道行きロマン

主に市街地 近郊をハイキングしています!

アメリカの香りがする街、拝島をひとまわり

2017年03月12日 | まち歩き

3/12(日) 晴れ、13℃。青梅線の拝島駅から米軍横田基地沿い、玉川上水、多摩川と一周して来ました。

そうですね。日本では見かけない景色でした。米軍横田基地の横を歩く国道16号線はベイサイドストリートと呼ばれて賑わっているようです。拝島駅は2つの市にまたがっています。北口は福生市で、南口は昭島市です。北口から歩きます。

JRと西武鉄道が乗り入れています。線路に沿って歩いて日光橋のところから玉川上水の遊歩道を行きます。

なぜ日光橋というのか、この道が日光に続く街道だったからだそうです。玉川上水は澄んだ水です。

けれども魚はあまりいません。川の主のような60Cm以上はありそうな真鯉が2匹いただけでした。

水喰土(みずくらうど)公園で遊歩道から離れます。公園にあった像は、寝転んで膝を曲げて空を見る少女ですって。

今日歩く地図をアップしておきます。拝島駅から横田基地、福生駅、多摩川、熊川神社、そして拝島駅に戻る一周コースです。マップでは9Kmですが、あちこち歩くせいかあとで歩数計を見たら15Kmでした。

国道16号に出ました。向かいは横田基地です。第五ゲートから第二ゲートに歩いていきます。

ベイサイドストリートのマップです。休日のせいか、昼のせいか、閉めている店が多かったです。

米軍ハウスはご存知でしょうか?戦後、駐留する兵隊たちのために基地周辺に造られた住宅です。

手前に見えるのはバーベキュー用具です。今の感覚では粗末な家ですが、当時の日本人からしたら素敵なアメリカ文化そのものだったのでしょうね。

入り口の左に応接間があって、右手にキッチン、手前に寝室や浴室。これが進駐した米軍の兵隊の住まいです。

コカ・コーラの冷蔵庫がありました。「福生アメリカンハウス」って記されています。これって無償でハウスに提供されていたのでしょうかね。

お庭に自由の女神までありました。

基地で働く人たちに喜ばれようと、商店の方たちは工夫したんですね。

ドリンクショップです。素敵なビンテージカーがおもてに出て販売してたらコーラを飲みたくなるでしょ。

やっぱりお人形さんは青い目なんだ。刺繍のワッペンは人気です。

ピザハウスです。イタリアンはアメリカ人に人気です。

タイ料理の店です。3輪スクーターにけばい色でアピールしていました。

歩道のベンチもステッカーだらけ。

小さな公園の青空市場ではナンバープレートまで売っていました。

第二ゲートが横田基地の正面ゲートです。ここで左に曲がって福生市役所の方に向かいます。

観光案内所「くるみるふっさ」に福生市のユルキャラクタ「タッケー」がいました。たなばた祭りの竹飾りが由来のようです。マンホールにも描かれていました。おしまいに掲載します。

福生市役所です。かどのないゆるいカーブの庁舎がゆるい丘の上に建っています。思わずくるりと一周してしまいました。

ふたたび玉川上水に沿う道を歩きます。中福生公園でおにぎり2個の昼食をとります。

マンサクの花が咲いてました。花ダイコンもあって、少し進むとホタル公園です。

河津桜が満開です。

花びらが散ってきます。野生のインコが花をついばんでいました。

五日市線の脇を歩いて多摩川に出ます。河川敷の土手を歩きます。

多摩川から離れて熊川神社に向かいます。

境内ではちょうど毎月の骨董市が行われる日で、賑わっていました。興味深い品もありましたが、あたしには目利きは無理です。

福生市の元は福生村と熊川村です。それぞれの名主が酒造家になりました。熊川村の名主、石川家の酒蔵を訪ねます。

酒造蔵というよりも堂々たるお屋敷でした。麦酒(ビール)も昔から醸造しています。ツレアイは試飲を期待していましたが、それは新酒の季節だけです。敷地内の店は予約でいっぱいでした。外国人も多かったです。

今回のハイキングのおしまいに、ほとばしる多摩川の清流のような酒を飲めると期待していたツレアイは疲れがどっとでたようでした。仕方なく350mlの純米酒をおみやげにして帰ります。拝島駅まではもう20分くらいでした。

さてマンホールを紹介しましょう。福生市のゆるキャラ「たっけー」です。七夕祭りの竹飾りというよりもタケノコですよね。

こちらは福生市の七夕祭りをデザインしたマンホールです。

最初に拝島駅はふたつの市にまたがっているとお話ししたとおり、駅の南口は昭島市です。マンホールは「あきしまクジラ」。カラー版やあきしまくじらの由来は昭島ハイキングのブログで見てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。