自宅最寄り駅を7時30分に出発。

9:25 ゆうさんは念願の初高尾山にわくわくしてます。

9:35 えんりこは中学の遠足で登りましたが、稲荷山コースは初めて。

9:50 木かげが続きます。

10:05 見晴台。花粉症のえんりこはマスク着用で登山です。

10:35 高尾山山頂(599メ-トル)でランチタイム。

11:25 高尾山からぷち縦走開始。

12:00 一丁平。

12:15 城山(670メートル)山頂。なめこ汁であたたまります。

13:20 高尾山に戻り、1号路で下山開始。

13:40 高尾山薬王院でお参りと観光。ゆうさんはお金を洗ってます。

14:45 びわ滝へ寄り道。険しい登山道を往復します。

15:20 ケーブルカ-の高尾山駅到着。黒豆餡の天狗焼きは美味!

15:45 1号路は舗装が続きます。
16:00 高尾山口に戻ってきました。お蕎麦食べて帰りま~す。
ヤマレコ↓

9:25 ゆうさんは念願の初高尾山にわくわくしてます。

9:35 えんりこは中学の遠足で登りましたが、稲荷山コースは初めて。

9:50 木かげが続きます。

10:05 見晴台。花粉症のえんりこはマスク着用で登山です。

10:35 高尾山山頂(599メ-トル)でランチタイム。

11:25 高尾山からぷち縦走開始。

12:00 一丁平。

12:15 城山(670メートル)山頂。なめこ汁であたたまります。

13:20 高尾山に戻り、1号路で下山開始。

13:40 高尾山薬王院でお参りと観光。ゆうさんはお金を洗ってます。

14:45 びわ滝へ寄り道。険しい登山道を往復します。

15:20 ケーブルカ-の高尾山駅到着。黒豆餡の天狗焼きは美味!

15:45 1号路は舗装が続きます。
16:00 高尾山口に戻ってきました。お蕎麦食べて帰りま~す。
ヤマレコ↓