goo blog サービス終了のお知らせ 

バッグ製作日記帳

365日バッグ作り奮闘記録
身の回りのちょっとしたことを交えながら日々のバッグ製作過程を綴っております。

タイベックのお財布ポーチ

2025-08-24 09:54:39 | バッグ作り

皆さん、こんにちは。

毎日汗をたっぷりかいて痩せないかなと淡い期待を寄せて過ごしております。

なかなかブログを更新する気力がなく、専ら読むことに専念しております。

でも今日は久しぶりに1つ面白い素材をご紹介しようと思います。

タイベックという珍しい素材で作りましたお財布ポーチです。

お財布としてお使いいただいても、小物入れポーチとしてお使いいただいても、お好きにお使いいただける何でも入れです。

我が家では財布として想定して作ったので、家計の共通の財布として使っています。

外側にはポイントカードなどの類を入れています。

こちらはウラ面です。

Dカンがついていて鍵を付けることができます。

筒状になっておりますので、写真のように逆から引っ張ったり押し出したりして、鍵をスムーズに収納できます。

またお出かけのバッグにペンを差して携帯するのにも便利です。

写真ではもしかして革と間違うかもしれませんが、これはタイベックという素材です。

軽くて丈夫、優れものです。

是非興味のある方はyukirobo お財布ポーチ で検索をお願いいたします。

 

そろそろこのブログの代わりになるサイトを探そうと思います。

新サイトでもいい出会いがあることを期待したいです。

 

コメント

内心とても喜んでおります

2025-03-30 16:03:41 | バッグ作り

こんにちは。

桜のお花見でニュースがいっぱいですね。

ここは開花が明日の予定ですが、昨日今日が冬に逆戻りなので、本当に咲くのかなと疑っております。

 

今年に入ってから結構ビッグショルダーを作っております。

無地一色で作っておりますと、もしかしたらパッチワークで縫い合わせて作っていると気づいてもらえないのではということで、多色バージョンを作ることにいたしました。

これなら誰が見てもお分かりいただけますね。

色を組み合わせているときには奇抜かなとか、馴染んで見えるかなとか、不安になりながらも作っておりましたが、出来上がると、もう可愛くて仕方ありません。

作ったものはすべてが我が子のようで、今回も例外なく、可愛いです。

前回のバッグほどのパーツの多さではありませんでしたが、大きなバッグだけにやはりパーツは100を超えたりしますね。

大きなバッグの次は小さなバッグが作りたくなり、すぐにポシェットを作っておりました。

それを見ていた子供が自分も何か作りたいと言ってきたので、余っている資材を出してあげました。

 

最近は服をあまり作ってあげることがなく、専ら市販品ばかりとなっておりました。

服の好みもはっきりとしてきて、また大人になってきたので、作るのを控えておりました。

作る機会が減るのは仕方ありませんが、作る楽しみを感じて欲しいと思っておりました。

それがいきなり、ネットで情報を集め、型紙まで見様見真似で作り、2日ぐらいで一気に完成させておりました。

楽しくて休憩さえもせず、ずっとミシンに向かっておりました。

春休みで時間もたっぷりあって、自分らしく思うがままに動けて、満足だったようです。

1つ作って終わりかと思っておりましたが、まだまだ製作意欲は旺盛なようで、今はもう3作目に取り掛かり中です。

 

我が子がまた成長しているような気がいたします。

作ることにそれほど興味がないと思っておりました。

「自分が着たいと思う服がないならば作ればいいじゃんと思って作ることにした」と聞いたとき、すごいと思いました。

そんな発想が浮かぶくらいに親を見ていてくれたんだと思うと、とってもとっても嬉しくなりました。

色々な事に興味を持ってこれからも挑戦して欲しいなと思います。

あまり口を出さず、資材だけを提供して応援したいと思います。

 

 

コメント (1)

3作目のバッグ

2025-02-02 10:22:27 | バッグ作り

こんにちは。

今日は恵方巻を食べる日ですね。

節分というより海苔巻を食べるイメージが強くなってきました。

我が家も海苔巻を楽しみにしている夫に夕方作ってあげる予定です。

 

さて、今日もバッグのご紹介です。

少ないパーツの手提げバージョンです。

今年になって3つほどお気に入りのバッグができまして、その3作目がこちらです。

今回はダークブラウン一色の手提げです。

焙煎をしたコーヒー豆のような、ビターチョコのような、焦げ茶色です。

バッグ本体表側は持ち手を除いて8枚のパーツでできています。

いつも2色を組み合わせているのですが、今回は1色のみ、このダークな色合いをちょっとだけ目立つステッチでシンプルに仕上げたかったのです。

今回のバッグは心の中でコーヒー豆と呼んでいます。

前回ご紹介のグレーはもこもことした温かい雰囲気があるのでもこもこちゃんでしょうか。

こちらは柴犬のようなイメージなので、柴犬ちゃんです。

 

寒さが厳しいこの季節、スエードの起毛感で癒やされてはいかがでしょうか。

勝手につけた名前も感じていただけるのではないでしょうか。

お時間と興味がございましたら是非見に来てくださいね。

よろしくお願いいたします。

https://www.creema.jp/item/18863561/detail

 

鬼は外 福は内!!

コメント

60日以上もたっていたんですね

2025-01-22 07:20:49 | バッグ作り

皆様、おはようございます。

編集トップページに60日更新されていないという文章が表示されていて、そんなに過ぎていたなんて、何とご無沙汰していたんでしょう。

気にしていたはずなのに、全く書いてなかったんですね。

 

今年の抱負は、この文章が表示されないようにブログを書くこと。

バッグの記事も積極的に書くこと。

 

昨年末から数字のパズルゲームにはまってしまい、夜の貴重な時間をほとんど使って過ごしていました。今もそれが続いていて、気晴らしで30分ぐらいに留めておきたいのですが、数字が好きで、もっと高得点が出せるはずと無限ループに陥っています。

夜は、バッグの写真の加工や、生地探し、など仕事関係のことをしようと決めているのですが、夜になるとやる気が消えてしまい、つい逃げでゲームに走ってしまいます。

脳トレにはなるけど、時間が勿体ないと思う気持ちも一杯で、罪悪感にかられながらゲームをしています。

ここで書けば少しは自制できるかなと期待しています。

 

抱負は他にも、バッグの新作を考えたらすぐに行動に移し、手を動かすこと。

考えてばかりで、いつも休むに似たりとなってしまうので、その点を少しでも直していければと思っています。

 

最近の発見はこのバッグ。

お客様がこの色で作って欲しいとオーダーをいただきました。

自分の中では、とても鮮やかで大きなバッグに向いていないと思い込んでいました。

実際に作ってみると、予想は全く違っていて、これもありだなと実感いたしました。

前にも書きましたが、思い込みの激しい自分ですので、最初から偏った味方しかできていなかったことがよく分かりました。

 

今回もいい勉強になりました。

次回もどんどんバッグがご紹介できるよう頑張ります。

今年もどうぞまたよろしくお願いいたします。

 

コメント

紅葉がきれいですね

2024-11-23 07:49:20 | バッグ作り

おはようございます。

今朝は穏やかに晴れておりまして、気持ちがいいです。

お題の紅葉、皆様のブログを拝見して旅行に行くならこんな場所もいいいなと毎回勝手な空想をして楽しんでおります。

 

先月パソコンが壊れそうになって夫に新しい環境にしてもらったのですが、写真のソフトがなかなか使えず、ちょっと触っては諦めてを繰り返しておりました。

最近ようやく使えないながらも慣れてきて、少しだけ加工ができるようになりました。

部屋の中で撮るとどうしても暗めになってしまい、自然な色まで明るくすることが難しくて何十枚撮っては削除を繰り返しております。

その中でやっと出来上がったのがこの1枚です。

バッグは、刺し子のような雰囲気をもった変わり織りツイードのあおり手提げです。

この生地は白の部分が実はベージュです。

ネップというカラフルな糸も織り込まれており、見れば見るほど可愛らしい生地です。

物欲はあまりないのですが、このツイードの生地を見つけたときには、気になって気になって、毎日のようにサイトを見ては在庫をチェックしておりました。

一目惚れです。

そこまで思い込むと、何を作るか、どんな生地と組み合わせるか考えるまでもなく手が動き、作るのが楽しくて仕方ありません。

滅多にこんな状況になることはありませんが、勢いで2つも作りました。

作り終えて大満足でした。

そんな大好きなバッグですので、もし興味があったら是非一度見てくださいね。

https://www.iichi.com/listing/item/2616152

プレゼントにもぴったりです。

旅行のお供にもいかがでしょうか。

お待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

コメント