goo blog サービス終了のお知らせ 

ママのおしゃべり~ゆな*さら編~

お姉ちゃんになったゆなぼと、妹さらぼの成長記録

一回目の卒乳

2014-06-29 00:07:00 | 成長日記
結論から言うと、失敗に終わりました。

だから、変なタイトル。

右乳のしこりのような固いところが気になったときに行ったのをきっかけに、オケタニ式の母乳相談室で、卒乳もお世話になることにしました。

1、まずは卒乳の日を決めて

2、週間まえくらいにおっぱいの様子を見てもらい

3、卒乳の日の朝に、最後のおっぱいをあげて、さようならをする。

4、三日目に自分で絞りきれないおっぱいをしぼってもらう。

卒乳を決めたら、こどもにはあと○日でおっぱいとバイバイだよ、お姉ちゃんになろうね、と言い聞かせることも大切なんだとか。

…わかってるのかなー?
聞いてるのかなー??

と思いつつも、声がけはしてました。

でも心が揺れる揺れる。
寂しいなぁと、大変だなぁが入り乱れる。

土曜日に始めるつもりが、朝の最期のおっぱいを超短時間でさらっといかれて、

え。これで終わりじゃなんか寂しいでしょー!!
とずるずる…

明日からでいっか。

となり…

日曜日は頑張ってたけど、夕方になったらどうしようもなく切なくなって、

梅雨が開けてからにしよ。

失敗。
ナームー(ー人ー)

三日くらい前から、別れを惜しんで授乳中の写真を撮りまくったのに意味なしでしたわ。





見えてないから。
見えてないやつだから。爆

赤ちゃんと言うより、ママの決心が大切なんだね。

私はまだ少し、さらぼにおっぱいをあげたかったんだな。

さらぼーもさ、
バイバイするっていってるんだからさ。

『あーい。頭を丸めて反省してまーす。』



『なーんちゃってー!反省なんかしてませーん!』



やっぱ卒乳するのやーめたってなったときの、喜びの写真(笑





さっきっから、私の部屋着が酷すぎで、すっぴんすぎで、めがねすぎてることはスルーしてくださいよ?

あと全員パジャマ過ぎ(笑。

だらだらしてるな~(苦笑)

33歳会

2014-06-22 23:45:00 | 日記
え、ついこの間32歳会やってなかった?

やってたやってた。



前回3月?にやったときに、次は6月にやろう!って決めたんだよねー

有言実行じゃないか。凄い。

でもかよとたかよが来られなかったー(涙)
今回は全員集まれる感じしてたんだけどなー

でも、33歳会は二部やるらしいよね?
やろうやろう。笑

場所は帝国ホテルでした。

お、椿山荘じゃないんだ(笑



ハワイのハレクラニと提携していて、ハレクラニフェアをやってたので、飛び付きました。

ハワイ感じようじゃない。

食事はハワイアンだったけど、雰囲気はそうでもなかったね。
みんなでハワイアンドレス来ていかなくてよかったよー!!笑

サービスもよかったし、皇居も見えて眺めもよかったし、食事も美味しかったし、大満足ー!



夏のお腹が大きくなっていて感動!
もうすぐ生まれるねぇ。
大学友内では、あきら以来の男の子!
会えるのが楽しみだなぁ♪



たかよに全然会えてないのが寂しいなぁ。
二部やろうね!

仲良しな二人12

2014-06-21 01:44:00 | 日記
窓辺に座る二人。
さらぼーの得意そうな顔!





カンパーイ!
でへへへへへ。





ゆなぼー、いいこいいこ。



歯ブラシも二人で仲良く。



さらぼ『あたち、まだあんまり歯がはえてこないんだけど、平気かな?おれてるのもあるじょ。でへへへへ。』



ゆなぼ『だいじょぶだってー!そのうちはえてくるからさー!』

さらぼ『まじでー!でへへへへ。』



さらぼ『ゆんちゃんー、大好き。ねむたいのー。』

ゆなぼ『よしよーし。』



癒されるー


自由参観

2014-06-20 23:56:00 | 成長日記
あーまたしても。
間があいてしまいました。

6月の話、いってみよう。

自由参観は決められた3日の内どれか1日を選んで、子どもたちの普段の園生活を見学できます。

日によって、プールや絵画、お外遊びとメインの活動はあるんだけど、それ以外に給食の準備や食事、身支度の風景なんかも見られて、

より普段の子どもの様子に近いものがみられるのは、親としては嬉しいです♪

先日の普通の参観日では、母の日のプレゼントをもらいました♪

『ママが一番に来てね!』

とゆなぼから言われていたけど、ちょっと無理でした(笑。

園に着いたら、上半身裸で、首に手拭いを巻き、準備体操をしてました。



あれっ
背の順、1番前じゃないんだ!



こんなプチ発見もあります。

準備体操終わったら、妖怪体操とゲラゲラポー踊ってました!



みんなかわいい。

首に巻いてる手拭いで、乾布摩擦がこの日のハイライト。







プリキュアとかの歌に合わせて、ゴシゴシやってました(笑。

おしりフリフリしながら、踊ったり体擦ってる姿が真面目でかわいかったー!

終わって、教室に戻るとき、去年同じクラスだった子どもたちがたくさん、

『ゆなちゃんのママー!』

って声かけてくれて、すごく感動。

バスだから、毎日幼稚園にいくわけでもないし、でも行事の時やたまに幼稚園にいくと、教室から出てきておしゃべりしてくれた子どもたちが、覚えててくれたんだなぁと思ったらねー。

なんか感動しちゃうよね。

あとさ、ここちゃんが。
めぐちゃんとこの、ここちゃんが!

『みかちゃんー!』

て呼び止めてくれたのにも感動!

ゆななしでも、分かるんだねー!?
そして『みかちゃん』呼びにキュンキュンだよ(* ̄∇ ̄*)

室内に戻ったら、手洗いうがいをして席に着いたらみんなで折り紙。

先生が折ったように、ひとつひとつ丁寧に、お隣の男の子と確認しながらやってました。

出来上がったのはカタツムリ。

自由画帳に貼って出来上がり♪


みんなができたらお弁当の時間。
ロッカーから給食袋を持ってきて、お支度。

お当番さんがみんなのお弁当を配ったらいただきますのご挨拶。

お弁当表を見る限り、完食できてる日はかなり少ないんだけど、今日はママが見てるから張り切って完食するかなー?と期待したみてました。

が、

私の顔を凝視しながら、そーっと蓋を閉めました(笑。
もちろん食べきってないのにーっ

まぁ給食ってそんなもんかなー。
全部食べた方がいいけど、そのうち食べるようになるかなと。

そのうちね。

高校生くらいになったら、お腹すいてお腹すいて仕方なくなるから(笑

なににしろ、頑張ってるゆなぼが見れて嬉しかったです!



自由参観に同行したさらぼー。
途中グズってじゃがりこ食べさせまくりました(笑



君もお疲れ!

ちなみにこちら、日曜参観の時に飾ってあった父の日の『パパの似顔絵』だそうです。



日曜参観はパパが行ったんだけど、じゃんけん大会で勝ち抜いて、園児の前で絵本を読んで目立ったそうです(笑。

季節のもの

2014-06-20 00:33:00 | 日記
去年も作ったけど、今年もこの季節がやって来ましたー。

梅酒じゃなくて、シロップ。
今年はお酢を果実酢にしたので、梅の香りが引き立って爽やかな仕上がりになるとか。

今はもう、梅もシワシワになって氷砂糖もほぼほぼ溶けていい感じです。



こーんな感じで飲めるようになるにはもう少しかな。

先輩、乾杯の強要はパワハラっす。



『え、なにがよ。やめないよ。あたち乾杯が好きなんだから。』



で、季節のものといえばこちらも。

今シーズンはまだクーラーつけてなかったの。
たまらーん暑い日が、何日かあったけど、我慢してさ。

汚いの、知ってたから…爆

冬は床暖つけてエアコンつけないから、丸々一年ほったらかしでねー。

例年はフィルター掃除して、つけてたんだけど、長時間つけっぱなしにすると臭いがしたりしてたなぁって思い出して。

で、フィルター掃除して、中も覗いたらやっぱり汚そうー!よく見えないけど、汚そうー!!

てことで、我慢できなくなってプロにお願いすることにしました。



すっごいよね。
これでもきれいな方だってー

オエー

思い立って、お風呂の換気扇は自分でお掃除しました。

オエー

でした(笑

でも超きれいになったよ。


こちらはいつかのネイル。
夏仕様で、ブルーのグラデーション。



こちらも、季節の寝姿。
癒し。