goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI - OMOLOLA

MY DAILY LIFE

お庭の子たち

2015年04月15日 15時42分40秒 | Weblog

今年、花の咲く頃は我家にカバーが掛かっていて、全然お花のお世話ができませんでした。まぁ、カバーなくてもお世話してないけど。そんなお庭の植物の現状です。

まず、ほふく性のローズマリー。花がちらほら。白くみえるけど実際は薄い水色。


お次はキャットニップ。花はまだだけど、グングン背を伸ばしていて、勢いがあります。


別のローズマリー。もさもさっとしてます。

新芽もイキイキ。


数年前の挿し芽のバラ。鉢入り。

ツボミ発見!


おっとバラのような咲き方をしているが、よく見るとチューリップ。


紫蘭。この子たちはお庭の最古株。ブロックとタイルに挟まれ、土の深さもなく、スペースがないせいで毎年花が小さくなっていく。あと数年後には、エビネになるんじゃないか。


れもんナントカ。名前忘れた。新芽が続々出てます。


ミニミニあやめ。去年岡山で購入して、モックンに葉っぱ食べられた、あの植物。冬越し大丈夫かなと心配していたけど、無事に戸外で生き延びました。


八重の水仙。3本咲いて豪華。美しいだけじゃなく、強い芳香がします。香水みたい。


なかなか芽が出なかったカタクリの花が咲いてた。でもピンクはまだ。


クリスマスローズ、若葉が出てる。


カモミール。釣り鉢に飛んだ分。今年は工事により地面のものはしおれました。


椿はピークを過ぎてる。


ムスカリもそう。


雪柳はわずかにツボミを確認できました。


食用の三つ葉を地植えしたら冬越しできた。しっかり根付いてます。

去年の種が飛んで、三つ葉が芽を出してます。


チェリーセージ。昨秋に植替えた際、ぶちぶち根を切ってしまった。今年は咲くかなぁ?


右下の細い筋のような葉はフリージア。成長は遅そうです。

 

今はざっとこんな感じ。写ってないけどお庭がモノで雑然としているので、ここも断捨離が必要です。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろんな種類あるね。 (プリくみ)
2015-04-17 20:10:13
水仙は同じのがありますがその中で一輪だけラッパ水仙が咲いてる。たぶん球根が混じってたんだと思うけどそれも可愛くてラッキー得した気分 YUKIちゃまのローズマリーは大きくて、もはやシンボルツリーだね 私ももう少しお手入れしてあげようっと  あっ、フィギア始まった 見ようっと 日本ガンバレ~
返信する
お庭の子たちは (yuki-omolola)
2015-05-01 03:58:30
ネグレクトされても自力で生き残れたものだけが残っています。だからいつも安定のメンバー。最近は球根にはまってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。