道東道自動車道下り(札幌方面)由仁パーキングエリアの直売所がオープンしました‼️
由仁町産の新鮮なアスパラやイチゴ、今が旬の行者にんにく等も取り揃えています🎵
また、ソフトクリームやホットサンドなども美味しいよ(^3^)/
道東道自動車道下り(札幌方面)由仁パーキングエリアの直売所がオープンしました‼️
由仁町産の新鮮なアスパラやイチゴ、今が旬の行者にんにく等も取り揃えています🎵
また、ソフトクリームやホットサンドなども美味しいよ(^3^)/
https://sorachi-bikeway.net/about/
「そらちゲートエリア」は、由仁町、栗山町、長沼町、南幌町の4町で構成しています。道都札幌から40分、新千歳空港からも30分で、空知の雄大で美しい田園風景に裏づけされた新鮮なグルメも堪能できるエリアです。
この魅力あるエリアの快適で美しい農道や町道を自転車で楽しむための道路網を「バイクウェイ」と呼んでいます。
普段、クルマで走る道、カーナビで誘導される道だけがサイクリングコースではありません。交通量の少ない道、静かで穏やかな道など、そらちゲートエリアには、農業の発展を支えてきた良好な道が縦横無尽に繋がっているのです。
ウェイファインディングとは、慣れない土地で、迷いながらも印象的な景色や建物の記憶を頼りに目的地へ移動することです。
そこでそらちゲートエリアでは、エリア内の特徴を強く印象付けたイラストマップを用意しました。どんな建物がどこにあって、その道はどこに繋がっている。そんな風にマップを眺めながら、4つのまちをぜひ知っていただきたいと思います。
そしてイラストの内容を基にして、皆さん自身がサイクリングプランを立てましょう。イラストマップで省かれた距離的な正確性は、グーグルマップで補えるようにしました。
まるでロールプレイングゲームのように、実際の道を楽しむことができます。どうぞ週末ごとに何度も訪れて、あなた自身のオリジナルルートをたくさん作りましょう!そして、4つのまちのこれまで知らなかった発見にめぐり合うことを期待しております。
そして、実際のエリアに入って見ると、協力店がサイクリストの皆様を応援し、道路上にはイラストマップとグーグルマップに共通する「道路補助看板」がある利便性に優れたエリアとなっています。
「そらちゲートエリア」の4つの町には、写真のような看板を置いた協力店があります。ここでは、イラストマップの配布のほか、各種キャンペーンの実施などを通じて、サイクリストの皆さんの快適なサイクリングシーンを応援します。店舗によっては、サイクルラック等を設置しております。
また、由仁町内のガソリンスタンドでは、フロアポンプや簡易工具、替チューブなども取り揃えています。
田園景観の美しい農道や町道を巡ると、平野の同じような風景が繰り返されたりすると、地図上の自分の位置がわからなくなる場合があります。その不安があるため、知らない道、走ったことがない道は通らないというのが従来のサイクリングの傾向です。
そこで、そらちゲートエリアバイクウェイでは、イラストマップとグーグルマップ上の要所に道路番地を設定して、GPSも活用しながら現在地を特定できるようにしました。
もちろん、この場所の近くにいい道路がある!といった情報も道路を色分けして示しています。GoodBikeway、Tour Bikeway、Friendry Bikeway、Gravel Bikewayの4色のラインを手がかりに小さな冒険をはじめましょう。
チャコです
本日4月14日より2日間
夕張、栗山、長沼、南幌、由仁
1市4町のグルメを集めた
ふるさと田舎まつりが開催されています。
会場は、栗山駅前ロータリーです。
由仁からは
特産品販売協議会、カフェカラマ、ユニリゾート
の3ブースが出店してます。
明日は16時まで開催とのことですので、
是非お立ち寄りください。
チャコです
由仁町観光PR動画のシリーズ第6弾が完成しました。