*自分の恒例、神宮に行ってきた。早稲田が、帝京に負けた。早稲田らしくない感じで、残念だった。以前は、ディフェンスの時、手を広げ、膝を曲げ、構えていて、さあ来い、という気迫を見せていた。動き出すと、ディフェンスするというよりは、相手に襲いかかるような感じだった。ボールキャッチでは、しっかり手を広げ、腰を低くし、トップスピードで、パスをもらうポイントに入って来てた。パスする者の視野は広くて、意外性のあるパスがあった。今年は、ごく普通のチームになっていたように思えた。以上、私はラグビー経験者ではないので、素人の感想ということで…。
*葉山ご用邸から、海岸沿いに逗子海岸まで。
このコース好きだなあ。砂浜を歩くときは、「砂の器」のように、物憂げに。小さい漁港では、ネコがお出迎えしてくれる。江ノ島に沈む夕日に、顔を金色に染められ、とぼとぼと。日影茶屋でおやつして、逗子海岸へ。
このコース好きだなあ。砂浜を歩くときは、「砂の器」のように、物憂げに。小さい漁港では、ネコがお出迎えしてくれる。江ノ島に沈む夕日に、顔を金色に染められ、とぼとぼと。日影茶屋でおやつして、逗子海岸へ。
*私のクライミングのお師匠様より、小さい頃より行ってるけど、いいよー、と言われ、夕方、元町公園プールに行ってきた。
緑に囲まれ、さらに今日は、半月に照らされ、いい感じ。水がきれいで、とても気持ちがよい。変な騒がしさもなく、強烈なオイルのにおいもなく、さわやかー。
お風呂や沢以外で泳ぐのは、20年ぶりぐらい。海水パンツも新調した。平泳ぎは50m泳ぎ切った。クロールは25mぐらいで力尽きた。
昼間は1時間200円、18時以降、1時間300円。お奨め。9月2日まで。
緑に囲まれ、さらに今日は、半月に照らされ、いい感じ。水がきれいで、とても気持ちがよい。変な騒がしさもなく、強烈なオイルのにおいもなく、さわやかー。
お風呂や沢以外で泳ぐのは、20年ぶりぐらい。海水パンツも新調した。平泳ぎは50m泳ぎ切った。クロールは25mぐらいで力尽きた。
昼間は1時間200円、18時以降、1時間300円。お奨め。9月2日まで。
*八ヶ岳の清里の「西の魔女・おばあちゃんの家」、風に揺れる葉音に囲まれた、いい所。こんな所に住みたいなあ。帰りに清泉寮で、とうもろこし、トマト、きゅうりを買ってきた。八ヶ岳の野菜はとてもおいしい。もちろん、清泉寮のアイスクリームもパンもおいしかった。
*登山とは、挑戦することで、それが楽しいのだと思ってきた。(クライミングもお勉強も同じ感じ。)だが、山の中の花を見たり、森の中で食事をしたり、街中を歩いたりも、楽しいなと思えるようになってきた。ということで、今日は、
横須賀線衣笠駅1540-衣笠山-大楠山-前田橋-2010逗子
と、歩いてきた。前田橋からは、バスがあるのだが、夕日に染まる海岸を歩きたくて、逗子まで西海岸を歩いて帰ってきた。(そこは,挑戦しちゃうのだ。)一色海岸、森戸海岸、逗子海岸など、歩いた。夜の海岸から意外と星がたくさん見えた。北斗七星、夏の大三角など、月もきれいだった。
横須賀線衣笠駅1540-衣笠山-大楠山-前田橋-2010逗子
と、歩いてきた。前田橋からは、バスがあるのだが、夕日に染まる海岸を歩きたくて、逗子まで西海岸を歩いて帰ってきた。(そこは,挑戦しちゃうのだ。)一色海岸、森戸海岸、逗子海岸など、歩いた。夜の海岸から意外と星がたくさん見えた。北斗七星、夏の大三角など、月もきれいだった。