goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽ旅チャンネル

散歩や小さな旅、大好きです。
木漏れ日、潮騒など、小さな感動を
少しでも伝えられればと思います...。

【江の島 湘南キャンドル】10,000基のキャンドルが灯る幻想的な夜ゆらゆら揺れるろうそくの炎に心癒されます。

2022-10-31 21:46:28 | 日記

【江の島 湘南キャンドル】10,000基のキャンドルが灯る幻想的な夜ゆらゆら揺れるろうそくの炎に心癒されます。

 

江の島湘南キャンドル...

柔らかな光が柔らかな光が夜を包み込む

キャンドルナイトイベント


灯台『江の島シーキャンドル』のある

『江の島サムエル・コッキング苑』内に

約10,000基のキャンドルが心を癒してくれます。


【横須賀 ヴェニール公園そしてどぶ板通り】軍港の街横須賀、イージス艦護衛艦などワクワク感が止まりません。

2022-10-27 23:30:46 | 日記

【横須賀 ヴェニール公園そしてどぶ板通り】軍港の街横須賀、イージス艦護衛艦などワクワク感が止まりません。

 

横須賀は、
古くから軍港として栄えた横須賀は、
街中いたるところにその面影が
色濃く残っていて、独自の文化を感じます。

歩いていると、米国軍関係者の方と思われる
外国の方もたくさん歩いていて、
異国感を感じます。

どぶ板通りは、男心をくすぐる
小物や、スカジャン、
軍関係の服など、見ているだけで
ワクワクしてきます。


異国情緒を感じる
横須賀好きです!


【鎌倉七口の一つ 大仏切通し】鎌倉七口の一つ、古道感たっぷり、古の世界に思いを馳せて、散歩しましょう。

2022-10-18 18:21:02 | 日記

【鎌倉七口の一つ 大仏切通し】鎌倉七口の一つ、古道感たっぷり、古の世界に思いを馳せて、散歩しましょう。

鎌倉七口の一つ大仏切通しです。

鎌倉七口とは、三方を山に囲まれた鎌倉への、

陸路からの入口を指す道の数七口です。

極楽寺切通、大仏切通、亀ヶ谷切通、化粧坂、巨福ロ坂、朝夷奈切通、名越切通
 
その中で、古道感が残っているのは、

朝夷奈切通、名越切通、化粧坂、

そして大仏切通です。

 

切通し全体は30分とかからずに 踏破することができます。

距離は短く、 歩きにくいですが、

鎌倉時代の戦略的置き石などがあり、

古道感たっぷりの 切通しです。

 

そして、出口付近に突然広場が現れ、

大きな切通しとやぐらが圧巻です。

古の世界に思いを馳せて、 

まず、動画をどうぞ

 

 


【鎌倉 安国論寺】静かなお寺をゆっくり散策、大人の休日

2022-10-14 23:44:12 | 日記

【鎌倉 安国論寺】静かなお寺をゆっくり散策、大人の休日

鎌倉駅 東口から歩いて20分ほど

鎌倉連売所を横目に

ぶらっと散歩!

人も少なく、静かなお寺

しかし、見どころたくさん

そして、よく手入れされている庭

気持ち良い時間が過ごせると思います。

 

安国論寺は日蓮宗の寺院で、

創建は1253年、

この地は鎌倉時代の初期、

北条時政の屋敷浜御所のあった場所です。

鎌倉のお寺はどれも物語(歴史)があって

面白いです...。

 


【鎌倉十井の一つ 亀ヶ谷切通を通って、浄光明寺へ】大人の休日、亀ヶ谷切通、鎌倉十井の一つ泉の井へ

2022-10-07 11:19:55 | 日記

【鎌倉十井の一つ 亀ヶ谷切通を通って、浄光明寺へ】大人の休日、亀ヶ谷切通、鎌倉十井の一つ泉の井へ

亀ヶ谷切通は、
鎌倉七口の一つです。

しかし、朝比奈切通、化粧坂切通、名越切通とは違い
古道感がありません。
しかし、現在も現役の生活道です。

そんな切り通しをとおって、

鎌倉十井の一つ
泉の井を見て、
浄光明寺へと向かいます。


浄光明寺は、1251年頃、

第5代執権北条時頼、第6代執権北条長時が

開基となって創建したものです。

北鎌倉からぶらぶらと
円覚寺や明月院、浄智寺、建長寺など見ながら

亀ヶ谷切通しを通って、線路の反対側に出ると
寿福寺、英勝寺、そして海蔵寺などなど
小さいながら見どころ満載のお寺も

ぶらっと散歩を楽しんではいかがですか。