寒いですが 猫たちは元気でいてくれてます
とにかく健康でいてくれることが 一番大事です
年末にアオが血尿して通院しお薬を飲み続け
先日かかりつけ病院へ行き再検査すると 正常値になっていて健康体に戻りました
体が小さく下痢症で通院が多かったアオ これで春の去勢手術までとうぶん通院はなくなり一安心です
えいたはアオの面倒もみてくれるのでありがたいです(たまに いきすぎますが)
ふくちゃんは他の部屋での隠れ場所を散策することが増え
えいたと2匹でいた時よりも動くようになり あちこち移動が増えました
キャットタワーにのぼったりもするようになり
えいたとアオがくっついてることで放任されてるのがいいみたいです
それでもふくちゃんがうろうろしてると しつこくつきまとうえいた
ふくちゃん 「あのおバカ まだしつこい・・・」
アオは末っ子のせいか かなりのマイペース
人馴れしてきて 私の膝の上で寝たりするようになりました
ふくちゃんは久しぶりにモミモミしてます
毛布にくるまって寝ました
えいたとアオが見に来ました
なんかふくちゃんを心配してるみたいで 面白かったです
えいた 「おばたんどうしたの?」
アオ 「ふくおばちゃん 寒いの?」
ふくちゃんとえいたの距離感も 前より良くなってる感じがします
3匹になることで ふくちゃんはえいたの負担がなくなり
えいたは遊び相手ができて喜び アオは仲間がまたできて安心というところでしょうか
アオの顔はちょっと強面かと思ってましたが 最近のアオの顔は表情が柔らかくなってきました
やはり我が家に来て緊張していたんでしょうね 12月中旬あたりまでは目つきも鋭かったです
今ではおもちゃで遊び疲れて寝たりして 子猫らしい素振りが増えました
えいたはアオに負けずと甘えん坊発揮 赤ちゃんがえりしてる???
お天気がいいと 日当たりの悪い我が家も日光がさす時があります
日光がある時はなんとか猫たちに日光浴させたいと 半ば無理矢理に窓際に集めます
アオがいると ふくちゃんが日光浴できない・・・
まだえいたにもアオにも そこまで気を許してないふくちゃん
だんだん3匹の距離が縮まって 少しずつでも仲良くなってる上に
3匹とも自分たちの居場所がだんだん見つかってきてるようで 私としては安心してます
焦らずのんびり 猫たちを見守っていきたいと思います
★ 応援ありがとうございます ★