伊豆ツーから一夜明けた、21日の日曜日・・・。
目覚めから・・・全身が疲労感で一杯だった。(爆)
でも、幾つか気付いた事もある。
ツーリングに行くと、よく手(特に右手)が痺れる事があるのだけど、今回は特にそういう事は無かったのです。
腕の力みが和らいだから?それとも、お腹に当てたハンディウォーマー効果?(笑)
いずれにしても、痺れや疲労の少ない乗り方をしていたのかなって思います。
それと、ワインディングを走ったとはいえ、腰が思いのほか痛くなかった。
これも手の事と関係しているのかな~。
その割には、全身の疲労感が凄かったのだけど。(笑)
さて、午前中はグダグダとしていたのだけど、午後は近場をNinjaでお買い物。
まずはエムズさんに寄って軽くお茶休憩。(休憩早ッ!!
店員S氏 『あれっ!?まだNinja乗ってたんだ!?』
ゆき 「の、乗ってますよ!!(爆)」
※ ご存知の通り、エムズに行く時はCBRばかりだったゆきさん。
店員S氏 『なに、まだ持ってるってアピールしにきたの?(笑)』
ゆき 「いや~、そうそう・・・って違いますよ!(爆)」
でも、乗れてないのが事実な訳で、どうにも心苦しい所はあったり。
店員O氏 『あ、空気見ましょうか~?』
ゆき 「あ、是非お願いしま~す。(あんまり見てないから減ってそう・・・)」
(シュー、シュー。)
店員O氏 『1.5ぐらいに落ちてましたねぇ。(苦笑)』
常連のお客Kさん 『昔のバイクじゃないんだから!(笑)』
ゆき 「・・・かなり落ちてましたね。(爆)」
そんなこんなありつつ、ちょっとお話でもしていたのだけど・・・
店員O氏 『4000kmですか~、あっち(CBR)の方が乗ってるんじゃないですか?』
ゆき 「うーん、やっぱり体格的な所とか、長距離でお尻が痛くなったりするので、敬遠しがちになっちゃって。」
店員O氏 『やっぱり大きいの乗っちゃうと~・・・それに、ゆきさんの体格だとNinjaは確かに小さいかもですね。』
ゆき 「どうしても足とかは辛いっすね~。(^^;」
店員O氏 『これはお別れの時期も近いのかな~?』
んー・・・実は聞こうか悩んでいた事もあったのだけど、この機会に聞いて見ることにした。
ゆき 「ちなみに~・・・なんですが。」
店員O氏 『はいはい?』
ゆき 「もし、この子を引き取って貰おうと思ったら、いくらぐらいになるんでしょう・・・?」
店員O氏 『う~ん、そうですねぇ~・・・。』
という事で、参考価格を聞いてみましたが、概ね予想通りと言った所でした。
店長も店員S氏も、え?マヂで?って感じでしたが、あくまで参考って事でなだめるゆきさん。(´-ω-`)
でもね~、実際の所・・・というか気持ちとしては、このまま乗らなくなるのもバイクが可哀想だし、小さくても良い子なので沢山乗ってくれるライダーさんの元の方が、ボクとしても嬉しいのだ。
あっ、誤解の無いように付け加えておくと、バイク自体が悪いとは思ってないですから。
比較的抑えた値段の割りに、トータルの完成度は結構高いと思うし、このクラスの対抗馬が少ないとは言っても人気車種という事で選ばれてる訳だし。
勿論、少し前の250ccに比べると加速が~とかアレやコレやという物足りなさもあるけど、個人的にそういう指標で見るバイクではないと思ってますし。
そもそもの開発コンセプトがそういう作りになってないもんね~。(´-ω-`)
でも、軽くて燃費よくてツアラーっぽくも使えるし、とっても良い子ですよ。
いずれにしても、乗り分け云々、性能云々というよりは、個人的な体格との愛称が悪かったって感じかな~。
もうちょいボクがちっこければ、そういう悩みも無かっただろうか・・・判らんけど。(ぉ
まぁ、Ninja君はそんな感じなので、遅かれ早かれいずれはお嫁に出す事になると思います。
隠す事でもないけど、良い機会だからと思って色々書き過ぎたぜ・・・。
という事で、閑話休題。
お店を後にして、ボスコモトを物色しに行ったのですが、店員さんに 『あれ?CBRじゃないんですか?』 と言われる。(爆)
2台持ちなんですよ~と説明しつつ、商品を物色していた所、アウトレット品で3000円のパンツで良いのがあったので購入。
履いててラクなんで、部屋着にも丁度良さそうだ。ヽ(*´∇`)ノ
次に、2りんかんへ行ってフクピカなどを購入。
ボクにとってツー前 又は ツー後の大事なアイテムが切れかけてたんでね・・・。(笑)
結構面倒だけど、気になったらちょくちょく掃除しないと気が済まないからさ。
そういう時にこの手の用品は重宝するんですよ。うん。
最後に、トライアンフへ。
HYDOの革パン(SMP001)のフィッテングが出来るというので、試してきました。
履いてみたら・・・意外と良いんだよね~。ブーツカットだし。
店内のデイトナに跨らせて頂き、ニーグリップの良さや、動き易さを確認させて貰いました。
店員I氏 『ゆきさん、それ・・・裾の折り返し出来ないんじゃない?』
ゆき 「ん~、確かに切りっ放しのコレで長さは丁度良さそうですね。」
店員I氏 『最初は無料で裾直し出来るんだけど、これじゃ出来ないよな~。』
ゆき 「まぁ、今履いてるのも折り返しないですけど。(笑)」
店員I氏 『普段、ジーンズとか買う時どうしてるの?』
ゆき 「えっ? どうって・・・そのまま買って帰りますけど。(´-ω-`)」
店員I氏 『あぁ~そうなの。羨ましいねぇ。』
※ 裾直しをした事の無い人です。
革パンの股下測ったら90cmだそうで。
計ったメジャーを自分の体に当てている店員I氏が 『は~っ』 と言ってる姿に笑ってしまいました。(爆)
革パンだけに高いんだけど・・・洗えるというのもあるし、結構気に入ってしまったのでご注文させて貰いました。
後日、裾の折り返しをつけるのに、どうしても丈を伸ばさないといけないという確認の電話が・・・
丈直し所か、丈を伸ばすのなんて今までやったことねぇよ・・・。(爆)

そんな日曜日でした。
ついにNinjaも4000km突破~・・・遅っせぇ!!!(爆)
そういや、前にやったチェーンルブは飛んでなかったし、一応手入れはOKかな~。
にほんブログ村 :
バイクブログ,
ホンダ(バイク),
カワサキ,
初心者ライダー
目覚めから・・・全身が疲労感で一杯だった。(爆)
でも、幾つか気付いた事もある。
ツーリングに行くと、よく手(特に右手)が痺れる事があるのだけど、今回は特にそういう事は無かったのです。
腕の力みが和らいだから?それとも、お腹に当てたハンディウォーマー効果?(笑)
いずれにしても、痺れや疲労の少ない乗り方をしていたのかなって思います。
それと、ワインディングを走ったとはいえ、腰が思いのほか痛くなかった。
これも手の事と関係しているのかな~。
その割には、全身の疲労感が凄かったのだけど。(笑)
さて、午前中はグダグダとしていたのだけど、午後は近場をNinjaでお買い物。
まずはエムズさんに寄って軽くお茶休憩。(休憩早ッ!!
店員S氏 『あれっ!?まだNinja乗ってたんだ!?』
ゆき 「の、乗ってますよ!!(爆)」
※ ご存知の通り、エムズに行く時はCBRばかりだったゆきさん。
店員S氏 『なに、まだ持ってるってアピールしにきたの?(笑)』
ゆき 「いや~、そうそう・・・って違いますよ!(爆)」
でも、乗れてないのが事実な訳で、どうにも心苦しい所はあったり。
店員O氏 『あ、空気見ましょうか~?』
ゆき 「あ、是非お願いしま~す。(あんまり見てないから減ってそう・・・)」
(シュー、シュー。)
店員O氏 『1.5ぐらいに落ちてましたねぇ。(苦笑)』
常連のお客Kさん 『昔のバイクじゃないんだから!(笑)』
ゆき 「・・・かなり落ちてましたね。(爆)」
そんなこんなありつつ、ちょっとお話でもしていたのだけど・・・
店員O氏 『4000kmですか~、あっち(CBR)の方が乗ってるんじゃないですか?』
ゆき 「うーん、やっぱり体格的な所とか、長距離でお尻が痛くなったりするので、敬遠しがちになっちゃって。」
店員O氏 『やっぱり大きいの乗っちゃうと~・・・それに、ゆきさんの体格だとNinjaは確かに小さいかもですね。』
ゆき 「どうしても足とかは辛いっすね~。(^^;」
店員O氏 『これはお別れの時期も近いのかな~?』
んー・・・実は聞こうか悩んでいた事もあったのだけど、この機会に聞いて見ることにした。
ゆき 「ちなみに~・・・なんですが。」
店員O氏 『はいはい?』
ゆき 「もし、この子を引き取って貰おうと思ったら、いくらぐらいになるんでしょう・・・?」
店員O氏 『う~ん、そうですねぇ~・・・。』
という事で、参考価格を聞いてみましたが、概ね予想通りと言った所でした。
店長も店員S氏も、え?マヂで?って感じでしたが、あくまで参考って事でなだめるゆきさん。(´-ω-`)
でもね~、実際の所・・・というか気持ちとしては、このまま乗らなくなるのもバイクが可哀想だし、小さくても良い子なので沢山乗ってくれるライダーさんの元の方が、ボクとしても嬉しいのだ。
あっ、誤解の無いように付け加えておくと、バイク自体が悪いとは思ってないですから。
比較的抑えた値段の割りに、トータルの完成度は結構高いと思うし、このクラスの対抗馬が少ないとは言っても人気車種という事で選ばれてる訳だし。
勿論、少し前の250ccに比べると加速が~とかアレやコレやという物足りなさもあるけど、個人的にそういう指標で見るバイクではないと思ってますし。
そもそもの開発コンセプトがそういう作りになってないもんね~。(´-ω-`)
でも、軽くて燃費よくてツアラーっぽくも使えるし、とっても良い子ですよ。
いずれにしても、乗り分け云々、性能云々というよりは、個人的な体格との愛称が悪かったって感じかな~。
もうちょいボクがちっこければ、そういう悩みも無かっただろうか・・・判らんけど。(ぉ
まぁ、Ninja君はそんな感じなので、遅かれ早かれいずれはお嫁に出す事になると思います。
隠す事でもないけど、良い機会だからと思って色々書き過ぎたぜ・・・。
という事で、閑話休題。
お店を後にして、ボスコモトを物色しに行ったのですが、店員さんに 『あれ?CBRじゃないんですか?』 と言われる。(爆)
2台持ちなんですよ~と説明しつつ、商品を物色していた所、アウトレット品で3000円のパンツで良いのがあったので購入。
履いててラクなんで、部屋着にも丁度良さそうだ。ヽ(*´∇`)ノ
次に、2りんかんへ行ってフクピカなどを購入。
ボクにとってツー前 又は ツー後の大事なアイテムが切れかけてたんでね・・・。(笑)
結構面倒だけど、気になったらちょくちょく掃除しないと気が済まないからさ。
そういう時にこの手の用品は重宝するんですよ。うん。
最後に、トライアンフへ。
HYDOの革パン(SMP001)のフィッテングが出来るというので、試してきました。
履いてみたら・・・意外と良いんだよね~。ブーツカットだし。
店内のデイトナに跨らせて頂き、ニーグリップの良さや、動き易さを確認させて貰いました。
店員I氏 『ゆきさん、それ・・・裾の折り返し出来ないんじゃない?』
ゆき 「ん~、確かに切りっ放しのコレで長さは丁度良さそうですね。」
店員I氏 『最初は無料で裾直し出来るんだけど、これじゃ出来ないよな~。』
ゆき 「まぁ、今履いてるのも折り返しないですけど。(笑)」
店員I氏 『普段、ジーンズとか買う時どうしてるの?』
ゆき 「えっ? どうって・・・そのまま買って帰りますけど。(´-ω-`)」
店員I氏 『あぁ~そうなの。羨ましいねぇ。』
※ 裾直しをした事の無い人です。
革パンの股下測ったら90cmだそうで。
計ったメジャーを自分の体に当てている店員I氏が 『は~っ』 と言ってる姿に笑ってしまいました。(爆)
革パンだけに高いんだけど・・・洗えるというのもあるし、結構気に入ってしまったのでご注文させて貰いました。
後日、裾の折り返しをつけるのに、どうしても丈を伸ばさないといけないという確認の電話が・・・
丈直し所か、丈を伸ばすのなんて今までやったことねぇよ・・・。(爆)

そんな日曜日でした。
ついにNinjaも4000km突破~・・・遅っせぇ!!!(爆)
そういや、前にやったチェーンルブは飛んでなかったし、一応手入れはOKかな~。
にほんブログ村 :




巡り巡ってコニミノに出会えたのもNinjaのおかげかもですし。お嫁は寂しいですが、それまで変わらず大事にしてあげて下さいね。
革パンて折り返ししなきゃダメなんですか?本当に裾が裁断されたままだったんでしょうか。
私だって脚の長さだけなら多少は…!!スタイルはともかく(滅)
あぁでもちかぴさんやゆきさんと並んだらダメだ(笑)
近々お嫁に行っちゃうんですね・・・。
ゆきさんとはまだ一回しかお会いしたことがなく・・・
その時がNinjyaだったので・・・
私の中での「ゆきさん」に対するイメージはまだ「Ninjya」だったりします!!(笑)
ってか・・・
足長過ぎですっ!!
ちょっとわけてほしいキャラメルマンでした!(笑)
納車されて暫くは、あまり気にもしていなかったのですが。。。
やはり、CBRと比べるようになった事や、ツーリングで長距離走って気付いた事も多いです。
始めこそツアラーっぽくて良いと思っていたのですが、結局そういう事を考え始めたら次第に乗らなくなってしまった感じで・・・。
幸いな事は・・・今の所は転倒もしてないので傷も無く、次のライダーさんに綺麗な状態で乗って貰えることかな。
後は、社外パーツは付けてるけど標準パーツも残しているので、好みに合わせて戻せるようにはなってるし。
いずれにしても、大事に乗って貰える人の所に行くと嬉しいですね。
裾は未処理な感じでしたねぇ。
個人的にはそれでも良かったんですが、擦れたりする部分なので折り返しは付けた方が良いと。
写真見た限りでも、その方が良さそうだったので。
スタイルなんて、ボクも大したことないっすよ!
・・・もうちょっとだけ体重落としたい。(爆)
・・・Ninjaですよぉ~!(爆)
実の所、Ninjaについては結構前から悩んでいました。
近くをちょこちょこ乗るぐらいなら乗れるんですが、どうしても長距離となると辛いので。
そう、以前ご一緒した時はNinjaでしたね!
あの時は 「長距離はNinjaだ!」 と思っていたのですが、CBRの乗り方を少し覚えだしたら逆転してしまい・・・
まぁ、まだまだバイク乗りとしては浅い人間なので、これもお勉強って事で。(´-ω-`)
キャラメルさんも足長な印象なんですが、違いましたっけ!?
足伸びたらもっとイケメンになっちゃいますよー!(笑)
やっぱり大きいバイクのが乗りやすいんですかね-(゜_゜)
ちなみにNinjaはどのくらいで引き取ってもらえるのか激しく気になります(´-ω-`)
ん~と、身長のある人だと小さいバイクは窮屈って事なので、それに馴染むか馴染まないかという所だと思います。(´-ω-`)
個人的にその辺の窮屈さが辛いという話なので、「だから大型が良い」 とは一概には言えないですね。
・・・それでも、Ninjaには試乗した上で買ったんだけどなぁ~。(爆)
引取り価格が気になりますか・・・。
距離もそんなに乗ってないのと、状態も良いのでそれなりのお値段ですよ。
ただ、大雑把な目安を聞いたので、実際には少し変わってくるかな。
いずれにしても、新車の半額以上にはなりそうな雰囲気です。
足着きが悪くてヒヤヒヤするのはしょっちゅうですが(^^;
一度経験してみたいです(^皿^)
Iさんの心境、なんか分かります。
自分もIさんとほぼ同じ背丈なので(^^;
シークレットブーツでお試しを・・・。(笑)
足付きでギャー!と感じたのは、タイガーとかですねぇ。
いや、あれも一応足は付くんですが・・・。(どっちだよ
チビッコ隊ですからねぇ。Iさん。(笑)