今日も朝から暑く猛暑日となりました。
今年は例年より梅雨明け以後の気温は高いのでは?
今日は寄居と前橋で38度以上になったそうです、そして
熱中症になり亡くなった方や入院した方も可なりいる様です、
35度過ぎたら先ずは要注意ですね、
明日もまた同じ様に暑い日が続きそうです。
今日は朝スイカの収穫はどうか今なっている物を総点検しましたが
妻も私も毎年収穫をするのに迷っています。
何日か前に小玉スイカの一番先に実を付けたと思われる物を取り
切った処甘くて丁度食べごろでした、そして月曜日に孫が着たので
黒玉スイカのを取り切ったところこれまた丁度食べごろでした。
色々な方に収穫の時期についてアドバイスを聞くと小玉は実を
つけて40日前後でO.Kそして大玉は50日前後が良いのではと
皆さん言ってます、今まで私達は実が付いてる側のツル(ひげ)
が枯れると収穫時期していましたが、色々な意見を聞いていると
迷ってしまいます。
実が付いたのが何時だか記録してないと日数はわかりません、結局
今年もひげと感で収穫です、来年までにはまた良く調べたいと思います。
トマトは赤くなると、ナス、ピーマン、キュリなどは大きくなりと
O.Kで収穫し易いですが、スイカは音や大きさなどの判断で大変
難しいですね。
今日は何時も色々な野菜や果物を頂いてる方にスイカと南瓜が
我が家でも取れるので電話して来て頂き見てもらって自分で
収穫をして貰いました、夜電話でスイカは丁度食べごろと連絡
があり安心しました。
梅雨明けで猛暑日が続き野菜もぐったりしてしまいそうです、
スイカも青々したツルも枯れて来ています、早く収穫しないと
パンクしてしまうのでは?
今年は例年より梅雨明け以後の気温は高いのでは?
今日は寄居と前橋で38度以上になったそうです、そして
熱中症になり亡くなった方や入院した方も可なりいる様です、
35度過ぎたら先ずは要注意ですね、
明日もまた同じ様に暑い日が続きそうです。
今日は朝スイカの収穫はどうか今なっている物を総点検しましたが
妻も私も毎年収穫をするのに迷っています。
何日か前に小玉スイカの一番先に実を付けたと思われる物を取り
切った処甘くて丁度食べごろでした、そして月曜日に孫が着たので
黒玉スイカのを取り切ったところこれまた丁度食べごろでした。
色々な方に収穫の時期についてアドバイスを聞くと小玉は実を
つけて40日前後でO.Kそして大玉は50日前後が良いのではと
皆さん言ってます、今まで私達は実が付いてる側のツル(ひげ)
が枯れると収穫時期していましたが、色々な意見を聞いていると
迷ってしまいます。
実が付いたのが何時だか記録してないと日数はわかりません、結局
今年もひげと感で収穫です、来年までにはまた良く調べたいと思います。
トマトは赤くなると、ナス、ピーマン、キュリなどは大きくなりと
O.Kで収穫し易いですが、スイカは音や大きさなどの判断で大変
難しいですね。
今日は何時も色々な野菜や果物を頂いてる方にスイカと南瓜が
我が家でも取れるので電話して来て頂き見てもらって自分で
収穫をして貰いました、夜電話でスイカは丁度食べごろと連絡
があり安心しました。
梅雨明けで猛暑日が続き野菜もぐったりしてしまいそうです、
スイカも青々したツルも枯れて来ています、早く収穫しないと
パンクしてしまうのでは?