5月末、松本クラフトフェアに行ってきました。
松本はもともと仲のいい旧い友人家族が住んでいて、もう何度も行ってる結構馴染みの土地なんですが、クラフトフェアを見たことがあるのはヨメだけだったので、ダンナも以前から一度見てみたいと思っていたのと、今回ゆるりとで取り扱わせていただいている、染色作家の10P10C豊田さんがめでたく参加されることになったので(参加するだけでも大変なことみたいです)、これは行かないわけにはいかないな、と、社員旅行も兼ねて、5年振りくらいに訪れたのでした。
まあ時期も時期なんで仕方ないことなんですが、『松本クラフトフェアは天気が悪い』みたいなイメージがあるようで、一日目の土曜日はなんとかもったのですが、二日目は予想通り、というか、予想を遥かに越えた土砂降りになりました。
そんな不安定な天気でも、さすが全国一のクラフトフェア。どこからともなくお客様が集まってきて、あがたの森の会場入口付近は大混雑!まるで、紫陽花の季節の小町通りみたいな状況でした。しかも皆さん『今日は買うたるでー』みたいなオーラが漲っていて、どのブースも黒山の人だかり!
おかげさまでわが10P10C豊田さんの手ぬぐいやスカーフ、手さげたちも沢山のお客様にお買い上げいただき、初日で用意した数の8割くらいが売れてしまって、まさに嬉しい悲鳴状態でした。お店でお手伝いしていて、豊田さんの作品の一ファンとして、自分のことのように誇らしい気持ちでした。
また来年も参加できるといいね。そしたら、またお手伝いさせてください!
もちろん、引き続きゆるりとでもお取り扱いさせていただいています。気になる方は是非お問い合わせください。
写真は店番のつもりで客を追い払ってるちょい迷惑な丁稚犬。
松本はもともと仲のいい旧い友人家族が住んでいて、もう何度も行ってる結構馴染みの土地なんですが、クラフトフェアを見たことがあるのはヨメだけだったので、ダンナも以前から一度見てみたいと思っていたのと、今回ゆるりとで取り扱わせていただいている、染色作家の10P10C豊田さんがめでたく参加されることになったので(参加するだけでも大変なことみたいです)、これは行かないわけにはいかないな、と、社員旅行も兼ねて、5年振りくらいに訪れたのでした。
まあ時期も時期なんで仕方ないことなんですが、『松本クラフトフェアは天気が悪い』みたいなイメージがあるようで、一日目の土曜日はなんとかもったのですが、二日目は予想通り、というか、予想を遥かに越えた土砂降りになりました。
そんな不安定な天気でも、さすが全国一のクラフトフェア。どこからともなくお客様が集まってきて、あがたの森の会場入口付近は大混雑!まるで、紫陽花の季節の小町通りみたいな状況でした。しかも皆さん『今日は買うたるでー』みたいなオーラが漲っていて、どのブースも黒山の人だかり!
おかげさまでわが10P10C豊田さんの手ぬぐいやスカーフ、手さげたちも沢山のお客様にお買い上げいただき、初日で用意した数の8割くらいが売れてしまって、まさに嬉しい悲鳴状態でした。お店でお手伝いしていて、豊田さんの作品の一ファンとして、自分のことのように誇らしい気持ちでした。
また来年も参加できるといいね。そしたら、またお手伝いさせてください!
もちろん、引き続きゆるりとでもお取り扱いさせていただいています。気になる方は是非お問い合わせください。
写真は店番のつもりで客を追い払ってるちょい迷惑な丁稚犬。