は24日から28日まで。第2節の大連(だいれん)大会(遼寧省・大連市)は30日から6月3日まで。中国新聞社が伝えた。

 この大会には中国、日本、キューバ、ポーランド、オランダ、ブルガリア、ドミニカが参加。予選A組で中国、ポーランド、ブルガリア、オランダが、B組で日本、キューバ、ドミニカが熱戦を繰り広げる。

 日本からは櫻井由香、竹下佳江ら、全日本のメンバーが遠征。全日本女子にとってはアテネ五輪後初の国際大会となる。

 日本チームは25日の初戦でキューバと対戦。1セットを先取したものの逆転され、1-3で敗れている。(編集担当:恩田有紀)


(サーチナ・中国情報局) - 5月25日19時16分更新

スターティングメンバー
センター@ユウさん スギさん レフト@シンさん 吉澤選手
ライト@大沼選手 セッター@:テンさん リベロ:菅山選手
途中交代メンバー:荒木選手 櫻井選手 宝来選手 泉選手

スパイク決定
選手  @打数/ 決定/ 失敗/ 決定率
ユウさん@15/  7/  7/ 46.7%
スギさん@ 8/  3/  4/ 37.5%
シンさん@24/ 17/  2/ 70.8%
吉澤選手@21/ 10/  4/ 47.6%
大沼選手@16/  7/  5/ 43.8%
荒木選手@ 9/  4/  4/ 44.4%
計@49

ブロック決定
スギさん@2
吉澤選手@2
荒木選手@2
シンさん@1
計@7点

サーブ決定
テンさん@2
ユウさん@1
スギさん@1
大沼選手@1
計@5

総得点
ユウさん@8
スギさん@6
シンさん@18
吉澤選手@12
大沼綾子@8
荒木選手@6
テンさん@3

だそうです。中国のバレーサイトよりデータを収集しました。

センターがユウさん&スギさんだったんですね~^^シンさんもレフトですし
どういうフォーメーションだったのかわからないので、なんともいえませんが
ユウさん、バックでも残っていたのでしょうかね~
バックブロードみたいですね^^b
試合は1-3で負けてしまいましたが、スパイク決定も良いですしブロックもサーブも決まってますからね~ 今日も頑張ってください~

新生柳本ジャパン、中国でトーナメント戦(サンケイスポーツ)

2005-05-24 21:10:32 | バレーボール
バレーボールの中国国際女子トーナメントが24日、開幕。アテネ五輪金メダルの中国、銅のキューバ、ポーランド、オランダ、ブルガリア、ドミニカ共和国、日本の7カ国が、寧波(24~28日)と大連(30日~6月3日)で2回のトーナメント戦を競う。柳本晶一監督(53)率いる全日本女子にとってはアテネ五輪後初の国際大会だ。アテネ組は竹下佳江主将(27)ら4人。同五輪で活躍した栗原恵(20)、大山加奈(20)の“メグカナ”コンビは不参加だが、山口・誠英高3年のサウスポー泉夏子(17)の代表デビューが注目される。柳本監督は「北京五輪を見据え、若い選手をドンドン試していきたい」と意欲的。6月24日開幕のワールドグランプリに向けて、新生柳本ジャパンの試金石となる。(サンケイスポーツ) - 5月24日8時2分更新

いよいよ新生柳本ジャパンの初試合ですね~^^
試合どうだったか気になります。
ユウさん、健康とケガには気をつけて頑張ってくださいね^^b