goo blog サービス終了のお知らせ 

教会⛪に行けない行かない

クリスチャンホームに育ち20歳で洗礼を受けた沙羅がなぜ教会⛪にいかないのか?行かないのか?ひとりごとです。

航空公園に行く

2013-02-11 19:19:51 | Weblog
今日は久しぶりの休日です
昨年の「航空祭」で飛行機でテンションが上がることに気付いた沙羅は零戦を見に「航空公園」にいってきました。


駅前のモニュメント  飛行機発祥の地を表してます。



駅前からバスも出ているんだけど天気がいいので歩くことにしました。

15分も歩くと「航空公園」に着きます。
ここは昔飛行場だったから平らで広い公園です




航空の歴史100年と零戦来日を知らせるパネル

以外に地味です。

一般の展示室は900円だけど、零戦を見学するには1000円払います。



これが零戦!! アメリカ所有だから今回来日というんだそうです。組立見学会とエンジン始動見学会のビデオが流れていたからみましたがみんなアメリカ人がやってました。   ガム噛みながら・・・




かっこいいけど 本当にこんな小さい飛行機で戦ったのかな?

いやそのまえに飛べるのか?

今日は小さい子供をつれた家族連れが多かった。

もちろん子供もコックピットやシュミレーションゲームで遊べて楽しそうだったけど、

お父さんがビデオにくぎ付けになったり、零戦から離れなかったりして子供から「ねーはやく次行こうよぉ~」と言われてる人がたくさいて面白かった。




激動の幕開け

2013-02-04 23:35:19 | Weblog
昨年末から忙しくクリスマスも正月もずーと仕事だった

沙羅ぐらいの中堅層は使われる使われる!

今月から大皿が所沢から飯能に移動となった。

小皿は1月でバイトを辞め遊びまわっている。

何か波乱の幕明けって気がする!

新しいトイレ

2013-01-31 23:48:05 | Weblog



人感センサーがついていて人を感知すると便座があったまる仕組みです。

そしてうち蓋を開けると光がでて夜でも男性が用をたしやすいようになっているんだそうです


入居した時から落ちない汚れがあったから今回のトイレの交換はとても嬉しかったよ

プレッシャー!!

2012-12-29 22:52:40 | Weblog
11月の終わりぐらいから「何かHDDの調子が悪いなあ~」と思っていたら、とったはずのDVDが再生できなくなったり、初期化してくださいと表示が出たりし始めた。

1番組しか録画できないし容量も少なかったので、イライラしたから新しいHDDを買うことにした。

親切な店員さんのおかげで「ソニー」のHDDを買ってみた。

買ったのはいいけど、うまく繋げるかが心配で、心配で・・・・

26日に買ったのに、焦っては失敗すると思い当直明けで、ゆっくりできる今日を選びました。

慎重に慎重に繋ぎ何とか成功

ほっとした

よその家ではこうゆうことは旦那さんがやるんでしょうね

うちは沙羅がやるんだよ

朝から

2012-11-24 13:22:53 | Weblog
小皿が茶の間のTVを独占してDVDを見ている。

自分の部屋にもTVもレコーダーもあるのに 炬燵にはいりながらまったりみている。

小皿の趣味と沙羅の趣味は合わないので結局沙羅はこの寒い部屋で寝ている。
当直の日に家族がいるとほんと好きなことも出来ないし、相手の予定に振り回されるし地獄だよ

イライラする。あー今日の連ドラが見たいのに!

近頃

2012-11-14 00:36:54 | Weblog
朝の連続テレビ小説にはまっている。

「ゲゲゲの女房」「カーネンション」にはまって全部DVDに収めている。

ただゲゲゲの女房もカーネーションも最後のほうは年をとってしまい、ダラダラしたところがあったけど面白かった。

「おひさま」「梅ちゃん先生」はいい人で周りもいい人で先が読めるのでつまらなかったけど、おひさまの「原田知世」がきれいで見てた。

梅ちゃんは堀北真希がかわいくて見ていた。医療系のドラマは仕事を思い出すので見ないのだが、あまり臨床が出で来ないので楽に見れた。


今回の「純と愛」は決して面白くないし、見てて不快だけど「イノッチファミリー」の風間俊介君がとても不気味で変な青年の役をとてもうまく演じていてつい見とれてしまう。

イノッチにしろ風間君にしろ決してアイドルではないけど時折見せるジャニーズぽさっとか、演技力の高さにメロメロになってしまう沙羅なの

だ。

お話はグダグダだけど毎日風間君のドラマをみてイノッチの「あさイチ」を見るのが最高に幸せだ

激しい夜勤

2012-11-11 00:38:29 | Weblog
11月8・9日の夜勤で一晩に患者が3人死んでしまいました。

不思議なのですが一人死ぬと呼ばれるように次々と死んでしまいます。

8・9・10で患者が6人死にました。

そのうち3人沙羅の夜勤です

相方が不慣れだったので一人夜勤みたいで忙しかった!

明けの日はアルバイトで精神科へ・・・

ここは死ぬ人はいないが暴れている!

夜中に3人で暴れる患者を1時間かけ入浴する。

変な筋肉を使ったためか体のあちこちが痛い

三日ぶりの仕事

2012-11-05 21:55:08 | Weblog
三日ぶりの仕事は・・・・

職場で航空祭や飯能祭りの話で盛り上がり・・・みんな行ってるのね

三日ぶりの患者様は・・・・ますます弱っており・・・(がんの末期ゆえ)

三日ぶりの患者様は・・・・元気になられ


慣れた仕事はトントン運ぶ・・・

仕事は内容は変わらない、でも人の命は短くなったり長くなったり・・・


飯能祭り

2012-11-04 20:27:03 | Weblog
今日は飯能祭りです。11月3日 4日で行われます。

私たち地域住民は3日に航空祭 3の夜から4日にかけて飯能祭りと決まっていたんだけど去年当りから、土日に飯能祭りを行うようになりました。

でも今年は3日(土)4日(日)になったので昔のように航空祭とお祭りをセットに楽しむことができました。


でも考えてみると戦闘機の飛ぶ真下で祭りをやっているなんて変な感じです。


夜の戸張に浮かぶ山車ですがこの山車を見ていると「もうすぐ厳しい寒さが来るんだなあ~」と思います。