
大野城いこいの森中央公園へ 遊びに行ってきました♪
福岡県大野城市の 牛頸ダム周辺一帯に
公園や キャンプ場などが 整備されています。

福岡市方面から行くと、県道505号線を 筑紫野方面へ下り
平野神社の前を通っている ダム記念通りを 登っていきます。
住宅街を抜けたなーと思ったら、あっという間に山の中。
最後に こんな案内板が 見えます。


公園入口で。

逆から見ると こんな感じ。桜が とってもきれいです。

公園内には、複合遊具や ジェットスライダー(ローラーすべり台)
パットゴルフなど いろいろな遊具で遊べます。
園内の一部の遊具が、老朽化のため 撤去作業中だったのですが、
新しく 「ふわふわドーム」が 設置されていました。

トランポリンみたい。
子どもたち、ピョンピョンはねて 楽しそうでした。
でも、この公園の 目玉遊具といえば コレ!
全長90mもある「ジェットスライダー」でしょう。

スタート地点は、丘の上。

カーブは緩やかなので、あまりスピードは 出ないみたいです。
長いので どこまでも どこまでも 続きます。

上から見ていたけど、長すぎて ゴールが 見えませんでした。
私も滑ってみましたが、お尻に敷くものがないと
お尻の皮が 擦りむけそうです😫

ジェットスライダーの通る 斜面には、こんな遊具が 設置されているので
滑って降りたら、帰りは 遊びながら 斜面を登っていきます。
幼稚園児の末っ子でも 難なく登れました。

滑って降りて、滑って降りて…エンドレス😂

長男のこんな写真 撮れたのいつ以来かな?
最近は 誘っても断られることが多くて つまんなかったけど。
今日は 久しぶりに 一緒にでかけてくれました。

園内には、あちこちに ベンチや東屋が 設置されています。
ベンチに座って 休憩していたら、
次男が 木の実を拾ってきました。
さらに 種のようなものを 拾ってきて分解してました。
たぶん、藤の花の種。
子どもには、そのへんに落ちているものでも 遊び物になるんですね。

たくさん 遊べて 楽しかった♪

園内も 桜が あちこちに咲いて、とてもきれいでした。

お花見しながら 遊べるって、最高です♪

公園からの帰り道。
牛頸ダムに寄ってみました。

私も小さい頃、父に連れてきてもらったな。
景色もいいし、散策している人や 釣りをしている人もいました。

公園が とても広かったので、散策するだけでも いい運動になりそうでした。
また 遊びに行こうっと。
電話:092-595-2300
入場:無料
時間:11月から2月は 9:00~17:00、3月から10月は 9:00~18:00
休園日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)注:ただし、7月・8月を除く。
12月27日~1月5日
12月27日~1月5日
駐車場:あり。240台。料金一日 220円。
その他:公園内で 自転車、三輪車、スケボー、キックボード使用禁止。
自動販売機あり。売店あり。