だらき

徒然なるままに書いていきます。ヨロシク。。

新卒採用活動の中断について

2011-03-23 20:34:09 | 日記
今回の地震は津波から始まり、福島原発の周辺住民の避難、そして東京の水道水にまで影響を与えましたね。

BBCもCNNも1週間くらい前は日本一色で、久々に日本という国を世界が思い出してくれたような気がします。日本の報道機関(特に民放)は「マスゴミ」って叩かれまくってたけど、海外メディアの煽りも結構あったという印象を受けました。先週までリビアの取材していた記者が地震後、日本での報道映像に出ていましたが、彼らがどれくらい日本のことを知っているか疑問ですよ。。英米メディアの視線はもうリビアに奪われかけてますけどね。



そして、今回の地震で大きな影響を受けた分野がもう一つ存在します。

何を隠そう「就活」です。

面接やリクルーターで忙しいと思っていた3月末ですが、企業の採用活動が中断・延期され結構ヒマになってしまいました。

優秀な学生は相変わらず忙しいんですかねぇ。時間が余りすぎて怖い今日この頃です。


さて、最近、企業の採用活動中止について感謝しているかのようなツイートやブログをよく見ます。
たしかに、被災地の学生にとっては有難いことでしょう。他の地方の学生も、計画停電で少なからず影響を受けるので助かる話だと思います。

ただ、今回の採用活動中断には個人的には若干問題があるような気がするのです。

多くの企業の採用活動が5月6月以降になりましたが、これって大学の授業期間とモロにかぶるんですよね。。

「どうせ学生って勉強しないから問題ない」という意見もあるでしょう。

しかし、多くの理系の学生は実験の時間を奪われます。
文系にだって勉強したいと思っている学生は多くいるでしょうから、彼らの勉強時間も奪われる。卒論作成だって遅れるでしょう。

「中国や欧米の学生は勉強している。それに引き換え日本の大学生は…」というような意見が至るところで見られますが、今回の採用活動時期の変更にみられるように日本の企業は大学での学習を全く重視していません(まぁ、ずっと言われてきたことですけどね)。
企業がこのような姿勢では、学生としてはわざわざ勉強するインセンティブを見いだせないでしょう。


今日、twitterで「いっそのこと新卒採用を卒業した年の4月開始にすれば良いのに」というツイートを見かけました。
この方法なら、大学の学習時間とバッティングすることもなくなるでしょう。
ただ、この時期にやると、実質的に「新卒一括採用」というよりは欧米的な通年的採用形態に変わるきっかけにもなりそうですが。


日本以外の国のように卒業後に就活(一流大学の学生には入学後すぐにオファーがあったりする)だと、職務経験のない一般的な学生の就職は何年もかかるから、現状の新卒一括採用より過酷ですよね。
ただ、大学で焦って遊ぶ必要はなくなるし、在学中に無理して就職という事態は避けられるから、今の就活の異様な雰囲気は失せます。

まぁ、欧米でも学部卒にはコマーシャルをよくやるBtoCの会社が人気らしいので、「就職人気ランキング」に登場する企業はあまり変わらないでしょう(JALが最近まで人気だったとかw)。

「在学中になんとか職を見つけなきゃ」っていう焦りがないとニートも増加する気がしますね。フランスとかよくデモで済んでるよな~。そりゃ社会不安定化して右翼が台頭するわw

一方で新卒一括採用だと、大学3年なって1年の海外留学したら、かなり不利な位置からスタートという理不尽さw
4年の後期に本当に行きたい企業が見つかったら、大金はたいて留年しなきゃダメ。

修士は実質1年の後半から就活スタートだから、あんまり勉強できないし。

いくら能力(ポテンシャルでも可)があっても、就活シーズン(日系大手だと3年後期から4年前期)に志望動機を準備できてないと、かなりきつくなる。

まぁ、かなりシビアな制限時間付きで自分の将来の方向性を考えなきゃならないので、下手に悩み過ぎたやつは負け組になります。

つまり…


就活時に哲学者になる=就活の成否という短期観点でみると負け

という公式が成立してしまいます。自分の周囲で、優秀なのに労働市場から除外されてしまった人たちって皆こういう感じ。
就活生よ、就活中に知を愛したら(philosophia)即負けですのでご注意を。


その点で、自分は恵まれてますね。一応、これからの就活が全部ダメでも既に落ち着く先があるので。
ただ、転職は下手すると社会不適合者のレッテルを貼らかねないので、就職先は熟慮して決めます(当然ですねw)。


今回は日本と外国(各国ごとの差異については後から勉強します)の就職活動の比較をしたけど、どっちも一長一短。

早く、就職して歳食って「今どきの若者は…」ってため息をつきたい…。

あ、でもそれ以外の要素を考えると、やっぱり若者のままでいいですww

コメントを投稿