goo blog サービス終了のお知らせ 

Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

初雪

2008年11月19日 | 長野
テレビのニュースでも「各地で例年よりも早く初雪…」と報道していましたが、

ここ菅平ももちろん、雪


昨日の3時過ぎに降り出した雨が次第にみぞれに、

そしてあっという間に雪に変わり、暗くなる頃にはうっすらと地面が白くなっていました。

天気予報当たりましたね~「寒気が入って本格的に寒くなるでしょう」って

まじ超さぶい・・・・・


昨日のうちにタイヤをスタッドレスに旦那に変えてもらいました。

凍ってるかもしれない道路をノーマルタイヤで走るリスクは犯したくないですからねー運転にも細心の注意を払わなければいけない時期になりました。


いきなり寒くなったので、って予報を見てわかってたんですが・・・
子どもの冬支度が間に合っておらず、慌てて買いに行ってきました

冬用のあったかブーツ購入
これで雪の上でもがつがつ歩いてっていーのよ

スキーウエアと手袋も買いたいと思っていたのですが残念ながらこれ!というのが見つかりませんでした。

早く見つけないと、あっという間に本格的な白銀の世界が広がりそうなので、近いうちにまた買いに行こうと思います


ここまで寒くなってくると、雪があった方が楽しいので、もっと降って欲しいです



冬服とか飛び越して、この前買ったそり

早くやりたいなぁー


秋のお楽しみ

2008年10月28日 | 長野
私が住む菅平からしょっちゅう実家のある上田まででかけているのですが、
その間の山の峠30分の道のりが赤と黄色に埋め尽くされています

週3、4回は通る道。

私にとっては見慣れた景色で、感動も少ないのですが、おそらく東京にいた頃だったら溜息が出るような素敵な景色、だと思います。

紅葉まっ盛りです。


今月は秋のイベントが盛りだくさんでした

その中でも一番楽しかったのが菅平保育園での焼き芋大会でした。

園児たちと一緒に輪になって焼き芋が焼けるまでポニョとか踊って、うちの子ものりのり

でも、最初行った時は、たくさんの園児が賑やかにしているのに圧倒されてちょっと引き気味だったんです。

そしたら近所でよく遊んでくれる、新太君と日和ちゃんが大きな声で
こうきくーん
こうきくーん

と迎えに来てくれて輪に入れてくれたんです。

2人に手を繋がれて、輪の中に入った光樹。

ニコニコちゃんでした^^


その時の様子を写真で撮りたかったんですが・・・私も一緒に輪に入って踊ってましたちょっとだけ心残りです。。。

子供たちって、すぐに名前覚えてくれるんですよねー

どんな時でも見かけたら大きな声で呼んでくれるんです。


それが本当にすごいって思う。



大人になってくると、名前ってなかなか覚えられなかったりしませんか?

私的には店長していた頃それに絶大な自信を持っていたのですが、それはやっぱりエピソードありきなので・・・

今は非常に苦戦しております。⇒回数が必要



焼き芋を食べた後の自由時間でも子供たちと好きなように走り回って遊びまわって、本当に楽しい時間を過ごせたようです。

子供が楽しいことが、私の楽しいこと


秋になって畑仕事もひと段落。
冬からはいよいよ本格的スキーシーズンへ突入する間にということで、明後日から東北の方へ旅行へ行ってきます♪
大人の楽しみ=大好きなお寿司屋さんへ行く(目的)だけでなく子供の楽しみも用意している、つもりです。

移動時間だけがちょっと心配だけど、光ちゃんにとっても楽しい旅行になればいいな~





秋の味覚

2008年10月15日 | 長野


と言えば・・・


まつたけ


ですよね~!!!

と言っても、食べれるもんなら食べたいってのがホントの所。


なんですがぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ


まつたけさんが、

おばあちゃんのうちからやってきました


実際には、おばあちゃんち(3本)→お母さんち(2本)→うち(1本)

よくぞやって来てくれました


1本だったので、さいてお醤油たらして焼いていただきました。


香り・食感


最高でしたぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ



温泉天国

2008年04月23日 | 長野
今日は、お昼から温泉に行ってきました


というのも、昨日8時から眠ってしまった光樹をお風呂に入れられなかったから・・・という何とも言えない理由からなのですが、子どもと2人きりで行くのは初めてだったので、何だかテンション高めで車に乗り込み、楽しんでまいりました!


いや~
お昼から温泉に入るのって、ものすごく贅沢な気分になれますよねー

し あ わ せ


以前までは、まだまだ危なっかしくて2人で行くなんてって思っていたのですが、お座りもしっかりできるようになったし、何よりも今日2人で行って大丈夫だったので、これからは安心してでかけられそうです。

今日行った温泉は、うちから30分くらいのところにある十福温泉http://www.zippuku.net/という温泉へ行ったのですが、
ここの露天風呂は本当に大きくて、浅い所や、あまりお湯がないところまでたくさん。
うちの光樹も広いお風呂に興奮したのか、伸び伸びと石の上をハイハイしてしまうほどでした

お昼時に出かけていたので、これまた初めて2人きりで外食をしました。
お風呂に付いている食堂なので、普通のレストランとは違い食べやすかったのはありますが、子供がいても何でもできるかも!?っとちょっと嬉しく感じました。

些細なことなんですが、やっぱりどうしても制限されているように感じたこともあったので、何だか解放されたように楽しめた気がします



お天気がいい日は、おでかけ日和

今度はどこに行ってみようかな~



春の善光寺

2008年04月16日 | 長野

地元の上田は桜が満開

先週実家に行った時、近所にある桜の名所である上田城跡へお散歩にでかけた時は3分咲きくらいだったのに、本当にあっという間に満開になって、散ってしまいますね。
名残惜しい・・・

ちなみにここの桜はお堀の周りが全部桜なので、夜のライトアップで水面に桜が映って、桜が2倍の量に見えるし、綺麗さは2倍以上で本当にお薦めです
去年はテレビの『もしもツアー』?でも取り上げられてました!


一昨日は、長野の善光寺の近くを通ったので、せっかくなので寄ってみました。

ちょうど桜の時期ということもあり、月曜日なのにやっぱり観光客で賑わっていましたが、桜はまだ満開まではいかず5分咲き程度。

しかも思っていたよりも境内には桜が多くないので、花見に最適という感じではありませんでしたが、他の花もたくさんあるので、
春を感じながら趣のある境内を散歩するのはすごく気持ちよかったです

せっかくなので、『子供守り』というお守りもゲット

ご利益ありますように・・・!!



あったかくなって来て、

お散歩をするには本当にいい季節になってきました。


四季があるのって、素敵ですよね~




春になると特に感じます。


夏に産まれた光樹も、秋、冬を越して、春を迎えました。



最近その場でじーっと10秒くらい立つんです


歩き出すのも、もうすぐかもしれません・・・




葉加瀬太郎コンサート♪

2008年02月24日 | 長野

昨日は午前に
また病院へ行ってまいりました。

私的にはだいぶよくなったカナ?っと思っていたのですが、まだ完治には時間がかかりそうです
また4日分の薬を処方されてしまいましたかわいそうに…

あまりにも長引いているので心配になって「普通の風邪なんですよね?」と聞いたところ、「気管支炎です。風邪より重症なんですよ。」との返答が。
・・・聞いてないし~
言い方が感じ悪いんですよねーこの先生。。。
今度小児科へ行く時は違う所へ行こうと思っている次第です。
光樹のかかりつけ医として、1人の先生に絞りたいんですけど。
早くいい先生にめぐり会いたいものです。

とにかく、
咳をしていても鼻水が出ていても、元気にはしゃいでくれてます

ご心配いただきありがとうございます

そういう私も喉が痛く風邪が近づいてきている気配?みなさんもお気を付け下さい


そして午後は
NAGANO国際音楽祭『葉加瀬太郎の世界』へ行ってまいりました!!
実家の超近所にある上田市民会館という超マニアックな場所で開催してくださったお陰で、うちの父に光ちゃんをちょっと見てもらっていくことができました。

大人になってから行く初めてのクラシックのコンサートでしたが、
とにかく、素晴らしかったです

私は特にバイオリンに詳しい訳でもないし、クラシックのCDだってほとんど聞いたことはないのですが、
とにかく、酔いしれました

バイオリンを弾いてるというよりも・・・
音が流れ出てくるという感じ。

やっぱりすごいなー!!っと生の演奏にうっとりでした

葉加瀬太郎さんは、お話も楽しくて、動きもとってもチャーミング。
また生で聴きたいなと思います。

癒しの一時をありがとうございました





寒い冬だからこそ

2008年01月17日 | 長野

 活躍する帽子


クリスマス&出産祝いに友人からもらったこの帽子
見た瞬間目がハートに

ありがとう!
超使ってます

周りの友人にもこの帽子をかぶっている光樹はかなり好評で、親としても鼻高々?です

先日山に遊びに来た後輩に、

『モンゴリアン』と名付けられました。

もーここ3日くらいまじで寒いっす
モンゴル程ではないでしょうが・・・


寒い寒い冬だからこそ

2008年01月15日 | 長野
 
 見れる景色がある。

 
 
 
 ここ3日ほど、毎朝零下10度を下回り
 台所のタオルが凍っていたのにはさすがにびっくり
 
 久しぶりにとってのいい天気だったのでスキーに行ってきました。

 

 透きとおった空気と

 木々のあまりの綺麗さ、

 見事な樹氷


 
 心癒されました。








本日はスキー日和なり。

2007年11月25日 | 長野

今日は今シーズン初滑り!!
志賀高原の熊の湯スキー場へ行ってきました
http://www.kumanoyu.co.jp/lift/cgi/lift_top.cgi

え?まだ3か月の子供を連れて
と、スキー場で多くの方からも「よく連れて来たね~」と驚きの声を頂きましたが、もちろん一緒にです


大人のリフト券を1枚購入。
順番に滑ったので、安くすんでちょっとだけ得した気分・・・でしたが、
でも、
やっぱりスキーが得意で、スキー場でこそ本領発揮する旦那さんと一緒に滑れないのは何だかとってもとっても寂しかったな
(ちなみにうちの旦那さんは、スキーのコーチしてるんです

いやー子供を連れてのそり遊びって、本当に体力消耗するもんですね
スキーする前に、やる気がなくなるほど疲れ果てました。。。

まだお座りも、歩くことももちろんできないうちの光樹と遊ぶとなると、自主的な行動はもちろんないので、
私がそりに乗せて引っ張って上げて、滑らせる

この繰り返し・・・

光ちゃんはそりで滑るよりも乗せて上げられる方が楽しかったみたいです
滑る時は、、、、、硬直。アハ

早く一緒に遊んで楽しめるようになって欲しいなぁ~!!!



今日は本当に天気が良かったし
雪もまるでトップシーズンかってくらいの最高の雪質

最高でした

今年の雪質&量はここ数年の中で一番だと思いますよ

でも・・・

やっぱりあんまり行けないかなぁ