goo blog サービス終了のお知らせ 

バッグ製作日記帳

365日バッグ作り奮闘記録
身の回りのちょっとしたことを交えながら日々のバッグ製作過程を綴っております。

タイベックのポーチ

2024-08-26 16:08:21 | バッグ作り

今日も雨がぱらつくすっきりしないお天気でした。

でも気温は高く、毎日30度越え。

昔は「暑い暑い」ばかり言っていると父親に叱られました。

今は「暑い、大丈夫?、エアコンつける?」なんて、心配しないといけない。

それだけ厳しい環境なのか、過保護なのか、分かりません。

熱中症にならないように無理しない程度にうまくエアコンを使わないといけないといけないんでしょうね。

家族との体感の違いにちょっと戸惑います。

 

さて、最近はタイベックを使って小物作りに励んでおりました。

掌サイズのポーチを作っておりました。

紙のようで紙より丈夫、濡れても破けない、とっても面白い素材です。

そんなタイベックを使ってポケットティッシュがちょうど納まるポーチを作りました。

黒だと、見た目ちょっと革っぽく見えたりして。

紙そっくりな素材なので、すぐにシワがはいるのですが、このタイベックの裏側には厚手の芯が張ってあるので、シワが目立たずふっくらと仕上がっています。

紙だとぺちゃんこになったらそのままですが、こちらは少しだけ弾力があってつぶれにくいです。

このポーチは残念ですが失敗してしまい、商品にはなれませんでした。

ティッシュの取り出し位置の設計ミスで下すぎました。

次回出品できるよう改善したいと思います。

他にもかわいらしいサイズのポーチを販売しておりますので、もし興味のある方は

Yukirobo タイベックで検索してみてくださいね。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

コメント

リネンの生地

2024-07-25 08:24:18 | バッグ作り

おはようございます。

いつの間にか夏休みになっていたんですね。

近くの小学校に子どもの気配がないので、あれっとボケた頭で感じていたのですが、夏休みだったんですね。

梅雨があけてないとどこか「夏」じゃないような気がして、そうすると休みもまだまだと思い込んでしまいます。

 

さて、今日は久しぶりに新作のバッグのご紹介です。

両端のリネンの生地、手織り風とありました。

とても気に入っています。

ドンゴロスの生地でバッグが作りたくて色々お店を探しましたが、イメージ通りのものが見つからず、仕方がないので大事に少しだけ取って置いたこのリネン生地を使うことにしました。

ミニショルダーにしようか、それとも他の生地と合わせてトートにしようか、悩み過ぎて仕事がはかどらず、作りたいのに作れない、大事に使いたい、失敗したくない、色々な思いが詰まりすぎて作業の手が止まってばかりでした。

結局、頭に浮かんだのは、大き目の肩掛けバッグ、生地を切り刻んでもったいなく作るよりは最大限活かす方が良いのではと判断しました。

デニムとの組み合わせてバッグ本体を作る、しかし、その後はどうするか?

デニムの色合い、ポケットの位置、どんな種類のファスナーにするか、留め具はどんなものをつけるか、持ち手は同じ素材で作るか、などなど、こだわるとどこまでも果てしなく続きます。

 

四苦八苦しながら作り終えてみると、飾り気のないあっさりとした性格の自分そのものがバッグにも表れているように感じてきます。

シンプルな大人のアジアンテイストのようなものをイメージしておりましたが、皆様にはどうお感じでしょうか。

(全くそんなものは微塵も感じられないと思いますが)

 

少しでも興味がある方は是非、Yukirobo で検索をお願いいたします。

 

毎日連日酷暑ですが、皆様、どうぞお体に気を付けてお過ごしくださいませ!

 

コメント

紙ではありません

2024-05-26 13:19:58 | バッグ作り

こんにちは。

今日はとても穏やかないいお天気ですね。

家でパソコンばかりしているのはもったいないお天気です。

 

最近新作が出せていなかったので、何か新しいものを作らねばとやっきになっておりました。

使う素材はタイベック。

これは軽くて、丈夫で、お手入れ簡単、雨にも強い防水生地なのです。

この特徴を活かしてどんなバッグを作ればいいのか、ずっと思案しておりました。

 

紙そっくりな素材で、すぐに折り目がついてしまうのも全く同じです。

布ならほどいて何度でもやり直しがききますが、こちらはミシン針の穴があいてしまうの無理。

そこでたくさんある米袋で試作品を作ることにしました。

米袋の紙がタイベックそっくりなのです。

見た目も厚みも、しわの付き方も同じ。

練習にはもってこいでした。

まずはショルダーにもなれる2wayタイプのトートバッグを作る予定で進めてみました。

大きさはなかなかよかったのですが、持ち手がイメージと合わず、ショルダーの紐も作って試したのですが、つまらないという印象で、さっぱりいい感触が持てませんでした。

 

そこで考えを改めて、ショルダーはあきらめ、シンプルなトートで。

なるべく雨にも濡れずに安心して持てるように入れ口を何とかする。

持ち手は細い方がいいという家族からのアドバイスに従って。

 

そしてできたのがこちら。

ファスナーをつけて中身も濡れにくくしました。

持ち手がとても細くて革のバッグみたいな見た目。

でも4重構造なので強度には全く問題なし。

どうでしょうか。

米袋のバッグよりすっきりとした印象のバッグになったでしょか。

色が渋くてどんな服装にも合いそうな気がします。

 

いつも何かすごい機能を盛り込まなければと気負いすぎるのですが、今回は素材の良さが活かせるようにという考えのもと、上手くまとまった気がいたします。

 

もしご興味がありましたら、「Yukirobo」で検索してみてください。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

マウスポーチ作ってます

2024-02-28 08:49:58 | バッグ作り

皆様、こんにちは。

2月の天気に振り回されながら過ごしておりますが、皆様はいかがおすごしでしょうか。

20度越えの気温にもびっくりいたしますが、そして雪。

全く季節が何なのか、分からなくなります。

3月の行事を控え、体調には気を付けたいと思っております。

皆様も十分にお気を付けくださいませ!

 

さてもうすぐひま祭りですね。

我が家にもとても立派なひな壇がありますが、残念ながら飾られておりません。

気持ちに余裕がなく、おひな様を飾るということすら忘れておりました。

つい2,3日前に気付き、吊るしびな2本を飾ってみました。

可愛いです。

心が和みます。

人形には全く興味がなかった自分ですが、ひな人形だけは特別で、とても愛着があります。

来年こそはちゃんと飾ってあげたいです。

 

話は変わりますが、ひな人形のようにかわいいのがこのマウスポーチ

この写真のとき、頭の中ではひな人形をイメージしていて、ベージュの着物を着ているように見えておりました。

掌サイズ、パソコンで使うマウスぐらいの大きさです。

何を入れるか、どう使うか、考えるだけでもとっても楽しい一時が過ごせます。

鍵を入れて紛失防止、他の荷物への傷付き防止のため。

小さなおやつをいれて休憩タイムに備える。

お薬や絆創膏などを入れる。

修正テープやシャーペンの芯などの文房具入れとして使う。

お世話になった方へのちょっとしたプレゼントにする。

 

3月は学校や職場で誰かにプレゼントを贈る機会があると思います。

そんな時にこのマウスポーチはいかがでしょうか。

ポーチの中にメッセージなども添えたら素敵ですね。

気軽に何かをあげたい、そんな時にぴったりです。

カラーバリエーションも豊富ですので、とってもおすすめです。

もしご興味のある方はYukirobo マウスポーチで検索をお願いいたします。

ハンドメイドショップで販売しております。

よろしくお願いいたします。

 

コメント

久しぶりに投稿します

2024-02-14 18:52:40 | バッグ作り

皆様、こんばんは。

毎日ブログの編集ページを開いているのですが、書くよりは皆様のご様子はどんなかなと思い、色々なブログを拝見させていただいておりました。

しっかり散歩しながら運動をしていらっしゃる方が多く、その途中で素敵な写真も忘れず撮られていて、さすがですね。

私はバッグ作りが中心なので、たまには製作風景でもと思い、何枚か途中経過が分かるような写真を撮ったりするのですが、つい面倒になって、最初の2,3枚で終わってしまいます。

皆様のまめさを見習いたいものです。

少しでも安心して取引ができるように写真を撮るべきなのですが、真剣に作業していると写真に手が回りません。

余裕がなさすぎでしょうか。

 

さて最近の一番のお気に入りのバッグができましたのでご紹介いたします。

☆一点物☆ まあるい手提げ ピッグスエード サンドグレー

まるでボールでも入っているかのような、かわいい形です。

性格が四角四面という私ですが、作るバッグも自然に角ばったものが多くなる分、丸いバッグへのあこがれも半面強く持っておりまして、今回その気持ちが形となりました。

淡い色合いで春にもぴったりかなと思い、グレーしか頭に浮かばなかったこともありますが、そのイメージのままに作ってみました。

 

春は異動の時期で、気持ちがそわそわしてしまい、どこか落ち着かなさがありますが、こんなバッグを持ってお出かけできたらと考えると少し楽しい気持ちにもなりました。

皆様もいかがでしょうか。

Marchelではもう出品ができなくなってしまったので、他のサイトで販売しております。

Yukirobo で検索いただけますと表示されますので、興味のある方は是非よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

コメント