ドラクエ展の続きです。
「勇者の大地」と「歴史の洞窟」フロアでは、鳥山明先生の原画を拝見することが出来て、感激しちゃいました
ホント、すごいです。あのタッチは、真似出来るものではありません。配色のセンスも、何もかもが天才的。
鳥山先生が描いた80年代のイラストは、今見ても、全く古めかしさを感じさせません。それってすごい事ですよね
堀井さんのイラストも飾られていました。
鳥山先生に「こんなかんじで」ってキャラクターデザインの指示が書いたものなんですけど、笑っちゃいました なんともかわいらしかった
堀井さんのイラストと、鳥山先生のデザインしたイラストのギャップが激しくてすごくおもしろいですすごく。
ドラクエのゲーム試遊コーナーもあって、なつかしのFCをプレイすることも出来ました。
ドラクエⅢの台では、勇者が遊び人を3人引き連れていて(笑)レーベに行くまでに全滅しそうな感じでした
ドラクエⅩのムービーもあって、早くプレイしたくてウズウズ
ルイーダの酒場では、ドラクエメニューを頼むことが出来てテンションあがりました
エルフののみぐすりと、ホイミティ、ギガンテスのこんぼう、スライム肉まんを注文。
おいしくいただきました
ドラクエ展、とっても楽しめました。勇者の証も手にいれたし 「どうぐや」でお買い物もできたし
大満足です