goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

まだ、いた~~~っ!!


南区藤野、秋晴れ。
25℃くらいまで上がったようですが、もう10月ですよ?

会社の裏の雑木林にクマゲラが来ているようで、「キョーン」という鳴き声が聞こえています。
日曜、藻岩山に登った時も、やはりクマゲラの声が聞こえていました。
200万都市札幌でクマゲラに遭遇できるなんて、素晴らしいことです。
札幌市はヒグマもクマゲラもいて、自然豊かで良いなぁ~!

自然が好きでも、ヒグマがいるのを好まない人も多いですが、北海道にヒグマがいるのは自然なことなのです。
だから街中に出てくるのは構わないとはいいませんが。
ヒグマも頭がいいけど、人間の方が頭がいいんだから、知恵を使ってできるだけ共生していきたいものです。
先日行った滝野すずらん丘陵公園はぐるっと柵を巡らせています。
だから、比較的安心して(絶対ではないが)散策できます。
札幌市では柵を作ることはどれくらい進んでいるんだろうか。やっていないのかなぁ。



今日は快晴!
藻岩上の橋から札幌岳や空沼岳が見える。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



中央区方向。
自宅から歩いて藻岩山へ。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



ムラサキウマゴヤシがまだ見頃でした。
※画像をクリックすると別ウィンドウが開き大きなサイズで表示されます。



爽やかな花姿。
あの、発芽野菜(スプラウト)のアルファルファのことです。



まだ、居たのよ、スズメバチ
※写真には写ってません。


そろそろスズメバチはいないだろうか?、と藻岩山を歩いてみました。
体力が落ちているので、鼻だけで息をしながら歩けるほどのナメクジ歩行でした。
体力なくても、ゆっくり歩くと楽ですね。これからは修行のような登山はやりません。

そんな感じで、楽しみながら歩いていたら・・・いた~~~っ!!スズメバチ!!しかもオオスズメバチ。
思わず後ずさり・・・。
黄色の丸っこい顔を見ると恐怖で泣きそう・・・。
後ろから人が来たので、知らせると、普通に歩いていたら大丈夫と言います。
私もずっとそう思ってきたし、そうして来たので、それは分かる。
でも、昨年は普通に歩いていたら後ろから怒り狂って刺してきたのです。
まあ、たまたま巡り合わせが悪かったのでしょう。たまたま足が触れてしまったとか・・・。

それでも今年は思い直して、今まで通り滅多に刺されることなんてないんだと、言い聞かせて森へ入っていました。
でもそんな強気も8月まで。
昨年、スズメバチに刺された山仲間が今年も山で刺され酷いアレルギー反応を起こしました。
なんとか下山して病院で治療を受け事なきを得ましたが。

ヒグマとスズメバチ、過去どちらも遭遇していますが、私が怖いのはスズメバチ。

(雑記帳 2024年10月1日)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 国営滝野すず... 野帳-サロマ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。