goo blog サービス終了のお知らせ 

晴彷雨読

晴れの日は、さまよい、雨の日は、お勉強

~大楠山へ

2012年06月10日 | 🎵散歩
*田浦-安針塚-大楠山-前田橋と歩いてきた。東京湾から、三浦半島を横断し、相模湾に達したということ。大楠山からは、大島が見えた。登り2時間弱、下り1時間弱であった。登りと言っても、街中を歩いている事が多かったけど…。

~鎌倉へ

2012年05月16日 | 🎵散歩
*鎌倉にお散歩に行ってきた。北鎌倉から、大仏方面へのハイキングコースへ。大仏近くで、近道を行こうとしたら、すごく遠回りになってしまった。大仏切り通し、火の見下、笛田6丁目の長い階段を登り、下り、でもとにかく、極楽寺にたどりついた。最後に、海に行ってきた。

◎アンパンマン・ミュージアムへ

2012年05月01日 | 🎵散歩
*孫とアンパンマン館に行ってきた。朝1番に行ったのに、40分待ちの行列。即あきらめて、無料のスペースへ。そこそこ遊べた。模型の電車が欲しいと言うので、即買って上げた。何でも買い与えちゃうもんね。
小さい子はどの子も、ほんとアンパンマンが好きらしくて、「アッ、アンパンマン!」と叫んでいて、中年おっさんが、吉永小百合さんに会うような、興奮ぶりであった。
モンベルがあるビルの近くのジャックモールに、500円で遊べるキッズコーナーがあった。とてもおもしろかったらしくて、大盛り上がりであった。よかった、よかった。

◎三溪園へ

2012年03月27日 | 🎵散歩
*三溪園にお散歩してきた。
山手駅-本牧山頂公園-アメリカ坂-三溪園500円-本牧-せせらぎ公園通り-山手公園-石川町駅
三溪園の桜は、4月初旬になるらしい。

◎インカ帝国展へ

2012年03月11日 | 🎵散歩
*上野の国立科学博物館へ。3月10日(土)インカ帝国展初日。ミイラが印象的だった。小さく折りたたむようにしてあって、体育座りのようなポーズであった。手は顔を覆うようになっていて、嘆き悲しんでいるように見えた。
写真は、アンデスで使われていた繊維や染料を使って再現した物らしい。きれい、あざやかな色。でも、落ち着く色でもある。
*次に、国立博物館へ。江戸時代の地図が展示されていた。伊能忠敬の日本地図、当時の世界地図など、おもしろかった。

◎元町charming-saleへ

2012年02月22日 | 🎵散歩
*元町のセールに行ってきた。Oh my God の状態になっていた。「S・A・L・E」とか「OFF」という文字に引き寄せられるようで、今日だけでも3万人くらい、来たんじゃないかな。いい体験にはなった、と、思う。
霧笛楼のお菓子が絶品、とてもおいしい!