goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽ旅チャンネル

散歩や小さな旅、大好きです。
木漏れ日、潮騒など、小さな感動を
少しでも伝えられればと思います...。

【鎌倉殿の13人 ゆかりの地を行く】実際にその地を歩いて、当時の人々に思いを馳せて見ましょう。

2022-04-26 11:36:40 | 日記

【鎌倉殿の13人 ゆかりの地を行く】実際にその地を歩いて、当時の人々に思いを馳せて見ましょう。

 

大河ドラマ鎌倉殿の13人のゆかりの地を

実際に歩いてみました。

大河のストーリーの流れなどを思い出して

 改めてその地に立って、

古の人々の 思いや叫び声を考えると

感慨深いおもいです。

 

大変な時代だったと思います。

きっと緊張感の連続だったのでは...

何か一つ間違えると

首が飛びます。

ううう

今の時代に生まれてよかった。

改めてそう思います。

でも、この時代があってこその

今ですよね、

ありがとう~


【鎌倉 おすすめ散歩 源氏山公園から浄智寺へ】

2022-04-17 18:00:17 | 日記

【鎌倉 おすすめ散歩 源氏山公園から浄智寺へ】

 

鎌倉の中心にある源氏山は ハイキングや紅葉、

春には桜の名所として、

いつも、ファミリーやハイカー達で賑わっています。

葉桜が目立ち始めたこの時期に ぷらっと浄智寺に向けて散策をしました。

自然を感じながら 日頃の出来事を忘れて

ゆっくりと行きましょう...。

 


【鎌倉おすすめ3選】涙なくしては観られない、悲劇のお寺3選

2022-04-08 18:07:32 | 日記

【鎌倉おすすめ3選】涙なくしては観られない、悲劇のお寺3選

 

鎌倉にはたくさんのお寺や神社がありますが、

その中で ...

涙なくしては観る事が出来ない お寺を3つ選びました。

どのお寺も 陰謀、暗殺、自刃、虐殺 などなど

ひどい仕打ちの歴史があります。

この時代は、今と違い

この様な出来事は当たり前のようですが...

なんでそんな事をするかな...

という事がたくさんあります。

 

お寺はどれも創設にあたって

様々な歴史がありますが、

まずは、ご覧ください。

 


【小田原城と桜】小田原城 城内の桜は桜名所100銭にも選ばれています。

2022-04-03 00:12:52 | 日記

【小田原城と桜】小田原城 城内の桜は桜名所100銭にも選ばれています。

 

小田原城の桜

1960(昭和35)年に復興された

天守閣がそびえる公園に、

天守閣やお堀を取り囲むように

約300本の桜が植えられています。

全国さくら名所100選にも選定されていて、

花見の時期には、観光客が後を絶ちません


小田原城は

戦国時代から江戸時代にかけての城で、

北条氏の本拠地としても有名です。

城跡は国の史跡に指定されています。


小田原駅から徒歩10分程

天守閣単独券(個人)一般 510円、小中学生 200円