goo blog サービス終了のお知らせ 

光の未来へ

自閉症の長男、光とサンフランシスコから。

ラブ三兄弟

2015-08-09 21:08:21 | 日記
今日はユキのお友達のパーシー君が遊びに来てくれました。モモは大興奮。

身体は大きいけど、おっとりしているのです。
骨の中にハチミツで和えたリンゴをつめたものを一個ずつオヤツに。
慣れないパーシー君は、上手に取れなくて
諦めたところ、横からモモがいただき~!
ズルっこいチビです。

昨夜から仕込んだ、光オヤツの為のイチゴのフルーツロール。かなり乾燥させるのに時間がかかりました。でも、美味しかったみたい。

材料はこれだけ。

今夜は犬のオヤツが乾燥中。
カボチャとサツマイモにココナッツオイルを和えました。

ハンドセラピー2

2015-08-06 22:25:40 | 日記
今日はセラピー第2回目。
ワックスの熱い桶に手を数回漬けるところまでは前回と同じ。
セラピストに指を暫く曲げ、伸ばしをしてもらい、お米の入った平たいタッパーが二個。
米を掴んで、もう片方に移す作業療法。
次は粘土を使い、指先で引っ張る。
最後は、熱いお湯と氷の入った冷たい水に1分ずつ手を浸す。これを5セット。
血流の流れが良くなるそう。このあと、かなり
指が曲がるようになりました。

さて、昨日から乾燥器に入っていたパン。


さらに、もう一種類。

エナジーバー。
最後に
ココナッツフレークパン。
Raw food 作りにはまっています。


犬ごはんとハンドセラピー

2015-08-04 21:41:42 | 日記
ユキの涙やけ。少しづつ良くはなってきていますが、まだ気になるところ。
今日は里芋を入れました。里芋の調理は電子レンジを使うのがよいそうです。ゆでると栄養素が溶け出すからでしょう。
里芋も新陳代謝によいそうです。ワンコたちも好きだった様子。

鯖を買ってきたので水煮。

鍋のふたを開けると、こんな感じにできあがります。それをマッシャーで潰すと、骨も全てボロボロに。

調理している間、いい匂いがするのでしょう。犬たちは真剣な顔で待っています。

野菜煮の材料。

これに、おからを混ぜたら鍋に入りきらず、半分は次回へ。
日本は猛烈な暑さなようで、皆さんどのように生活されているのでしょうか?日本の夏はもう10年ぐらい体験していないので、きっと
私のような軟弱もの。体調を崩すでしょうね。
かき氷。

皆様もいかがですかー。涼しくなりますよー。
あずきを煮ておけば、練乳をかけるだけ。最近、毎晩デザートに陸と一緒に食べています。

さて、今日からハンドセラピーに通い始めました。右手の中指を痛めたのが2ヶ月前。その後、レントゲンをとってもらいましたが、骨には異常無し。これで終わるのかとおもっていたら、手の専門医から電話をもらい、アポを取ってみてもらったのが一昨日。
それで、セラピーが始まりました。今後4週間、週に二回通います。
セラピーは30分ほど。パラフィンパックを右腕にして(ワックスを溶かしたお湯の中に腕を入れ、ビニールで覆い、タオルを巻いてもらう
これで腕を温めてから、セラピストの指示する指の運動をします。なんとも、ご丁寧な指導で。おしゃべりしながら、楽しいひと時でした
きちんと治して、またピアノが練習できるようになりたいです。
それにしても、スタンフォード病院は素晴らしい設備と先生方です。
最近、光のお世話で行き詰まっていたところ、素晴らしい息抜きの場をいただき、感謝です。

犬ごはんとお餅

2015-08-03 01:35:37 | 日記
今朝はお餅をつきました。出来立てを小豆ときな粉で。美味しかったー。

ワンコのおやつは、骨の中に、そば粉とレバーで作ったクッキーを小さく切り、無塩のピーナッツバターを和えたものを入れました。
二匹とも随分と長い間、楽しんでいましたよ。

今日の犬ごはん。
残り物のそうめん、犬用ミートソース、野菜煮、アワ。

夜は残り物のウドン、ミートソースに鰹節、ほうれん草。


犬の散歩と日本食のスーパーに行く以外、家で犬ごはんの仕込み、餅つき、食品棚の整理などで、あっと言う間に週末は終わりましたね。
あと10日で光の学校も新学期。いよいよ4歳から続けたSpecial Educationも最後の年になります。
今年度はアダルトデイプログラムへの移行について、模索する年になるでしょう。

2週間前から飲み始めた、新しいお薬。やっと体に馴染んできた様子の光。少しづつ薬が増えるのはきになるところですが、本人も楽に生活できるのが一番のメリット。長らくつづけてきた昼寝もしなくなりました。きっと、夜に熟睡できているのでしょう。
副作用が食欲増進。前より少し太りましたが、夏休みの間、ゴロゴロしていましたから。学校が始まったら、少し戻ることを期待して。