goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるりと通信

江ノ電・湘南海岸公園駅そばの『カフェゆるりと』の日々のこと。現在休業中。新店舗にて2013年春頃再開予定。

松本クラフトフェア

2011-06-13 01:00:48 | 日々のこと
5月末、松本クラフトフェアに行ってきました。

松本はもともと仲のいい旧い友人家族が住んでいて、もう何度も行ってる結構馴染みの土地なんですが、クラフトフェアを見たことがあるのはヨメだけだったので、ダンナも以前から一度見てみたいと思っていたのと、今回ゆるりとで取り扱わせていただいている、染色作家の10P10C豊田さんがめでたく参加されることになったので(参加するだけでも大変なことみたいです)、これは行かないわけにはいかないな、と、社員旅行も兼ねて、5年振りくらいに訪れたのでした。

まあ時期も時期なんで仕方ないことなんですが、『松本クラフトフェアは天気が悪い』みたいなイメージがあるようで、一日目の土曜日はなんとかもったのですが、二日目は予想通り、というか、予想を遥かに越えた土砂降りになりました。

そんな不安定な天気でも、さすが全国一のクラフトフェア。どこからともなくお客様が集まってきて、あがたの森の会場入口付近は大混雑!まるで、紫陽花の季節の小町通りみたいな状況でした。しかも皆さん『今日は買うたるでー』みたいなオーラが漲っていて、どのブースも黒山の人だかり!

おかげさまでわが10P10C豊田さんの手ぬぐいやスカーフ、手さげたちも沢山のお客様にお買い上げいただき、初日で用意した数の8割くらいが売れてしまって、まさに嬉しい悲鳴状態でした。お店でお手伝いしていて、豊田さんの作品の一ファンとして、自分のことのように誇らしい気持ちでした。
また来年も参加できるといいね。そしたら、またお手伝いさせてください!

もちろん、引き続きゆるりとでもお取り扱いさせていただいています。気になる方は是非お問い合わせください。

写真は店番のつもりで客を追い払ってるちょい迷惑な丁稚犬。

ウクレレ教室が来週に変更になったため、本日はお休みさせていただきます。

2011-06-05 11:55:26 | 日々のこと
先日のゆるりとライブでも大好評でした、ウクレレ教室の琢磨啓子さんと琢磨仁さんのユニット『Half Moon』が今日茅ヶ崎中央公園にて開催されている震災復興イベントに出演のため、ウクレレ教室は来週に変更となりました。そのため本日は5日はお休みさせていただきます。次の営業日は6月9日(木)となります。よろしくお願いしますm(._.)m

ちょっと曇ってますが、初夏のような陽気のなか、Half Moonの音楽を聴きながら潮風に吹かれたら気持ちいいですよ!

tico moon『Daydream Garden 』ついに発売!

2011-05-26 21:44:20 | 日々のこと
ミュージシャンや作家、画家などが「最新作が一番の出来」と言うのをよく耳にするけれど、他人の評価は必ずしもそうではないことが多い。

でもユニークな音作りで結成10周年を迎え、ファン層をますます広げているアイリッシュハープとギターのユニット、tico moonの最新盤『Daydream Garden』は彼らの技術、センスの集大成と言って間違いない。

特にmusic gardener=音庭師を自認する影山氏の音楽への深い造詣が色濃く投影された『Daydream』や『pale blue trees』のメロディーは、胸の奥深く響き、自分でも気づかないうちに溜まっていた日々の澱をすっきりと洗い流してくれるようだ。

前作『raspberry』よりプロデュースを担当している伊藤ゴロー(naomi&goroで活躍中)の、二人の世界観への理解を更に深めたプロデュース、自身が奏でるハープの一部のような、ユカさんのかわいくて奥行きある歌声も、要チェック。

もちろん今年のゆるりと一押しアルバム。ライブが本当に待ち遠しい。

『小田急で湘南へ』

2011-05-05 17:09:52 | 日々のこと

つい先日発行されたばかりの小田急線のフリーペーパー『小田急で湘南へ』vol.12の『行ってみたい大人のカフェ』のページに当店がちょこっと紹介されています。

キャッチは『小さな箱のようなかわいい女子カフェ』嬉しいO(≧∇≦)oけど、ちょっとこそばゆいですね。小田急線沿線の各駅に置かれています。

今日も経堂駅でたまたま手に取られた方がわざわざ来て下さいました。ありがたいことです。他にもオススメのカフェや鎌倉土産など、某マガジンや某koなどに負けず劣らずの情報が掲載されていて、しかもタダ!もし見かけたら是非!


ウクレレ発表会無事終わりました。

2011-04-11 08:04:01 | 日々のこと
もう一週間前のことになりますが、4月3日のウクレレ発表会、無事に終わりました。

Half Moon琢磨仁・啓子さんのミニミニライブがあったとはいえ、WALOHAウクレレ教室はもちろん、他の教室の方も半分くらいはまだまだ習いはじめたばかりの生徒さん中心の発表会に、沢山の方々に参加していただき、本当にありがとうございました。

先日のブログでもご紹介したように、今回の発表会は東日本大震災で被災された方々へのチャリティイベントとして開催されました。おかげさまで募金も6万円以上集まったとのこと。繰り返しますが、拙い素人の発表会に来ていただけるだけでもありがたいのに、沢山ご協力いただけて、感謝の気持ちで一杯です。

初舞台で演奏している生徒さんたちの、緊張していながらも充実感あふれてる姿、舞台で一緒に歌ってくれた子供たちの無垢な笑顔、琢磨仁・啓子さんの子供を見守る父親母親のような優しい眼差し、舞台裏であたふたする私たちをテキパキと導いて下さった、舞台監督さんたちのサポート、きっとみんなの演奏や歌声はポジティブな『気』となって、被災地まで届いたと思います。

地震や原発に対して、人によって様々に思いは違います。とりあえず私たちは、現在の状況が変わらないうちは、慣れ親しんだ片瀬で営業し続けたいと思っています。ささやかなカフェですが、それでも、ゆるりとを必要としてくださるお客様がいらっしゃっる限り。

ここで、嬉しいお知らせです。来月、Half Moonのお二人にライブをしていただけることになりました!詳細はまた後日のエントリーで。お楽しみに!

本日の土曜日パンの販売はありません。

2011-03-26 13:32:36 | 日々のこと
都合により、本日26日(土)の土曜日パンの販売はありません。

小麦粉不足のためではありませんので、ご安心ください。ゆるりとパンは北海道産小麦『春よ恋』100%でつくっています。パン不足がおさまってくると同時に小麦粉の不足も少しづつ解消されつつあるようです。ゆるりとパンは超少量生産ですので、現在のストックでも当分は大丈夫です。

今回の地震は、直接被災され、今でもつらい避難生活を強いられている方々はもちろん、直接の被害がなかった人々の心にも映像やいろいろな報道を通して、深い傷を負わせてしまったのだと思います。一時のパニックはおさまりつつてあるようにみえて、まだまだ静かにパニックは続いていて、ちょっとした噂や風評にいつもより敏感に反応してしまうのかもしれません。

このブログも含め、最近よく『私たちができることをやろう』という言葉をよく目にしたり耳にします。もちろん募金や物資の支援、ボランティアなど、能動的なアクションも大切ですが、今はざわつきがちな気持ちをじっと抑えて、沢山の情報に耳を澄まし、これから自分がするべきことに思いを巡らせる、という静かなアクションも『できること』のひとつなのでは、と思います。

いつか日本のすべての人が心から復興を喜びあえる日がくることを信じて。

今週の営業時間 その2

2011-03-25 12:04:33 | 日々のこと

計画停電がなくなったため、営業時間を変更します。
本日 25日(金) 13:30~18:00
明日 26日(土) 13:30~18:00予定
            (停電があった場合は、別途お知らせします)

尚、節電のため、時間を短縮させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。