
梅に鶯はよく聞きますが・・
これは、山口華揚画伯作の日本画です。
この人、文化勲章受章者です。
とっても優しいタッチで描かれてるでしょ?
これ、男性の描いた絵とは思えない。
この人も、好きな画家の一人です
。
昨日、国際ホテルで行われた美術展で見て、気に入った作品。
絵画は、この他、那波多目功一さんの牡丹、松本勝氏のチューリップが良かった。
やはり花の絵に目がいってしまうのね
。
他に備前の大家、金重陶陽、陶磁器では有名な、浜田庄司、河井寛次郎、加藤卓男、魯山人等の作品もあって、暫し優雅なヒトトキを過ごしてきました
。
これは、山口華揚画伯作の日本画です。
この人、文化勲章受章者です。
とっても優しいタッチで描かれてるでしょ?
これ、男性の描いた絵とは思えない。
この人も、好きな画家の一人です

昨日、国際ホテルで行われた美術展で見て、気に入った作品。
絵画は、この他、那波多目功一さんの牡丹、松本勝氏のチューリップが良かった。
やはり花の絵に目がいってしまうのね

他に備前の大家、金重陶陽、陶磁器では有名な、浜田庄司、河井寛次郎、加藤卓男、魯山人等の作品もあって、暫し優雅なヒトトキを過ごしてきました

【梅に目白】か、うん。なるほど。
字足らずっぽいから鶯にしたんかな~。
これじゃ、あまりにも幼稚な考えかしら~?