goo blog サービス終了のお知らせ 

Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

名残惜しい≒雪が欲しい

2010年03月04日 | 長野

毎年暖冬が心配されていますが、
今年の菅平は、冬の始め雪がたくさん降って一安心でした

なんですが、

先々週はずーーっとあったかくて、先週は雨がたくさん降ってしまったので、

3月に入っては、雪がいつまであるかなぁって心配になっちゃうくらいスキー場の雪が溶けてしまっています。

土まで出てきちゃってるし、スキー場が閉まる予定の4月1週まで持つのかなぁ・・・

光樹は土の出てる場所はサッとかわして滑ってくれますが、せめて3月いっぱいくらいはスキーを楽しみたい

短いスキーシーズン、

終わりが近づくともっともっと滑りたいって気持ちになるもんです。



みなさんも雪山に行くならどうぞお早めに~


紅葉、ダム、ってか車・・・

2009年10月30日 | 長野
先週の日曜日、立山黒部ダムに行ってきました


結婚する前に1度行きましたが、光樹と一緒は初めて。

紅葉はもうピークは過ぎてましたが、でもまだまだ綺麗だったし、ダムの放水も迫力あったし、
何よりも光樹がとっても楽しそうで良かったです

トローリーバスに乗ったり、船に乗ったり、乗り物大好きな光樹ですからね~

とにかくいっぱい歩いていい運動になったし、帰りは車で即寝だろう・・・と

思ったんですが・・・

事件が



車が、


横倒しいー



もうスローモーションのように、

コテッ


奇跡的に怪我がなかったのは幸いでしたが、後部座席に乗っていた私と光樹は何が何だかわからなくって、急にガガーってお腹をする音がしたと思ったら、目の前の世界が90度違ってました・・・

あれ?

あーって感じ。


急カーブをよそ見運転して、道路わきの溝に突っ込んでいったって感じです。

すぐに保険屋さんを通してレッカー車を手配したんですが、これが結構来るのに時間がかかって本当に本当に大変でした

何台も停まってくれる車の中に、建設作業員の人達が15人くらい降りてきてくれて、あげようとしてくれたりもしたんですが、それでもあがらず

寒い中待つこと1時間。

来てくれたレッカーの方はとてもいい人で、ほんと救われました。

ですが、車は結構重症で、結局は釣り上げてそのまま修理屋さん行き

未だ入院中です。

あーぁ、

これからはしばらく極貧生活です。


天国から地獄って感じの1日でしたぁ



熱ッ!!!!!

2009年08月05日 | 長野

ようやく暑くなって来てくれましたね~

なので、光樹もまるこめ君になりました


やっぱり夏は暑くないと!と思う私です。

特に菅平はとっても短い夏は貴重だとしみじみ。

夏なんだから長袖よりもノースリーブ着たいしーぃ、みたいな
すぐに冬が来ちゃうよ・・・

ちびっこプールは無料なので、実家に行く度に必ず行っています

光樹も「パシャパシャ」とご機嫌♪♪♪

光樹がまっ黒ということは、私もまっ黒です




実は先日B'zのライブに行ってきたんです
しかも『showcase in your town』という1000人規模の小さな会館でのライブ

最高でしたぁー!!!!!

チケットは抽選だったのですが、うちと実家からの固定電話でS席が両方とも当たったんです
携帯は全滅だったので、長野県民に来てもらうための限定抽選だったんでしょうかね?

それでもなんでもなんででも、嬉しかったです。

また長野に来てほしいなぁ・・・




暑い夏は最高















山なので、山のものは豊富です。

2009年06月15日 | 長野
もうだいぶ旬も終わりに近づいてはきましたが、

山菜が取り放題、食べ放題状態です


家の裏には、うどが私の身の丈ほどにも成長して生えております。

そのうどの柔らかいところだけを採って、天ぷらにしようかと思って光樹と採っていたんですが、誰も教えていないのに茎の皮をむいてると思ったら、

ナチュラルに、口に・・・

生え始めの時は、皮をむいて生のまま酢味噌を付けて食べるのが一番美味しいと地元の人はみんな言うのですが、私はちょっと苦手

なのに光樹は、もう生え切った感のあるうどの皮をむいて、

「うまい!」の一言。


びっくりびっくり。


しぶいなぁー






お花見日和♪

2009年04月08日 | 長野
光樹の顔、なぜか上目づかいでちょっと潰れて見えますよね
かろうじてカメラ目線だったのがこれしかなかったから採用。
でも、怖い・・・

今日はふつーに実家の近くの公園へ遊びに行ったら、なぜかいつもの3倍くらいの人人人
ちょっと大きい子も多くて、遊ばせるかを躊躇するくらい。

なにか親と子のイベントでもあったのかなぁ?と思ったら、上田公園はただいま千本桜祭り開催中で、桜もだいぶ咲いてきたのでどうやらお花見客の方々だったようです。

学校は?幼稚園は?と思いましたが、そう言えば4月最初の頃って午前中だけだったりするんでしたっけか。だからか!


私たちもお堀の周りをお花見しながら散歩した後で、再び公園に行ったのですが、
光樹を遊ばせるのに案の定苦労しました

いつも以上に周りに注意を払って、つかれたぁー

早く平和な公園に戻ってくれることを望みます。。。
今月いっぱいは駄目かな



今日は離乳4日目でしたが、

もう全然欲しがるということはなく、これでもう成功って言っていいかって思ってたんですが、課題が一つ見つかりました。


車で帰宅中に寝て、うちに着いてからそっと下ろしても起きてしまった場合の、寝せ方。

前はおっぱいがあればすぐに寝てくれたのに、今はそれはできないし

今日はだいぶ機嫌が悪く、抱っこしても寝てくれずじまい。
絶対まだ寝たかったと思うんですが・・・

これは難しいなぁー
他の人に聞いてみよっと



なんかここのところ離乳作戦ばかりに集中してて、日にちを気にしていなかったんですが、昨日で1歳8か月になってましたね

また改めて書こうと思います


雪だるま

2009年03月14日 | 長野
昨日の夜はものすごい風が吹いていて、一緒に雨の音がしてましたが、朝方からは雪に変わっていたようです

すごい風でしたよねー


雪は午前中ずって降っていたんですが、
午後はいつの間にか青空に

雪の中でもがっつりとそり遊びなどしたんですが、午後は早めに帰って来た旦那さんが雪だるまを作ってくれましたよ

もっと早く作るはずだったのが、こんな時期までずれこんじゃったんですけどね


すごーいと近寄って早々に、光樹は腕に見せた木の棒を抜いてましたけど・・・

どんまい。


久しぶりのお母さん&光樹の2ショットです
私ショートカットになってまーす♪


あ、雪だるまさんもいたから3ショットか。










スノモ♪

2009年01月18日 | 長野
東京で店長をしていた頃のお客様からスノーモービルに誘って頂いて、
急だったのですが光樹を母に預かってもらってスノーモービルをしに出かけてきました

以前店長時代にも暴走’sの仲間たちと1度行ったことがあったので、一応ライセンスは持っていたんです。
(このライセンスってのも特に試験とかはなくってすぐに取得できる形式だけのものなんですが…)

確か4年ぶりくらいだったんですが、そのお客様ご夫婦に再会した瞬間、懐かしいという感覚以上に、まるで過去にフラッシュバックしたかのように感じました

同じ場所で同じ人と久しぶりに会うと、そういう感覚になりますよね?


懐かしい気分に浸る暇もなく、早速スノーモービルに乗りましたががっ、
これは気分とは別物で感覚を取り戻すのにちょっと時間がかかっちゃいました
前よりも重いのに乗ったこともあったので、体で動かさなきゃうまくいかないのに腕ばかり使ってしまって、最初から腕がおもーーーくしびれそうになっちゃいました

1時間半くらいでしょうか、時間の感覚がほんとつかめずあっという間に時間が過ぎました。

まっすぐやくねくね道に細かい林道までいろいろな道をスノーモービルでぶっぱなせて本当に楽しかったです

天気も恵まれたので、景色が楽しめながらできたのも本当に良かったです。
写真はもくもく煙が出てるあさま山です


いやーしかし帰りにはもうぐったりで
久しぶりの運動だったので、車に乗った瞬間に眠くなるくらいの疲労感を感じてしまいました。。。

体の節々は痛いし、特に右手がもう光ちゃんを抱っこできないってくらい重く感じていたんですが、甘かった。

今日のが激しかったです

スキーやスノーボードが苦手という方でも比較的手軽に楽しめるスポーツだと思いますので本当にお薦めです(設備投資もいらないことを考えればリーズナブルかも?)
と言っても、私はやっぱり普段はスキーをしちゃうんで、気分転換に年に1度はやりたいスポーツって感じかな

いやーしかしパセリご夫妻、埼玉から日帰りで長野の湯の丸までスノモに来てしまうあたり・・・お若い







軽井沢アウトレット

2009年01月14日 | 長野

あまりの寒さに外で遊ぶのがおっくうな今日この頃。
お天気も太陽sunsun隠れちゃってるし、風も強くて余計に出る気になりません

ですが、お買い物は別ですよね~

ということで、久しぶりに軽井沢のアウトレットに出かけてきました♪


お店が増えてから初めて行ったんですが、かなり大きくなっててびっくりでしたぁ

見たいお店も距離があって結構大変でしたが、子どもと散歩がてらにウインドウショッピングを楽しみました

雪のある場所にいつもいるのに、何で子供はわざわざ雪のある方へ方へと走って行くんでしょうか・・・

寒くても子供って元気だからほんと凄いなーって思います。


結構混んでてびっくりしたんですが、偶然見たその日のテレビニュースでも「デパートで買い物するならアウトレットで」みたいに放送してて、普段よりも安く買ってストレス発散!って感じみたいです。

同感です。

と言っても、ストレス発散ほど買うことはできないので、もっぱら見て見て見て楽しんできました

お友達の子供が履いてたLL Beanのスノーブーツ、しかもその子はB級品で1000円で買ったらしいんですーー安いですよね~!!
それか近いものを狙って行ったんですが、残念ながらゲットできず

来年は冬に入る前のもっと早い時期にチェックしにこよーうっと

今13cmだけど、来年は何センチだろうね???




BANZAI

2008年12月29日 | 長野

雪がいっぱい降りました

一昨日はものすごい雪の嵐で、それからずっと寒かったこともありスキー場もかなり雪が撒けたみたいです。

今日とってもいい天気だったので子供と一緒に滑って来ました


平日だからと思って行きましたが、甘かったですねー
年末ということでかなり賑わってました。

飛ばしている人もかなりいたので、子どもを抱っこしながら周囲360度を注意して滑るのに一苦労しました。

でもスキー場にいると終始ご機嫌なんです
光樹よりも私の方がご機嫌って噂もありますけどね

リフトに乗る時もリフトのおじさんたちや周りのお客さんに対して愛想よく手を振るし、雪の上に下ろすと興奮して走り回るんですが、何しろ手袋がうまく装着できなくって、転ぶたびに手が冷たくて泣いちゃうんですよね

それが困りものなんです。
それより何よりも手が冷たいのがかわいそうで

☆防水のやつで、手が入れやすくって脱げにくい子ども用手袋をご存知の方はぜひ教えていただきたいです!!!!!☆


年末年始などの混んでいる時を避けて、しかも晴れた日だけ滑れるのって地元人の特権ですよね。

そんな生活になってはや3年も経とうとは・・・

本当に時間がたつのは早いものです。


今年は光樹が1歳になりました。

来年は光樹が2歳になります。


どうか幸せいっぱいなBANZAIな年になりますように





みなさんも少しでも穏やかな年越しを迎えられますように。

また来年もちょっと覗きに来てくださいね




今年のスキー場は

2008年12月22日 | 長野

残念ながら雪がとっても少ないです

どこのスキー場でもあったかすぎて雪も作るのに苦労してるってテレビでやってましたが、我が菅平スキー場も同じなのです。

それでも菅平は結構冷える方なので、なんとか滑走部分には雪が付いているのですが、それもまだ数本のコースだけ。
リフト乗り場の下とか、滑走部分以外のところなんて完全に土(冬以外は畑)です。

私はスキーが大好きだし、土ばっかり見えてると子供と遊ぶのにも場所を自由に広々と使えないし、やっぱり菅平の冬には雪が必要不可欠なのであります


と、そんな状況ですが、

菅平に住んでいるのにもかかわらず、日曜日に弟が一人で滑りに来ていたので一緒にスキー場へ遊びに行ってきました

さすがに土日はお客さんがたくさん来てましたよ

最初はそりだけと思って出かけたのですが、知りあいにつかまり結局スキーをはくことになってしまいました。

と言っても子供と一緒なので、ずっと前向きに抱っこして滑りましたよ

背中と腰が、、、痛っ


正直めちゃめちゃ疲れました
汗だくです

そりで楽しく遊ぼうと思ってたのに怖がって全然乗ってくれないし・・・

抱っこして滑る方が速いのに、全然怖がらず興奮しっぱなし
喜んでくれたから良かったんですけどね。

やっぱり抱っこってのが安心できるんでしょうか?
一緒にそりで楽しく遊びたかったのになー残念


そりをご機嫌で乗ったのが唯一うちの弟が抱っこしての数回。(写真が弟です)

そりがこんなんでスキーは一体どれくらいで滑れるようになるでしょうか?

これからいやでも冬になれば滑るスキーだから、そんなに急がなくってもいいんだけど、すいません早望みしてしまうんです。

一緒に滑って遊べたら楽しいなぁって。

待ち遠しいなぁ