goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみほ@OneDay

大阪在住ゆみほの日常。演劇・習い事・好きなモノ・お店など。

髪、切った!

2005-08-24 23:58:28 | Weblog
正確には23日なのですが、髪を切りました!

ん~、すっきり!!

初めてのお店だったのですが、とても感じのいいトロコでした。

シャンプー(&マッサージ)の上手な人にあたると

得した気分になりませんか?

とてもオシャレなお店なのに、梅コブ茶を頂きました。シブイ♪

祝!初ブログ&青い鳥!!(^^)/

2005-08-23 02:45:21 | Weblog
と言うわけで、はじめまして♪

いままで別のところに日記を公開していたけれど、

こちらに移動しました。

次々、とりとめのない日常をアップしていこうと

思ってますので、よろしくです。


とりあえず、第一回目の話題は、

今、とても気になる『 青い鳥の王子様 』話!!


このあいだ手相をみてもらったんですよ。

四柱推命はあるんですが、手相は初めて。

ドキドキしながら手を差し出したとたん、

占い師さん大爆笑!

え、何がおかしいの~??(@o@)”とオタオタしてると

占い師さん曰く、

手相占いのマニュアルに"お手本"で出てきそうなくらいの

スタンダードな、基本的な形らしいのです、私。

(ちなみに、左が生まれもった天性の運勢、

右がいままで歩んだor歩んでいる人生だそうです。)

で、あれこれお話しているうちに

『 恋 愛 』をみてもらいました。

よくある言い回しだと、

「私と運命の王子様は、いつ出会うの?」←(笑)


        が、


占い師さん、突然の沈 黙 。 (- -;) シーン。。


じーっと私の手を一生懸命見て、黙ってる。黙ってる。。


さっきまでの軽快なトークは、どうしたんだ~~!

何かそんな語れないようなコト!?

それとも、まったく全然見えなくって、どう言っていいか迷ってる!?

それならそれで、いっそズバッといってくれぃ!(>_<)

情けは無用だぜ!!


と一瞬、息を呑んだ瞬間、


「多分ねぇ、すぐ近くにいますよ。

 …あなたが気付いてないだけで。」




     は!?


なんでもここ半年くらいの間に

そういう兆しが出ているんだそうです。

なのに、どうも私はその王子様の存在に気付いていない。(笑;)

よーく周りを見渡してみなさい、との事でした。


おおっ!まるでメーテルリンクの「青い鳥」!

『幸せはすぐそばに』ってかぁ~!!! o(≧∀≦)o クーッ



そんなわけで私の王子様探しの旅は、始まったのです。

でも、えらい範囲の限られた旅ですなぁ~。


見事ハッピーエンドとなればよいのですが。


何かあれば、また後日。

DVD「ピエロの赤い鼻」

2005-08-05 00:00:00 | Weblog
DVD「ピエロの赤い鼻」を見ました。


ジャン・ベッケル監督・作


壮大なハリウッド超大作より、

こういうミニシアター系の映画が好きです♪


ストーリー的にはよくある感動話なのですが、

出演者の演技がとても良く、

知らない間にボロボロ泣けてくる映画です。


特に老婦人を演じたシュザンヌ・フロンの

存在感が素晴らしい!



お話をザッとさらうと、お話の舞台は60年代フランスのとある田舎町。

主人公の二人がナチスに、ほんの思いつきからしたイタズラで、

老婦人の最愛の夫が、瀕死の重傷を負ってしまう。

本当に軽率な行動。

しかも夫は彼女に請うて、自分にイタズラの罪を"被せて"くれという。

それだけで彼女は身を切られるような思いなのに、

その決断をして、夫はナチスに処刑されてしまう。

本来なら、とても主人公二人を許せる状況ではない。

が、彼女はそれを受け入れる。静かに、毅然と。



彼女の存在がなければ、主人公二人の行動が

本当に幼稚っぽく映って、薄っぺらい映画になったのではないでしょうか。

実際、冷静にみれば

「君ら二人のせいで二人も死んだのに(←他にも亡くなる人がいるのです)、

その態度は何?」と怒りたくなる話です。(笑)



人の、人を思いやる気持ちが、やるせなく

でも、温かい映画。


もしDVDで見ることがあれば、特典映像も是非。

吹き替えは、映画そのもののイメージが違ってくるので、

字幕で見ることをおススメします。



ウルトラマン マックス!

2005-07-16 00:00:00 | Weblog
朝、なにげにTVチャンネルを廻していたら、
…どこかで見た顔。

青山 草太クンだ~!

「駄目なり!」のプロモーションで
なんばパークスに来てたのが去年の6月。
その彼が、ウルトラマン マックス!
しかも主役!?

一年の間にこんなに大きくなったのね~(T-T)

なんだか息子の成長を喜ぶ母の気分。
彼には頑張ってほしいゾ。


皆さんも応援してやってやってください♪

ゴッホ展!

2005-07-15 00:00:00 | Weblog
仕事帰りに会社仲間と「ゴッホ展」に。
大阪・中ノ島の国立国際美術館。
行くのは初めて♪
隣の科学館は、何回か行ったことあるけど。

う~ん。。。すごい
人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人
人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人
人、人、人、人、(@_@;)人、人、人、人、人、人
人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人
人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人
人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人


やはり大きな美術展ってゆっくり見れないものですね。(泣)

ゴッホは結構、私と油絵のタッチが似てるかも♪(←おそれ多いぞ!)
油絵描くときはザクザクと壁塗りするように厚塗りしたものです。
失敗しても上からやり直せるのが、大雑把な私にピッタリ!(笑)
また人から見れば「雑」に見える表面のデコボコ感は、
描いてる人間にはたまらんのです!
筆のスジ跡が愛しい~~~。(←変な人(汗;))


久々に油絵を描きたいな~。。。クサイシ、ドウグタカイシ、バショトルケド。


ちなみに今回のお気に入りの絵は
「靴」「糸杉」「夜のカフェ」
正式タイトル忘れました。

ゴーギャンのピンクがかった牧場の絵も
かわいかった。

バレエ!

2005-07-14 00:00:00 | Weblog
久々、バレエのレッスンに。

すごく基本的なところから、なのに
体が痛い、痛い。

やはり体は毎日伸ばさないと硬くなりますね~。

時間がある時は、
ヨガのポーズをとって体をほぐすのですが、
使う筋肉が違うのかも??

そんなに激しく動いてないのに、汗ビッショリ。
足の甲が攣りそうだ。


「優 雅」なんて程遠い!(笑)


でもとても楽しいですよ~♪(^^)


リンクを張っている『 A Lesson! 』さんで
やっています。

よければ体験だけでも。

毎週木曜 夜7時からです。
休講の場合もあるので、必ず電話予約を!

DVD『浪人街』

2005-05-08 00:00:00 | Weblog
DVD『浪人街』見ました。

数々のスター出演ももちろんですが、

私が一番惹かれたのは、MOPのマキノノゾミさん脚本!(^^)

元は古い映画が原作らしいのですが。


お話はよくある設定。

だけど、登場人物の人柄やセリフ廻しが愛らしく、楽しい♪

伊原剛志さん~♪♪

もうかわいっすぎ!!

クールな役も合うけど、こういう純な役もいいっ!!!

着物の立ち姿も素敵♪


見せ場は後半20分におよぶ殺陣。

すごい水しぶき!血が飛ぶ飛ぶ。

少しでも気を抜くとケガをしそうなくらいの

張り詰めた”気”のぶつかり合い。

唐沢・伊原・中村獅童達、スター陣のみならず、

斬られ役の”死にっぷり”も絶妙。素晴らしい!

大迫力で見とれてしまいます。

ナマで見たかったなぁ~。


個人的には、升毅さんと木下政治さんが、

いいポイント押さえていて、マル。

劇団新感線 『SHIROH』

2005-01-17 00:00:00 | Weblog
梅田コマ劇場に、劇団新感線『SHIROH』を観に行きました。


中川晃教&上川隆也、二人の『SHIROH』。

中川さんは他のミュージカルで、その実力を知っていましたが、

上川さんは「歌、歌うの???」(@_@;)と、かなり心配状態でした。

キャラメルや他の舞台は観たことあれど、"ミュージカル"ではなかったので。


が、声がいいので「うまい!」とは思わなかったけど(←失礼!)、いい感じ♪でした。

何となく「歌ってるよぉ、ぷぷぷ…」な笑いが込み上げて来ましたが。


ストーリーは新感線には珍しく、( これまた失礼な言い方ですが。。)

内容のあるお話でした。

誤解のないようにいっときますが、私何回も新感線観に行ってるし、

ああいう娯楽的な内容好きですよ♪(^^)


秋山菜津子さんの演じるお密には泣かされました!

妹のお紅と心を通わせて通信する「水鏡」が使えなくなった頃から、

シロー(中川晃教)に対する心の揺れが感じられて、切ない。

自分が裏切り者なのを知ってしまうのに、なおも優しくするシローを突き放す強さ。

"判りやすい優しさ"ではない、愛情。かっこよかったです。


あとはやっぱり高橋由美子さん演じる山田寿庵。

神や戦、自分の力に対する"苦悩"テンコ盛りの四郎(上川隆也)の腕の中、絶え絶えの息で、

「そういう弱い貴方が好き」


          …イタッ!!(>_<)


個人的に今回一番、ココロに刺さった一言でした。(笑)



元バービーボーイズ杏子さんのハスキーボイスはロックミュージカルに非常にあっていましたね。

聖飢魔Ⅱのルーク篁さんも出ていてビックリ!

他にもビックな出演陣。

それぞれに見せ場を作っていたら、そりゃ~長くもなるわなぁ…な豪華絢爛ミュージカルでした。満足♪(^^)

新・近松心中物語

2005-01-03 00:00:00 | Weblog
少しですが、博多の町を散策。

キレイな街ですね、博多って。

しかし、お正月のせいか閉まっているお店も多く。(--;)ザンネン!


フラフラして夕方、博多座へ。

蜷川幸雄演出「新・近松心中物語」を観に。

主なキャストは以下のとおり。

忠兵衛・阿部 寛 
梅 川・寺島しのぶ
与兵衛・田辺誠一
お 亀・須藤理彩


ビデオで坂東八十助&樋口可南子版は観たことがあったので、
この新キャストはワクワク♪


      が、Σ (@Д@)


ビックリしましたがね!あのオープニング!! 

ネタばらしは、しませんが、
「わー、前の付き合いたてのカップル、気まずそう~~」
と言ったカンジです。(笑)


観た印象は、パンフレットにも載ってましたが、
   
    「リアル芝居」

ああ、こんな街存在していそう~。
人の生きている強さとか生活感が感じられる。

新橋耐子さん演じる、お今さんの与兵衛・お亀への思いとか。
ビデオ版のお今さんもとても愛らしく、好きでした。
『演じる人変われば、背負う人生も変わるもんだ』と実感。
人と同じ事してたらダメだな、と思う。


とても感動。

役者の演技にも、ラストの大雪にも感動。


   なのですが、


ラストあたりで、お亀(須藤理彩さん)のセリフ
「お乳すっても、ええのんよ」
が、私のハートをわしづかみ!!(笑)

あのセリフが、あんなに笑えるとは思わなかった~。
ツボに、はまりまくり!!


そんなわけで、私の『新近松』の印象は、
そのセリフに集約されています。 f(^^;


そうそう、お正月サービス抽選で、
あぶら取り紙もらいました。


正月早々、縁起が良いっす♪


博多入り!

2005-01-02 00:00:00 | Weblog
新幹線で福岡へ。

九州に行くのは初めて。

そもそも下りは広島までしか行ったことなく未知の世界。

お正月のせいか、新幹線は割りとすいている。

三人掛けシートの窓側に私一人だけ。


広々と座れて楽々~♪と思っていたら、隣の列で、

途中で乗ってきた女の人が、先に座っていたお兄さんに話しかけている。


女の人:「すいません。そこ私の席なんです」

お兄さん:「いえ、私の席ですよ。岡山まで」

女の人:「ここ岡山ですよ」

お兄さん:「え!?」


立ち上がるお兄さん。しかし無常にもその時、列車は走りだす。


荷物をつかんでボーゼンとするお兄さん。

とりあえず席を女の人に譲るお兄さん。

近くの空いてる席に座るお兄さん。

車掌さんに声を掛けるお兄さん。

追加料金を払っているお兄さん。

次の下関で降りていったお兄さん。


正月早々、なんてこったい。

立ち去るお兄さんの背中に

「君に幸あれ」と願いつつ、笑っていたのは私です。(笑)