goo blog サービス終了のお知らせ 

ユリイロ

4人の子どもと、ときどき夫。お菓子や日々の出来事。
Everyday with a smile♪

奴国の丘歴史公園

2013-03-26 | お出かけ


春休みに入って、県内にあるおじいちゃんの家に来ています

今日は、近くの公園へお花見に行きました




お花見弁当を買って、桜の木の下で広げました。

時折 風が吹いて、シートの上に桜の花びらが

ハラハラと舞い散るのがとっても綺麗



子どもたちは 花より団子ですけど(笑)



お花見に来たのは、福岡県春日市にある【奴国の丘歴史公園】


弥生時代、奴国の中心地であったこの辺りには

遺跡が密集しており、

最近では、歴史の教科書にも登場するようになった

国指定史跡である須玖岡本遺跡も、その中のひとつです。

この須玖岡本遺跡を含む周辺一帯が、公園として整備されているのです。



公園の敷地内には、【奴国の丘歴史資料館】があり

市内の遺跡から出土した埋蔵文化財などが展示されています。



小学校?の頃だったかな?

みんなで学校からゾロゾロ歩いて行って 見学したような。。。



桜の木は そんなに多くはないけれど、

来ている人も少ないので、ゆっくりお花見することができました。



歴史資料館や奴国の広場(芝生広場)のあるところを下って

奴国の森(溜池)の方へ散策。



この溜池、小さい頃は通称「さる池」と呼んでいて

以前は鬱蒼とした森だったのに・・・。

暗くて不気味で、怖かったっけ

今では すっかり綺麗に整備されて、

釣りを楽しんでいる人たちもいました。



溜池にかかる橋を渡ると、ちょっとした子供の遊び場になっています。



幼児が遊べるくらいの大きさの アスレチックがあります。



子どもたちも早速走っていって 遊んでました



こんなバランス遊具の他に、砂場もあります。



曇り空で肌寒い日でしたが、桜はとっても綺麗でした

公園一体は 綺麗に整備されて、昔とは随分趣きが変わっていましたが

小さい頃を思い出し、ちょっと懐かしい思いのするお花見になりました。






奴国の丘歴史公園 HP→★★★
◆住所:福岡県春日市岡本3-57(奴国の丘歴史資料館横)
◆電話:092-501-1144(奴国の丘歴史資料館)
◆駐車場:あり(22台)
◆その他:歴史資料館内にトイレあり。
      赤ちゃんのオムツ替えも館内でできます。