goo blog サービス終了のお知らせ 

カラフルビーンズ

わたしのお気に入りいろいろ紹介です

おしゃれな建物見ぃつけた!

2005年06月28日 | 日記
新潟は今日も大雨
朝は雨が上がっていて明るかったのでお天気回復?と思ったのに・・・
午後からはまた強く降ってきて、風もあり大変でした。

それでも午前中はまだ小雨で涼しくて仕事は意外と楽だった。
全然知らない地区に行ったつもりが学生の頃に一度だけ
降りたことのある駅が近いことに気がついて、このくらいの雨なら・・・と
探検してみることに

坂を上ると見えてきた駅舎、と同時に目に入ってきた素敵な建物



小さな駅の小さな駅前広場の真ん前に建っていて、駅側から見るとまた違った感じで
隣には統一されたデザインのアパート



新潟にこんなおしゃれな建物があったなんて、ビックリ
しかも電車利用者にしか絶対に気づかれない場所にですよ。
ただ、残念なのは電線が邪魔だな

果たして、これは何の目的で建てられたものか、というと
なるほど、建築業者の事務所でした。

人気blogランキング  上昇中?

待ちに待った雨

2005年06月27日 | 日記
もうとっくに入梅していてもいいはずの、6月の下旬にうだるように暑い毎日でしたが
やっと今日雨が降りましたね
それもかなりの大雨
まったく、最近の気象はほどほどと言うコトバを忘れてしまっているようで・・・

昨日までは30度を越える真夏日で、とんぼやアゲハチョウが飛んでいたし、
セミの声が聞かれたらしい。うちの庭の芝生の林にはバッタが大発生!
まだまだあかちゃんの小さなバッタ・・・足元から飛び立つのであっという間に
10匹、20匹捕獲できてしまった
この大雨で昆虫たちはどうしているのかしら?気になります。



紫陽花と言うと雨の似合う花というイメージなのですが、
じりじりと紫外線の強い日差しの下、たくましく咲き競っていました。




どちらも雨が降る前の写真、さわやかなグリーン系で湿気退治しましょう

人気blogランキング  上昇中?

ネットラジオ

2005年06月20日 | 日記
今朝、フジテレビの特ダネを見ていたら、ネットラジオというものを特集していた。
どこかのラジオ局からパーソナリティが放送するものでもタレントがしゃべっているわけでもなく
ふつうの主婦なんかが自分の言いたいことや、毎日の生活の中からの言葉をネットに載せて
放送するらしい
それをリアルタイムに聞いている人がいると今時分が行ったことへのコメントが書き込まれて
すぐに反応が返ってくるのが嬉しいらしい。
確かに、今は普通のラジオ番組でもケータイやPCからのコメントは欠かせないし、
それが即放送の内容になってしまうから、素人がそれを体験できたら面白いと思う。

なんだか、趣旨としてはブログのようだと思って聞いていたら、番組でもこれからはブログからネットラジオの時代へなんて〆ていた。

やってみたいとはまだ思わないけど、・・・だって、自分の声を発信するなんて、恥ずかしいよ~
おもしろそうで興味津々・・・早速検索して聞いてみたいけど、まだよくわからない
だれか、詳しい人いたら教えて

人気blogランキングポチッと頼みます


いちごのその後

2005年06月18日 | 日記
実家のいちごはその後もたくさん収穫できたようで、また持ってきてくれていましたが

 ←これはまた立派な大きさのもの

先日これが最後だな、とまたたくさん食べきれないほど
それもいちごも終わりごろになると栄養が最初のころとは違うらしく
子供の手の平くらいの大きさが普通だったのが10分の1くらいの細かさなので
数が半端じゃなく多い

先週だとまだ子供たちも喜んで1パックペロリと食べたり、
毎食おかずのように食卓に並んでいました。
さすがに飽きて、誰も手をつけないのでマンションのちびっ子たちが外で遊んでいたところへ
ド~ンともって行きました。
みごとのように群がって、もっと~くれ!状態・・・

それでもこの頃の収穫したいちごはすぐに熟してしまうので冷蔵庫に入れていても
2週間前のもののようにもたないんです。
だからよそにもやれず、(前のはどこへやっても恥ずかしくない立派なものだったので
ご近所にわけてました)ジャムにしました。



ヨーグルトにかけたら喜んでたべましたよ。

再び→人気blogランキングポチッと頼みます


いちごの話

2005年06月18日 | 日記
以前にいちご狩りに行きたい、なんて話をしていましたが
なんと実家で作っていました。



地植えのいちごなのでハウス栽培のいちご狩りは終わったころでしたが、
さすが太陽のおいしさたっぷりでとってもあま~く
おまけに母のご自慢の無農薬栽培なので、その場で洗いもせずぱくぱく



プロが作ったものではないので形はさまざまなたち
成りたてのころは特に2個くっついたような大きいものがおおくて
なかでもこれはすごい!偶然のなせる自然の



とってもぜいたくないちご日和でした。

再び→人気blogランキングポチッと頼みます

交番にお世話になりました

2005年05月28日 | 日記
木曜日、学校の帰り道で子供が50円玉を1個拾いました。
「交番に届ける」と言うのですがなにせ50円のこと・・・
でも子供の純粋な気持ちは大事にしないとと思ってたところ
ちょうど緑の募金のお手紙と羽をもらってきたのでそれに募金したら?と提案しました。
でも交番がいいと納得しません。

そんなことがあった翌日、お兄ちゃんが今度は「財布を落としてきた

なんという、グッドタイミングな偶然でしょう。
その後、近くの交番から、があり、財布が届いているという連絡でした。

50円なので募金しようかとも思ったのですが、というと
おまわりさんは「いや、お預かりしますよ」とやさしいお答え・・・
たったの50円でもご丁寧に書類に住所、氏名、拾った日時など記入して、
12月10日まで落とし主が現れなかったら、(連絡がなかったら)あなたのものになるからね。
と教えてくれました。

届けてよかったなと言う思いと、もしかして50円は自分のものになるかもしれないと言う楽しみでニンマリ

ちなみに落とし主が現れなかった場合に、お金の拾得物はどうなるのですか?
と聞いたところ
それは県の予算になるそうです。
県の予算って何???の子供向けには先生やおまわりさんのお給料になるんだよ、と教えてくれました。

現金などの拾得物を拾った人へは落とし主から5~20%のお礼をもらう権利がある
というのは誰でも知っていることだと思いますが、お兄ちゃんの財布には現金が1000円くらいでした。
その場合、お礼はどーすればいいのかな?という悩みが・・・
20%といってもね・・・親切に対する気持ちを入れても・・・どんなもんなんですかね

なんだろう?

2005年05月17日 | 日記
パソコン教室の近くにある会社の建物です。



何に見えますか?
わたしはずっと前から、めがねをかけた人の顔かなと思っていました。
でも昨日子供が言うんです。これ、車だよ。
確かにそういわれるとだ。
逆さまにすると人の顔なんだって・・・
なるほど笑ってる



なんの会社かは知りませんが、きっと意図するものがあってデザインされたのでしょう。
車屋さんではないようです。
街中がこんなかわいい建物だと楽しいだろうと思いますが、わたしのように
妙な解釈をする人もいるので、困りますね。

人気blogランキング

ドキン星人

2005年05月16日 | 日記
ミニチュア日記のドキンちゃんを作ってみました。
始めは顔が平べったくなったり、角?の長さとかバランスがよくわからなかったり
最後の角を作るとき、間違えて切り落としたり
まあ、なんとかできました。
ついでにドキンちゃんの憧れ食パンマン様も作って
子供と3人で作ってなんとまあ、いろいろとできて、ドキンちゃんというよりも

ドキン星のドキン星人勢ぞろい



おもしろかったので、ドキンちゃんの応用でバイキンマンも作ってみました。

人気blogランキング


小学校の運動会

2005年05月15日 | 日記
新年度が始まってまだひと月ですが、1年の中で一番楽しみで一番大きな行事
運動会がありました。
今年は肌寒いくらいの陽気でしたが、雨の心配はなしいいお天気でした。
わたしはすっかり忘れていましたが、雨で去年は2日も順延になって平日の開催だったらしいです。


子供たちは毎日徒競走や、チームの応援合戦の練習で盛り上がり、
気分は最高潮で当日を迎えるはず・・・だったのですが
前日の朝、・・・・・・・・なんということか げろ~ ・・・汚くてごめんなさい。
お医者さんには食べられないと運動会はムズカシイネ、と言われ、
え~!そ、そんな・・・
でももっと青ざめた人がいました。それは担任の先生なぜなら
同じ日に同じ症状で4人の子が欠席だったそうです。
どうなることかと思いましたが、その後脅威の回復で食欲が戻り、
4人とも無事に運動会には元気に参加できました。


綱引きの綱、リレーのバトン、フラフープやソリ、ボールは興味走に使いました。


徒競走で順位別に並ばせる旗です。
うちの子たちはがんばって1位(病み上がりの子)と3位でした。

この学校ではほとんどの学年が3クラスずつなので
  の3チームで競い合います。
でもその中でなぜか赤チームだけは優勝できないというのが通例でしたが、
今年は奇跡が・・・赤が総合優勝だったのです。



優勝旗が赤チームにきたのは10年ぶりくらいのことです。
去年は競技も応援も優勝できなかっただけにこの総合優勝は嬉かったようです。

人気blogランキング



だいこんの収穫、そして料理したよ

2005年05月08日 | 日記
我が家のテラスに置いた植木鉢に育っただいこんちゃん←まだだったら、こちらから見てね

下は見えないけど、上の葉っぱはずいぶんと成長しましたよ。

 いよいよ収穫!
片手でスルッと、小さな、あれ???これは だいこん? かぶ?
だって、土の上に出ていた形のまま・・・ということは土の中はほとんどなかったの?



育った環境が悪かったのね
でも確かに葉っぱはだいこんだし、見てくれは悪くても味はきっと・・・
いやそっちもあまり期待はできないな。
なんて思いながらも土を落として、なににしようかな~?
だいこんは実?はほんの少し、おまけに上の青いところが長い、
切ってみると かたっ!食べられんの?これ
だけど葉っぱは立派だし、実も白いところはまずまず・・・少し白くスが空いているけど。
柔らかめのところだけゆでておひたしにしよう

だししょうゆと鰹節を混ぜて、カリカリベーコンで彩りともうひと味加えま~す。

写真だと桜えび乗せたみたいに見えるね。

みんなで分けたらほんのちょっとだったけど、ベーコンが効いたようで おいしい~
ペロリおいしく食べちゃいました。

抜いたあとの植木鉢にはまた何かの芽が ぽちぽち とあります。



まだパセリも花はさいていないし、何の芽かしら?
これも雑草じゃなくてだいこんの赤ちゃんだといいな。
そうはうまくいかないか!でも 要!観察 しときま~す。

人気blogランキング こっちも成長するかな?