北海道旭川市の『楽しく護身空手を学ぶ会』

空手と武器術・護身術を学ぶ生涯学習団体です。
豊かな毎日をすごすために、神楽公民館で日曜日、空手を学んでみませんか?

2026年までの昇段審査指針/21.03.01

2009年11月02日 | ■■詳しい稽古内容


■昇段指針が新たになりました。

これまでは、各人の進捗を見ながら、毎年6月・12月に審査を行ってきましたが、
菅原師範から「今後6年間の間に、4段合格を目指す」との指針が発表になりました。
これを元に4名の対象者の昇段審査の予定、以下になります。

2022年08月 2段 古流型審査・武器術審査(3名)および3級 古流型審査・武器術審査(1名).
2023年04月 2段 組術審査・ミット打法審査(3名)および3級 組術審査・ミット打法審査(1名).
2023年12月 3段 審査(3名)および初段 審査(1名).
2025年12月 2段 審査(1名).
2026年12月 4段 審査(3名).
2027年12月 3段 審査(1名).

■審査内容

初段:

(型)ナイファンチ初段・アーナンクー・ワンシュウ
(武器)天龍の棍、周氏の棍.
(組術)手技・足技1教、ミット打法1教・、護身術1教.
(試割)板2枚.

2段:

(型)アーナンクー・ワンシュウ・バッサイ・セーサン・チントウ.
(武器)天龍の棍、周氏の棍、浜比嘉のサイ前段.
(組術)手技・足技・合わせ技1教、ミット打法1教・2教、護身術1教・2教:短刀取り
(試割)板2枚:二方割り.

3段:

(型)セーサン・チントウ・クーシャンクー.
(武器)天龍の棍。周氏の棍、浜比嘉のサイ前段.
(組術)手技・足技・合わせ技2教、ミット打法3教、護身術2教:椅子座法
(試割)板3枚:三方割り.

>2023.01.01 Update
>2022.01.01 Update
>2021.03.01 Update
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古内容:道場稽古(詳細)

2009年11月01日 | ■■詳しい稽古内容


■開場

■基本稽古

  準備体操

  悠々(立位三法・座位三法)

  空間突き
    四股立ち・正拳・空間突き(左右20本)
    レの字立ち・正拳・右空間突き(20本)
    レの字立ち・正拳・左空間突き(20本)

■移動稽古

  足位(運足)

  手技 
    上段正拳逆突き(逆手)
    上段裏拳逆突き・中段裏拳順突き(順手)
    上段鉤突き(順手)・中段鉤突き(逆手)、
    上段熊手逆突き・上段熊手回し突き(順手)
    中段猿臂逆突き(逆手)

  蹴り技 
    前蹴り(下段・中段)
    足刀蹴り(下段・中段)
    回し蹴り(下段・中段or上段)
    膝蹴り

  受け
    上段外受け逆突き(逆手)
    上段押さえ内受け順突き(順手)
    中段掌底受け逆突き(逆手)・中段掬い受け逆突き(逆手)
    腕受け逆突き(逆手)

■休憩 ※各位のペースで。

■各自稽古

 □基本技
 □空手型・武器術型
 □護身術・組術・武器術の組術

■整理・退室

  整理体操
  黙想
  正面礼・互いに礼
  更衣・退室

>2013.05.05 Update
>2010.03.14 Update
>2009.11.01 Update
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古内容:オリジナル

2009年11月01日 | ■■詳しい稽古内容
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備体操【稽古の前後必須】

2009年10月31日 | ■■詳しい稽古内容


準備体操【稽古前必須】

稽古の前後に必ず行う運動です。
これは柔軟を高めるよりも稽古での怪我を防止するための行う運動です。
無理に伸ばしたり回したりする必要はありません。勢いをつけてもいけません。
できる範囲で結構です。

※屈伸のする運動の場合でも、少しつらいかな?位のところで止める程度にしてください。
※回す場合は、「ゆったりと大きく」を意識してください。勢いをつけて早く回しても効果はありません。
※稽古終了時は、[11.全身を拳で軽くたたきながらほぐす。] を入れてください。
※11.は、腕・膝下・腿・腹・胸 の順番で行います。

1.首を回す運動 左右 5回転。

2.指のストレッチ 指を伸ばし、左右の手の指の付け根と両親指の腹をあわせて5回屈伸。

3.手首を運動 左右 内回し5回転・外回し5回転。

4.肘を回す運動 左右 内回し5回転・外回し5回転。

5.腕を伸ばし回す運動
  肘の力を抜き、左右の肩甲骨をスリあわせるような感覚で。
  内回し5回転・外回し5回転。

6.腰を回す運動 左右の手を腰におき、左右に5回転。

7.足首を回す運動 回す足の爪先(虎趾)を床につけ、左右 内回し5回転・外回し5回転。

8.股関節をを回す運動
  左右の手を腰の後ろで組み、かいこみのように足を上げて回す。
  左右 内回し5回転・外回し5回転。

9.胴を回す運動
  両手を伸ばして頭の上で組み、大きく、手が床につくような勢いで左右に回す。
  内回し・外回しを交互に2回転。

10.腰を捻る運動
  正面の、胸の前で左右の手を組み、左右に背中を捻る。大きく交互に1回。
  右に捻るときは左足の踵を、左に捻るときは右足の踵を見る容量で。



終了時に追加。

11.全身を拳で軽くたたきながらほぐす。
  腕・胸・腹・腿・膝下の順番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古内容:空手術

2009年10月31日 | ■■詳しい稽古内容


□稽古内容(空手術)
 呼吸法、空手を中心にしながら、各種の武器術とあわせて習得します。
 ※武器術のみの教授はしていません。

○呼吸法・空手
  伏せ呼吸
  悠々(柔軟・ストレッチ)
  受身
  移動稽古
  護身術
  組術

○形の導入形
   【拳手四方当】
   【太極初段】

○古流形
   【ナイハンチ初段】
   【アーナンクー】
   【ワンシュウ:汪楫】
   【セーサン:十三歩】
   【バッサイ:抜塞】
   【チントウ:鎮東】
   【クーシャンクー:公相君】
   【ウーセーシ:五十四歩】

○乱捕り(完全防具試合)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古内容:武器術

2009年10月31日 | ■■詳しい稽古内容


□稽古内容
 呼吸法、空手を中心にしながら、各種の武器術とあわせて習得します。
 ※武器術のみの教授はしていません。

○武器術
  武器術は沖縄古流武器術と日本古流武器術の2系統があります。

 沖縄古流武器術(六尺棒・サイ・トンファー・ヌンチャク・半棒術・鎌)

  六尺棒
   【棒術太極】(初級)
   【天竜の棍】(初級)
   【周氏の棍】(初級)
   【徳嶺の棍】(中級)
   【末吉の棍】(上級)

  サイ
   【釵術太極】(初級)
   【浜比嘉の釵術】(中級)

  トンファー
   【トンファー術太極】(初級)
   【浜比嘉のトンファー】(中級)

  ヌンチャク 【ヌンチャク術】(上級)
  半棒術・ステッキ術(上級)
  鎌:【鐘川の鎌】(外伝)

 日本古流武器術(杖・六尺棒)

   杖:4尺2寸【方円流杖術】(中級)
   六尺棒:6尺【武秘流長捲術】(外伝)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする