goo blog サービス終了のお知らせ 

Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

願掛け

2010年09月04日 | 長野

善光寺へ行ってきました。

善光寺まで1時間圏内ですが、2回目。

神社やお寺などの雰囲気っていいですよね~

久しぶりに行ったけど、行って良かったなって思いました


光樹と善光寺の中にある真っ暗な通路を通って鍵を触るやつに挑戦。

入った瞬間漆黒の闇に包まれて、その瞬間光樹は大泣き。

死に物狂いに抱きつかれ、超汗だくになりました

でも鍵を見つけると、光樹も触りたい触りたいと泣きやんで興味津津に触ってゴールイン


光樹は、よくわからないまま一緒に座って手を合わせたりしてくれました。

初めて絵馬も書いてきました。


願い事

叶うといいな~



水遊びばっかし!?

2010年09月01日 | 長野
最近のブログ水遊びしてる光樹ばっかし


お盆を過ぎても暑さの続いている菅平、こんなの初めてだってみんな言ってます。

最近は10時くらいまでは涼しいし、夕方になると急に肌寒くなったりするんですが、

日中太陽が出ていればまだまだ夏真っ盛りという感じ。

今までは夏という夏が1ヵ月くらいしかなかったので、私的にはこっちのがいいなって感じですが・・・


なので、

まだまだ水遊び~ってノリでプールに行こうとしたら、8月いっぱいの所が結構多いんですね

なので今日は、菅平から15分ほど下った川に出かけてきたのですが、
川の水はものすごい冷たかったデス

それでも光樹はその冷たさにキャッキャ言って、楽しく遊んでました


いつか、よくCMで見るような綺麗で穏やかな川に遊びに行ってみたいなぁ~

光樹がもう少し大きくなったらもっともっと楽しく川遊びできるんだろうなっ

そう考えると、来年の夏がより楽しみになります。

来年は保育園に通っちゃってるのがちょっと淋しい気はするけど、

光樹はどれくらい成長してるのかな?ってやっぱり楽しみ




真田まつり

2010年08月08日 | 長野

昨日菅平から20分くらい下りた場所でお祭りがあったので光樹と二人で出かけてきました。

初めて行ったんですが、大々的に新聞広告に入っていたから、結構盛大な感じでやってるのかな?と思って、会場に着いてみたら・・・
やっぱりマニアックなお祭りでした

13時スタートって所も、不思議なお祭りですよね

それでも、ゴレンジャーSHOWでは子供が超喜んで盛り上がってたり、
子供のために安くできるダーツゲームやおもちゃ釣りなどなど。。。

マニアックな多国籍料理が出店してて、ブラジルの牛の串焼きが超美味しくておかわり

作り方を詳しく聞いてみたところ、作ったのはおじさんで、丁寧に名刺までくれました。
ファックスでもくれたら詳しい作り方を教えてくれるって

本当に美味しかったので、バーベキューの時にでも作れたら最高だろうなぁ~



そして光樹と一緒に参加して楽しかったのが、乗馬

無料だったので2回やらせてもらいました

1回乗ってみると本当に気持ち良くって何度も乗りたくなっちゃいます

菅平にも乗馬クラブがあるんですが、お高いですからね


光樹のテンションが一番上がったのが、なぜかこの写真の『かり丸くん』と会った時。

『かり丸くん』は上田市のゆるきゃらなんですが、ゆるきゃらにしてはリアルな人間的な体の線が見えていてあんまりゆるくないような

それでも光樹は1度抱っこしてもらって写真を撮ってから、何度も走って戻ってかり丸くんの周りではしゃいでおりました・・・

子供からしてみると、かわいいんでしょうか?


結局1時に行って、消防の放水を見て帰ろうと思ったら4時

写真では曇っているように見えますが、これはいろんな屋台の炭火の煙のせい。

実際はものすごくいい天気だったので、ぐったり疲れましたぁ

光樹は帰りたくないと泣きわめいていましたが、車に乗って走りだした途端に夢の中へ


今日もお散歩していたら私に「お祭りに行こうー」だって

よっぽど楽しかったみたいだねーまたお祭り行こうね





暑い日は・・・

2010年07月24日 | 長野
水浴びにかぎります

水がもう少し下の方にかかってればよかったのですが・・・
肝心なところを隠してなくて失礼します

なんだか裸姿がだいぶ大きくなってきて、こういう写真って何歳までいいんでしょうかね?
これが最後になりそうですね。


梅雨明けからホントに一気に暑くなりましたね~

菅平は山の上で太陽が近いせいか、蒸し「暑い」というよりも、

じりじりとした→まさに肌が焼けるような「熱さ」です

日陰に入るといきなり涼しくなるんですけどね。



夏休みに入った子供たちの合宿場として、菅平の人口の3,4倍くらいはいるんじゃないかってくらい人で溢れています

普段から人がいっぱいの渋谷とかだったら私的には全然我慢できるんですが、普段人が全くいない所に急にひと時だけ人でごったがえしてる状況。

今だとどこに行っても子供たちがたくさんいるんでしょうが、

この人が多い時期の菅平にいるのは正直きついです・・・

カラッとしてほどよく涼しい風が吹くし、快適に過ごせる場所なのに残念

早くマイホームが欲しい



暑い夏を乗り越えるには、楽しくアグレッシブに動くのが一番

あっという間に寒くなっちゃうんだから

この暑さを満喫しないとぉ




川遊び

2010年07月04日 | 長野

最近の天気予報はなかなか当てになりませんね


それでもこの梅雨の時期、
雨の予報だったのに、晴れっていうのは大歓迎


菅平では川遊びできるのはほんのひと時、しかも水が結構冷たいんです。。。


先日お義母さんのおうちに行った時、横で流れている小さな川で遊ぶことになりました。

今まで川があったのはわかってたけど、正直遊べるような綺麗な川だとは思っていませんでした。

でも、実際川をよく見てみたら、野生のセリも生えてるし(綺麗な川の証拠です)、大きな石があったりして形が面白いし、川も浅いし子供にとって遊びやすい条件ばっちり

もちろん光樹は、めっちゃ楽しそうに遊んでました


水着を持って行ってなかったので、結局裸に・・・

最近ちん○がめっちゃ気になるみたいで、っていうか好きみたいで

この日も川の水につけて喜んでました


おいおい




4つ葉のクローバー

2010年06月18日 | 長野

今日は子供と庭の雑草を取っていたらところ

4つ葉のクローバーを発見しました


誰かに言いたいと思って忘れていたんですが、

先日、4つ葉のクローバーを手の届く範囲内で、なんと本も見つけたんです


なんかラッキーな雰囲気じゃなくなってきますけどね、

ちょっと興奮しちゃいました


春スキー

2010年05月08日 | 長野

ゴールデンウィークに、うちの両親が白馬の五竜に行くというので光樹と共に同行させてもらいました

さすがのゴールデンウィークまっただ中だったので、超混んでましたが、

雪質もすんごい良かったし、混んでるという以外は天気も景色も何もかも最高でした


光樹の奥に見える北アルプス、

綺麗ですよね



春スキーは、多少はザクザクしてるし、人が多くてバーンは荒れてはいましたが、

光樹は相変わらず私の後ろをすいすいと滑って周りの人を驚かせていました。

誰よりもうちの家族が一番驚いていたかも


久しぶりにスキーができたので、

光樹はすごく楽しそうで、めちゃめちゃハイになってました



うちに帰った後も、「またスキーしよね~」と言うので・・・

今日は志賀の横手に行ってきました

山の上は2000Mもの標高で、思った以上に涼しかったのにびっくり

天気も雪質も良くて、人も少なかったので楽しめました

上り下りが激しくて、光樹を何度も押して坂を登らせた…
滑る以外のところで、ものすごーい疲れました、げっそり


こんなに雪質が良くて、しかも5月いっぱいは滑れるらしいです。

4月いっぱい無駄にしちゃったのがもったいなかったなーって感じです。

来年は、3月いっぱいで菅平が終わっても光樹といろんなところに滑りに行ってみようかなー

ね、光樹




気オン上ル下ル、光キ走ル

2010年04月29日 | 長野

おとといは雨に近いみぞれのどしゃ降りから夕方には重い雪になりました。

昨日は快晴

気温は20度近くにもなり暑くってびっくりしましたが、これが平年並みの気候だそうでびっくり

そして今日は冷たい雨

こうも気温が下がったり上がったりしてると気温以上に寒く感じたり暑く感じたりして、
結構体にこたえますよねぇ

暑いのはまだ我慢できるんですが、おとといはいきなり2度とかで、冬の零下の時よりも極端に寒く感じて辛かったデス

GWはずっといいお天気みたいだし、

この上リ下リはもう終わって欲しいですね。



ちなみに写真の桜は月曜日に須坂の臥竜公園に光樹と遊びに行った時のもの

臥竜公園といってもピーンとこないかもしれませんが、カンガルーのハッチで有名になった動物園が併設されているところなのです。

サンドバックをするハッチは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?


「桜祭り」と書いてはあっても、もう全盛期は終わっており、人はまばら、ってか少なすぎってくらい。

まだまだ桜はきれいでしたけどねー

20日も過ぎてくるともう見飽きるのかな?

屋台もなんとケバブとインドカレーのお店の2店だけ、、、なんとインターナショナルなんでしょうか。


でもここは常設店が多く、名物は須坂の黒おでんです。

外で食べる棒に刺さったおでんって、うちで食べるおでんよりも美味しく感じるのってなんでなんしょうかね



臥竜公園は池を囲んで桜があって、その横に遊具もあるので、
とにかく体力の有り余っている光樹にはうってつけの場所でした。

池を一周、走ル走ル。

遊具も何回登り降りすりゃー気が済むんだって感じ。


「よく動けばよく食べる。

疲れればよく寝る。」


こう簡単にいけばすごくいいことだと思うんですが、

光樹の場合、体力がありすぎて動いても動いてもなかなか疲れてくれなくて、
楽なことじゃないんです


動くほどにさらに体力もついてる気がする・・・


走ル走ル

そしてまた、もっと走レル


早く夏が来ないかなぁ~

プールで走らせれば、早く疲れますよね


松本城の桜

2010年04月14日 | 長野

上田市内は満開を過ぎ、散り散りでしたが、松本はまさに今がピーク

もう、ぷりっぷりって感じに咲き誇っておりました。


初めての松本城の夜桜を見ようとでかけましたが、

最近は日が長くなってきたので6時くらいでもまだまだ明るくて、
ライトアップを楽しむというわけにはいきませんでした

残念。

でも、松本城はお城の周りに桜があるという感じで、お堀周りじゃないのでお堀の水に映る桜・・・という雰囲気を楽しむものではなかったので、
そういう点では夜桜じゃなくて全然いいかも



偶然にも、松本城夜桜会という最中だったため、琴・尺八などの生演奏をやっていて、

情緒漂う雰囲気。


桜って、なんでかわかんないけど、
やっぱりいいですよね


光樹はそれよりも言葉どうり、お団子に夢中・・・2本も完食しました。

そういう私も、初めて食べた桜餡にうましと夢中に
桜の葉の塩漬けが刻んで入っててすごく美味しかったぁ~



長野は場所によって気温差が大きいので、まだまだ蕾の場所も多いようです。

もうしばらくは長野各地で桜を楽しめそうですよー



今日でスキーはおしまい!

2010年04月04日 | 長野

菅平は今日でスキー場終いということで、
朝から家族で滑りに行ってきました


お父さんと滑るのは、正直シーズン中2、3回ほどで、
しかも毎回仕事の合間の短時間。

それが長い時間一緒に滑れるというので、光樹は私なんて眼中になく、とにかく
お父さんお父さん・・・

ぶっちゃけちょっと寂しかったですが、ここぞとばかりにフリーで滑りまくりましたが、すぐに足がつりそうになる体力のなさ、情けない


いつも光樹と滑っていて、スキー場の人にも子供は?って聞かれるし、

正直ちょっとってのは違って、だいぶ寂しくて

お父さんにかなり嫉妬


最後の最後にいいところ全部持ってかれた感じでした。。。



週3,4回のペースで走り切った3ヶ月。

光樹のスキーデビューは大成功でした


写真に写ってる光樹の隣にいる同級生の藍ちゃん。

藍ちゃんを肩車しているお父さんは元デモでとっても上手な方で有名な方なんですが、

そのお父さんに今シーズンいち嬉しいことを言われました


間違いなく2歳児では日本No1だね


んーんその言葉、

しびれる


3歳児部門では世界一を目指します