goo blog サービス終了のお知らせ 

あの橋を渡って…

アスペルガーの自分の日常と、アニメなどの趣味を語る

好きな色とファッションでいこう!

2008-03-08 19:13:09 | パーソナルカラー
昨日、近くの美術館に行ってきました。そこで、ひとりの若い男性を見かけました。彼は全身黒ずくめのカジュアルなスーツを着ていました。顔は優しそうな感じの人でした。頭の中にパーソナルカラーの理屈がインプットされてしまっている私は、彼が冬タイプではないと思いました。でも、冬のカラーである黒を全身で着ていてもその人は素敵でした。その人の雰囲気は黒とマッチしていたのです。その時私はもうパーソナルカラーの理論は必要ないと悟りました。たとえ理屈でこの色が合うと言われてもその色が好きでなければなんの意味もないのです。私が秋色が似合うとしてもやはり自分の雰囲気とか趣味が合わなくては着ていて楽しくありません。自分をカテゴリーに分けることが好きでしたが、もうそれはやめることにしました。もっと自由に好きなものをどんどん取り入れていこうと思います。

私は可愛いものが好きです。今日お店でキャラクターグッズを見ていたらやたらと欲しくなりました。実際買いたいと思ったのはキティちゃんのトートバッグでした。それからミスバニー! うわーっ、かわい過ぎる~!でもでも、是非ほしいです。そういうキャラクターグッズが似合うファッションをすればいいのですよね。今まで何で本当に好きなものを否定してきたのだろう。無理にシックにしようとしていたみたいなのです。
自分らしく!これがこれからの私のテーマになりました。

似合う色を探して

2008-02-18 09:59:34 | パーソナルカラー
お化粧、それも自分にぴったりの素敵な色でメイクしたい!
もう20年、ぴったりの似合う色というものを探してきました。
パーソナルカラー診断(カラータイプを春・夏・秋・冬と4つに分けてどれかに自分の似合う色が集まっているという)がお気に入りです。
でも、パーソナルカラー診断の存在を知ってから20年経ちますが、いまだに自分のカラータイプが分かりません。それでも、最近は春か秋じゃないかと思うようになりました。多分合っていると思います。
まあ、分からないからなんでしょうが、毎日のように鏡の前でいろんなカラータイプのお化粧を試してみて、う~ん、夏かな?とか、いや秋かもしれない・・・、と口紅を付けては落とし、また付けては落としを繰り返してしまいます。そして、デジカメで顔を撮って確認!カメラで撮ると似合うに合わないがはっきりわかりますよ。
でも、何回やっても満足しません。その日、コレだ!と納得しても、次の日にはいや違う!と思い、またお化粧を試すのです。
これは多分強迫症状の一つなのかもしれません。
そんなにお化粧にこだわる裏には、「他人が私を避けたり嫌ったりするのは外見がおかしいからだ」、という信念があるからなのです。
他人は人を外見で判断する。なら美しくなれば良い扱いをしてくれるだろうと思っているのです。
でも、アスペルガーの特性による自分の態度や言葉が人に不快感を与えていた可能性もあります。
よく他人が私を見て、あれ?という表情をするのですが、それはなんなのでしょうね。
そんな疑問を抱きたくないので、またこれからも同じことを続けるのかもしれません。

トーマさまとパーソナルカラー

2008-02-04 21:43:32 | パーソナルカラー
トーマさまのイラスト、どうも背景をどうしたらいいのかわからず、白のままです。
トーマさま自体がブルーベースな方なので藍色なんかがいいかなぁ、と思うのですが、うーん。。

ブルーベースというのは、色味が青系なことをいいます。
反対にイエローベースは色味が黄色系です。
これは、パーソナルカラー診断で使われてもいます。

トーマさまの肌はぬけるような白、瞳はすみれ色、髪は羽根ですが、白ですね。
決して健康なオレンジ系の日本人っぽい肌ではないです。
私もイラストでは意識してブルーっぽい肌色にしています。
髪はわざと水色にしました。
ホントは白っぽい服を着せてみたかったですね。
多分、トーマさまのパーソナルカラーって“夏”なんじゃないかな?
パステルカラーが似合う、エレガントな人。
きっとそうだわ。
ああ、すてき!

私自身は“秋”かもしれません。
大人っぽいシックな色、アースカラーなどが似合うタイプ。
スーツやジャケットをパリッっと着ているのがやっぱり自分としては居心地いい感じです。
でも、普段はユニクロだけどね。。。

パーソナルカラーにハマって早20年、自分でも驚きです。
でも、自分で似合う色を見つけるのって結構大変です。
女性の場合、口紅で似合う似合わないが分かりますけどね。
お金がある方はプロに診断してもらったほうがいいでしょうね。