ピオニー、芍薬です。

豪華よねぇ。
年に1度、芍薬メインがあります。

まだピンクと白の蕾があります。
咲いた花と蕾の大きさが違いすぎるので、
次のが咲いたらバランスが狂う。
百合もそうですが。
大きく咲いた芍薬は、
いつもなら何も考えず(安定感ある)、
下部に配置しますが、
今回は冒険して上部にいれてみた。
咲いた百合でバランス取った。
アビィ、芍薬に興味あり??。

スリスリ。

カミュはやっぱりバラにロックオン。

あ~~(~o~)

悪い顔、見たって~。

いつもの事ですが
(=_=)
数日後
白の芍薬が咲き、
傷んだ花を除いて再アレンジ。

アビィと一緒に撮ろうと頑張る。

難しい・・。

カミュの可愛い顔も載せますよ(^○^)

今、ようやくピンクの芍薬が開きかけです。
なぜ牡丹でアレンジメントがないのか?。
と毎年思う。
調べてみると。
牡丹は落葉低木で芍薬が宿根草。
と、すると切り花の需要に耐えられるのは、
芍薬か・・
見た目似てるのにね。
一度牡丹でアレンジしてみたいです。