goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきるーのお絵描き

ドラクエイラストをメインに、イロイロ描いてます☆

勇者ヨシヒコと魔王の城 第3話 

2011年07月31日 | 日記

勇者ヨシヒコと魔王の城 第3話

 

登場モンスターが増えました。

キメラ、どろにんぎょう、腐った死体が出てきましたよ

どろにんぎょうは『不思議な踊り』でメレブさんのMPさげてて爆笑しちゃいました。

ムラサキは『さそう踊り』につられてて、ドラクエっぽさが出てて良かったです。

 

そしてこのお方(笑)↓↓↓

メタルスライムです。

メレブさんが 「倒しとけ、きっといいことあるから」ってヨシヒコに助言(笑)

でもやっぱり逃げられました。“ザザザザザッ”っていうあの効果音で。

 

今回序盤の山賊の下り、下ネタ連発です。

 

そして、洞窟のボスとの戦闘が、制作費削るためかアニメに切り替わってウケました。

メレブさんがヨシヒコにかけた「チョイキルト」もあまり意味がなかったようで、一回目はボス倒せず退却。

二回目はムラサキの魂を抜き取り、剣にこめ、その剣でボスに特攻。

再びチープアニメションへ(笑)

 

さっきと全く同じ戦闘シーンを一通り流した後、倒しました。

 

魂を抜かれると本性が現れるということで、彼らの本性は、


  • ヨシヒコ    ・・・お尻好き スケベ
  • ダンジョー  ・・・乙女なオカマ
  • メレブ     ・・・バカ
  • ムラサキ   ・・・女の子らしい かわいい性格


でした。ムラサキの本性が一番仲間に好評。ムラサキはツンデレキャラなんでしょうか



オンバト+チャンピオン大会のオープニングの曲がドラクエだった

2011年07月27日 | 日記

オンバト+チャンピオン大会が2011年7月24日にNHK総合で放送されました。

 

ずっと前からひそかに応援している「ラバーガール」が今回出場すると言うことで、楽しみにしていたんです。

 

すると、オープニングの曲が・・・なんと、ドラクエだったんです

“ドラゴンフライ”さんがダンスミックス曲にアレンジした

「ドラゴンクエスト ベスト ダンス ミックス」というアルバムの中の一曲。 

ドラクエ4の「海図を広げて」でした。

持っ てます、これ

ヤバ。ひとりでテンション上がる、上がる

 

ラバーガール、残念ながら決勝には残れますんでしたが、次回に期待です。

優勝は「トップリード」

泥棒ネタで1090KB中の930KBという高得点を出し、

ファイナルステージでは戦隊モノでブルーとピンクの恋愛ネタで682KBを獲得し見事優勝です。

ブルーを演じたのは和賀さん。私の知り合いに「和賀さん」って方がいらっしゃるのでなんだか応援したくなります。

ピンクの新妻さんの「都合のいい時だけ戦闘機モードにする~、顔が見たくないからぁ~」ってセリフと、

第3形態になる時の、動きと擬音が良かったです(笑)

 

最近お笑い番組自粛しているのか、全くやらないので、オンバト+、頑張ってほしいです。




勇者ヨシヒコと魔王の城 第二話

2011年07月23日 | 日記

また見てしまいました。勇者ヨシヒコと魔王の城。

第二話です。

 

やばい、前回より笑えます。

「マーニャ村」ってなんですか (笑)


今回は、ドラクエ4の二章のテンペ的なカンジです。

山神さまに村の娘をいけにえに差し出さなきゃいけない。それはいかんと、ヨシヒコ一行が山神に話を付けに行くというお話。

いけにえを乗せた籠を、ヨシヒコとメレブが運びます。

 

戦士のはずのダンジョーは手ぶらで、なぜか勇者と魔法使いが運んでました

 

モンスターーーー

左からばくだんいわ、サイクロプス、ゴーレムです。

モンスター造形の方の低予算での努力がみられます。

 

ムラサキの、「あんな岩みたいなヤツだったら倒せそうだけど」

に対してのメレブさんの返し 

       ↓↓↓

「バカ。ちょ、もう一度言わせて?バカ。

あいつそこそこ強いから。力溜めてくるタイプだから。今あの・・・様子を見ているだけだから。」

 

このセリフ、ウケました


そしてメレブさん、新たな呪文覚えました。

「スイーツ」

かけられたものは甘いものが無性に食べたくなる、という使えなさそうな呪文です。

しかし、何気にスイーツ使えました。夜中に襲ってきた山賊をスイーツで追い払うことが出来ました。

ヨシヒコ、メレブさんを連れてきて良かったね

次は何を覚えるのか楽しみです。


途中籠から降りた、いけにえのオシナさんが「ブス」で一行はビックリ(渡辺直美さんです)

ヨシヒコは「ブス」を連呼します。しかし、決して悪気がありません。

余計タチ悪いです

山神さまも、オシナさんがブスすぎて、「もういけにえはいらない」と言う始末。

めでたしめでたし、と言うお話でした。

 

いや、ホントつっこみどころ満載です。

 





ドラゴンクエストI・II・III  Wii

2011年07月22日 | 日記

2011年9月15日に

ドラゴンクエスト25周年記念 

ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・ⅢがWiiにて発売です

SFC版Ⅰ・ⅡとSFC版Ⅲ、さらにFC版Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの6タイトルを収録したメモリアルパックです。

そのまま移植されているので、Ⅱの復活の呪文もあるみたいです

「Love Song探して」が聞けますね


ちなみに「Love Song探して」は我らが千葉ロッテマリーンズの応援歌に使用されております

 

俺たちの誇り(Love Song探して)


俺たちの誇り、千葉マリーンズ
どんな時も俺たちがついてるぜ
突っ走れ、勝利のために
さあ行こうぜ、千葉マリーンズ
ラララ、ララララ、ラーラー、オイオイオイ!
(以下繰り返し)

 

テンションMAXです

この応援歌には復活の呪文のように、失敗してもめげずに

何度でも立ち上がれ!って気持ちが含まれてるんだと思います(笑)

 

かくいうわたしはSFC版Ⅰ・Ⅱ世代で、実は復活の呪文の恐ろしさを生で知りません。

これは購入して、イチから人生の厳しさを味わらなくてはならないようです。