goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきねえ日記

私は農家の嫁(*^-^*)日々忙しい中での素敵な出会いを紹介していきます(^-^ゞよろしくね。

今日は終業式、明日から夏休み。

2007-07-20 22:17:21 | 歳時記
夜には

昼間、日が差したかな?なんて
明るくなったような気がしましたが
ハッキリしない天気でした。




朝に珍しい(そうでもないけど)お客さんが来まして、
留守番ついでに半日お茶してました。
その方に励ましの言葉も頂いたりして、
窮屈になりそうな自分が開放された感じがしました。
周りの暖かい言葉で、また何かを頑張れそうです。 




今日は、小・中・高(学校)の終業式でしたね。
みんなどうだったのかな???

そんな我が家は・・・
 息子は、この一学期頑張り通したかな。
この勢いで、二学期も頑張れ!!
 娘はココにきて、夏風邪になりダウン。
ホンの少し、親の有難みがわかったようです。




明日からは、子供達が待ちに待った夏休みが始まります。
しかし子供達とは裏腹に、 母達は魔の夏休み。。。
辛抱です、一ヶ月の辛抱!!楽しくいきましょう!! 



さぁ~て、私はどんな夏休みにしようかな。。。まずはダイエットかな。


お疲れ様です

2007-06-17 22:34:31 | 歳時記
 今日の作業場の中は、
涼しく居心地が良かったです。

今日は「父の日」ですね。。。あっ。。。
まだ何も用意が出来ていない。。。
まとめてプレゼントしたいと思います、ごめんなさい。



今夜は、町内の球技大会の練習日でした。

ちゃんと試合出来るほど人数が揃って、
しかもコーチも 皆さんの協力有難く思います。

今回は初めての参加者もいましたが、
練習試合を重ねて行く度にイイ雰囲気になってきました。

私は一年振りのバレー、明日には筋肉痛かな。。。
だったらいいけど(苦笑) 
 
皆さん、練習お疲れ様でした



昨日も  でした。

桜満開

2007-04-15 19:50:37 | 歳時記
のち夕方から

昼間は花見日和のお天気、ちょっとの風も気にならない
暖かさだったかな。

午後から、町内の班の花見でした。
今回出席は少なかったものの、それでも近所で
久しぶりの彼女にも会えたし楽しい時間でした。

画像の桜は、我が家のじじとばばが粋にも
花見の会場に我が家から切ってきた桜の木を飾ったもの。

時折漂う フワッと優しい香りに、初めて桜の花の香りを感じました。

だって桜の花・・・普段は背よりも高い場所で咲いてるから、
香りなんて気にも留めてなくて  なんだか感動。。。

お花見に、あの芋焼酎を手土産に持っていきました。
やはり地元で出来たんだから、
地元の方に呑んでもらいたいと思いましてね。

なんと話の中で、県外の方がネットでこの焼酎見つけたらしく。
近所の方が購入して、そのお友達に送ってあげたとか。。。
桜の香りに続き、なんだかワクワクするお話でした。

また今年も、頑張って作ってみましょうかね

 コレが芋焼酎、『郡山 太郎右ェ門』です。





大丈夫

2007-04-10 23:03:21 | 歳時記

今日は地元の春祭りです、あまりにもマイナーすぎて
地元の皆さんもわからないくらいですがね。

旦那さんは、お祭りに出席しましたが・・・。

私は朝も早くから電車に揺られて、ゴトンゴト~ン  と
お出掛けです。乗りなれてないから、ドキドキしちゃいますね。

これから三年間、ゴトンゴト~ンと電車に揺られる息子さん。

不安と希望で一杯の今、大丈夫。大丈夫。きっと大丈夫。
あなたの周りの人達、みんな応援してくれてるよ。頑張れ

                                


だんごはたき

2007-04-02 14:17:05 | 歳時記
のちとは言っても
ココ最近は、パッと晴れ渡る空は見れませんね。。。

無事「だんごはたき」の当番を終わることが出来ました。。。
一人欠席者がいましたが、近所のお嫁さん・・11人で我が家で行いました。

朝8時半に集合して、全員が揃いお茶を飲み9時ぐらいから始めました。
先輩の方々にお世話になりながら、私は後のお茶飲みの準備をしました。
お茶菓子、大根や白菜・キュウリの漬物、ニラのおひたし、
先日給食で食べた「厚揚げ豆腐のみそ煮」をお茶請けに出すことにしました。

昨日法事で実家に行った時に、実家のリンゴジュースをもらってきたので
それを出したら皆さん美味しいと言ってくれました。
なんせ無添加100㌣ジュースですからね

みんなでワイワイとお茶飲みしながら、楽しい時間を過しました。
このような時しか会えない方もいるので、話を聞くのは実に面白いです。

私が住んでいる町内では、お昼ぐらいには解散しますが、
隣の町内ではお昼過ぎまでゆっくりしているそうです。
昔は特別な時しか、お嫁さん達はゆっくりお茶を飲んだり
話をしたりすることがなかったのですよねぇ。その名残でもあるのですよね。。。

数人の方が最後まで残って頂き、片付けまで手伝っていってくれたので
とっても助かりました。
ホントありがたいことです。。。 
本日お手伝い頂いた皆さん、大変お世話になりました。来年も宜しくお願いします。




今夜は頑張ったご褒美じゃないけど、だいぶ前から話には出ていたので
お出掛けしてきまぁ~す。
そりゃぁ~モチロン 私のことですからぁ~(笑)  


・・・と言うことで、いつもより早い更新です。 



七回忌

2007-04-02 01:20:29 | 歳時記
昨日 のち

朝からバタバタと準備をして、実家の亡くなったじいちゃんの
七回忌の法要に行きました。
風は非常に強かったですが、暖かくお墓参りに歩いて行くには
さほど苦にはなりませんでした。
叔父や叔母達の昔懐かしい話・・・話は尽きないものですね。


そんな私も、じいちゃんと言えば。。。

昔・・じいちゃんが入院してる時、
お見舞いに行くと・・そそくさと髪を梳かしたり、
ヒゲを剃り始まるから「どうしたの?」って聞くと。
「これから、看護学生さんが来るんだ。」と
・・・ なんか笑えちゃいました。

時代劇の大ファンだったじいちゃん  
どんなに畑仕事してても、必ず時代劇が始まる時間には
畑から戻ってきてテレビの前に居たっけ。。。


新聞の折込広告で落書き帳作ってくれたり、
絵を描いてくれたりしました。(なぜか女性の絵が多かった


真面目で無駄なことをしない、タバコもお酒もしなかった じいちゃん。
親や周りには厳しい存在ではあったようでしたが、
私には優しく穏やかな じいちゃんでありました。




今週の私。

2007-03-19 13:45:16 | 歳時記
皆さんお元気ですか?

私はお彼岸の準備やら、地元行事の「だんごはたき」の
準備で気ぜわしくしております。
 なんせ、お知らせを一軒一軒歩き
だんごの粉の準備やらお菓子の準備やら・・・。

暑さ寒さも彼岸まで、体調崩さずお過ごしください。






ひな祭り

2007-03-03 21:43:24 | 歳時記
 今日はひなまつり、やっと今日の朝になって
ひな人形を飾りました。

もう明日にはしまうかと思うと・・・
今年は猫がおとなしくしてるようだったから、
もう少し早く出しても良かったかなぁ。


夕方からバラの剪定に行きました、あと少し頑張ろう。 

旦那さんは、試乗のトラクターで一日田うないでした。
乗り心地は  なようですよ。





卒業式ですね

2007-03-01 22:45:08 | 歳時記
 今日は、高校の卒業式でしたね。 
               おめでとうございました 

『教室』

自分の夢を見つけたら
自分を信じ身近な足元から
失敗を繰り返し固めて行こう
いつか、それは根となり
この空に壮大に咲き誇る
自分だけの木となり
太陽に大きく笑えるだろう
                 きむ

「あなたが生きる今日が素晴らしい」 いろは出版

           夢に向かって羽ばたいていこう  ファイト



結婚式

2007-02-10 22:18:31 | 歳時記
昨夜からの雨降り、でも優しい雨でした。
今日は、朝早くから赤飯のおにぎりを作り賑やかなものでした。
ばばの赤飯は、上手に蒸けあがって美味しいものです。
コレが真似出来たら、嫁として合格と言ったところでしょうかね。
何年先になるかわかりませんが、挑戦したいものです。

結婚式まで、あと数時間。
早く二人の幸せな姿を見たい・・・
外は段々明るくなり、 雨も上がってきました。





さて、本日の幸せなお二人さん
二人の出会いの中で、私達との共通点がありました。
花婿さんは高所恐怖症とか。。。
我が家の旦那さんも、高所恐怖症。。。やはり観覧車は苦手です
だから私達のお出掛けコースには、遊園地なんてありえないものでした。

とてもお似合いの二人 
流れる曲ひとつひとつが、心に染み渡り目頭が熱くなるばかりでした。
しかし・・・サザンの「希望の轍」が流れた時は、旦那さんと笑ってしまいました。
名曲なんですねぇ~私達の時にも流れてましたよ



こちらの上の画像は、二人にあえてお願いさせてもらって撮らせて
もらいました。 きっと、何するのって感じだったはず 

ダブルピースのその奥では、二人の満面の笑みで素敵でしたよ
ちょっと残念だったのが、結婚指輪まで撮れたら良かったのにと。。。



よく披露宴で、幼い頃から出逢った頃までを上映してましたが・・・。
技術の進歩で、今は挙式の模様まで上映することが出来るのですね。 

今日の参列者やスタッフの名前まで流れて、ひとつの映画を観てるようでした。

花嫁さんが、とても可愛く写ってましたっけ


こちらのメインのキャンドル、お決まりのものですが。
どうしてもコレを撮りたかったのには、少々訳がありまして



実は。。。
私達の結婚式のキャンドルサービスの時、会場の誰もがアッ
驚いた事件があったのです。
会場のキャンドルサービスを済ませ、メインのキャンドルに点火した瞬間のこと。
ボッといっぺんに燃え上がり、所々キャンドルの火が消えてしまったのです。
そばにいた人達が、まさかの事態に皆さん慌てて大変でしたっけ。
思い出深い出来事でした 



 クローバーのメッセージ。。。暖かいメッセージありがとう。。。

いつまでも、明るく楽しい家族を築いていってください 
末永くお幸せにねぇ~ いつでも遊びにきてね  待ってますよぉ~






一足早い春が来た

2007-02-05 21:52:30 | 歳時記
 穏やかな春らしい一日

窓際にいると、陽のあたる「頭」「背中」「お尻」・・・。
暑い暑い まだまだ2月になったばかりなのに

朝天気も良いから、洗濯物干してたら
「一足早い春」を見つけました。
『福寿草』が、元気一杯に咲いていました

昨年見つけたのは、3月になってからだったはず。
昨年はたくさん咲いてたけど、今年はコレだけ。。。
あまりの暖かさに、顔を出してしまったようですね。
                               




まずは、ありがとうございます!!

2007-02-02 20:16:45 | 歳時記
今日の天気  と言っても、
山からの吹き降ろしのようで。
朝のうち薄っすらと積もってたけど、
アスファルトの上を流れるような雪でした。

今日の占い、また最下位。。。見てしまいました。
見なきゃ、何も気にぜず過せるのに。。。
何事も仕方がないと思いながら、一日過した私でした。

でも夕方、買い物から帰ってみると。
茶の間のコタツの上に見覚えのない荷物が

ありがとうございます、あまりの嬉しさに涙が出そう。

茶飲み友達の彼女からのプレゼント

「ハタタケルの癒しの本」
オフィシャルHP『癒し人 ハタタケル』 
              気になった方、ポチっと押してみてね。



 
本日、ふみさんとゆきねえさんの結婚記念日です。 

昨夜、早々のお祝いメールくれた、
バスの運転手さんもありがとうございました。


これから本番です

2006-12-31 22:49:35 | 歳時記
これから、家族総出で町内にある神社で
各自銘々役割があります。

留守番は、ばぁちゃんと息子です。

こんな年は、初めてですね。

話しかわり・・・
三日坊主の私が、日記をここまで長続きしてるのは
自分でも驚いています。

たまに、手抜きしてますけどね(笑)

え~と・・・
ブログを通して、今年一年
たくさんの方との出会いがありました。

みなさん!
今年一年大変お世話になりました!!

みなさんにとって、
来年もまた一年良い年でありますように!!