goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆいまーるサンシャインのBLOG

ゆいまーるサンシャインよりお届けするハッピーtips☆

伊勢&鳥羽&伊賀-三重の旅☆

2016-06-13 08:00:28 | 

4月~5月は三重によく行っていました

3月はお片付け月間で、身体も家の中もデータもお金も人間関係もお片づけ

ひーって直面したり、泣いたり、強烈なデトックスがあったり、色んなところを通りましたが、

自分の流れ的に、1つのタームが終わり、また新しいステージが来ていたので、本気でやりました

 

すると、新しいステージで、それぞれの分野で事が起こっていて

そのスピードもワクワク度も軽やかさもびっくりするくらいUP

身近な人たちに、『本気でお片づけ』勧めまくりました

ブログをご覧になってくださっている皆様もぜひ

 

そんなわけでスッキリと軽やかに、GWに大好きな伊勢・鳥羽・伊賀へ

ちやこと内宮へ参拝に行ってきましたず~っと楽しみにしていた、ちやことの参拝

なぜか前日の夜から当日会うまで、その間だけ、メールが届かず!WHY

何とか会えてよかった!

 

新緑の緑萌える神宮の森と清らかな五十鈴川と、いつも透き通るように可愛いちやこ

 

手水舎で清めた後、この五十鈴川で手を清めると、いっそうすっきりしますね

 

GWというのもあり、人がたくさん、伊勢志摩サミットで全国から警備に来られている警察官の方も

たくさん

御正宮の白御簾がふわ~っとあがっていました

パンパン!って柏手を打ち、お参りをする度にどんどんすっきり

 

大好きなおじいちゃんの木をちやこにも紹介し

今まで行ったことのなかった(!)、神宮内にある子安神社へ連れて行ってもらいました

惑星たちがかばんの中で、きゃぴきゃぴしてきたので、一緒に撮りました

惑星ちゃんたち、喜んでいました

 

ちやこと内宮さん参拝出来て嬉しかった~!本当に気持ちよかった!

 

お腹すいたね~!

定番コースの白鷹で日本酒をまずいただきまして。。。おかげ横丁の海老丸さんへ

ピヨちゃん!

かわゆすぎる~ちょっと離しがたい可愛さでした

 

ちやこはさんま寿司

Yuiはかつおのてこね寿司

 

で、やっぱり赤福も食べたい!

ピヨ萌え

旦那様がプレゼントされた伊勢木綿のBAGもかわいいね!

チャームはなおみチャームかな?楽しみに待ってるよ~

 

ちやピヨ

 

Yuiピヨ

赤福すき

 

久々に倭姫のお宮にも参拝に行ってきました

倭姫様のお宮は他の別宮とちょっとちがう空気感がします

参道の森の木が高く高くそびえ、鳥の声や木々の葉ずれの音のみの静かな森の参道を

歩いていると、心が落ち着いて、すぅっと静かになってきます

 

ちやこが大好きでよく参拝する倭姫宮に一緒に参拝出来てよかった

 

伊勢にステイ中は麻炭惑星アクセの惑星パーツ作りにも励んでいました

6月の麻炭フェスタin富山で出品するものを、どうしても伊勢で作りたかったのです

富山麻炭フェスタでは、伊勢チューニングの麻炭惑星アクセもご購入くださり、

皆様、ありがとうございました

 

そして鳥羽も行きました

鳥羽はまたまたミラクル旅でした

 

最近お気に入りのさざえ松本で焼き牡蠣とかたくさんいただいて、

鳥羽の海を眺めながらのんび~りsuntan

お気に入りのタラサ志摩へ

すごーく海で泳ぎたかったのですが、まだ水は冷たい

ならばと天然の海水のタラソテラピープールのあるタラサ志摩へ

 

タラソテラピーでぷかぷか浮かぶ方達を横目に、

水泳用レーンで、200mほど黙々と泳いだら超スッキリ!満足

温かいジャグジーに入ったり、

海水のプールでぷかぷか浮いたりしてリラックス

お部屋では、ローズクォーツエンジェルと大好きなrutileアクセサリーと麻炭惑星ちゃんたちを

置いて、癒しと浄化コーナーに

 

朝はピーカンのビーチでお散歩

鳥羽は真珠の養殖がありますが、やっぱり適しているのか、真珠質の貝殻がたくさん

他ではこんなにたくさんの真珠質の貝殻見かけないかも

 

Yuiの大好きなオレンジピンク色でオーロラに輝く貝を拾って、お家でお気に入りのrutileの

リングたちを入れて置いています

きれい何の貝だろう表もオレンジピンク

 

太陽も空気も全てきれい

水はまだ冷たいけど、気持ちいいな海大好き

 

そして、ぴぴぴなサインがたくさん来ていたので、行くつもりのしていなかった

大好きなかぶらこさんへ向かいました

 

かぶらこさんは鳥羽のかぶらこ岬にある、志摩国の一宮伊射波宮(いさわのみや)の愛称です

大好きで去年の秋から参拝に行っているのですが、

山を登った頂上にあり、全国の一宮の中でもなかなか難所とされています

山登りも好きなYuiはなぜか、かぶらこさんでは何かにぐーっと押さえつけられるかのように

身体が重くて、毎回ぜーぜー

頂上のかぶらこさんに着いたとたんに、ぱーっと元気にルルルンになるのですが。。。

なので、今回もかぶらこさんへと続く細い道に入る時によし!と気合を入れました

その瞬間、『かぶらこさんにお参りですか?』と声をかけられました

あら?ここって車通れたっけ?と思いながら、『こんにちは!はいそうです』と返事したら、

なんとお声を掛けてくださったのが、かぶらこさんの宮司さんで、

私も今から行きますからお連れしますよと、頂上まで車でぴゅーんと連れて行ってくださいました

 

宮司さんにお社の扉が開けられて、いつもは開いていない白御簾のかかった美しいかぶらこさんを

参拝させていただきました

かぶらこさんの奥に、土地の神様がまつられていたり、朝日を遥拝する場所があるのですが、

その光の庭がYuiは大好き。。。

宮司さんと色々とお話し、かぶらこさんを案内していただき、帰りも送ってくださいました

宮司さんに撮っていただきました

かぶらこさん、本当に温かく迎えてくださって、ありがとうございました

また参拝に行きま~~す

 

そして、GWラストはまた伊賀へ

キッズ達と2日半もみくちゃになり幸せ

帰りに、駅まで送ってくれた幸久とちびっこ達

電車が発車したときに『外見て!』とメールが

慌てて立ち上がり、外をきょろきょろ

視力が悪いYui、『見てたけどわからんかった~』とメールすると

泣けるやんか~!

 

温かい気持ちいっぱいになって帰りました

また、大好きな伊賀、伊勢、鳥羽に行けるのを楽しみに、頑張ります


伊勢trip in April☆

2016-05-28 15:30:58 | 

今年の4月は本当によく伊勢に通っていました

なんと1ヶ月の間に4回も

大好きな伊勢

 

仲良しのゆきちゃんと琴とも行ってきました

マッサージセラピストのゆきちゃんに施術してもらい、すっきりしてGO

琴ちゃんがビューティバッグを作ってプレゼントしてくれました!ありがとう!

 

外宮さん

 

内宮さんすっきり

 

大好きな風日祈宮

 

桜が5分咲きくらいの、花曇りの日で、まだ少し肌寒かったな

 

ランチはいつも行ってしまう角屋さんへ

琴は、プレアデスピアス、ゆきちゃんはルナイヤリング着けてくれてます

『ほんまに頭や首周りが、軽くなるな~』と気に入ってくれて嬉しい

 

そう、Yuiは旅してることが多いのですが、ホテルなど宿泊先では

こんな感じで、アクセサリースペース&癒し&浄化スペースを作っています

麻炭惑星と惑星イヤリングとお気に入りのrutileの天然石アクセサリーたち

 

ランチ後、宮忠さんへ行って、宮忠兄さんとおしゃべりしたり、お買い物したり、おはらい町と

おかげ横町を散策しました

 

ディナーは外宮前にあるフレンチレストランのBON VIVANTへ

Yuiが着ているお洋服これは『うさと』さんのヘンプシルクのドレスです

実はこれ、伊勢に行く前日に、笑えるいきさつがあり、一緒に行ったゆきちゃんより譲り受けました

『ほんまに悔しいけど、あんたの方がよう似合うわ!2回しか着てへんし、譲るわ!』

嬉しい~

で、Yuiのワンピを琴が着て、Yuiはうさとのヘンプシルクのドレスを着たのです

全て1点物のうさと服ずっと気になっていました

Yuiはワンピースなどは特に洋服を選ぶ体型なのですが、全くストレッチの入っていない

伸縮性のないお洋服なのに、まるであつらえたかのようにどこも無理なく、

綺麗にラインが出たのにはびっくりしました

ヘンプシルクの柔らか~い着心地も抜群です

全国で展示会をしているそうで、気になられる方は是非行ってみてくださいね

 

BON VIVANT、旬の素材を丁寧に調理されていて、すごく美味しかったし、

お店の方のサーヴも素晴らしかった

今回はコースをいただく前からお腹がいっぱいという痛恨のミスをおかしてしまったので、

また季節のフレンチをいただきに行きたいな

 

2日目は去年からはまっている鳥羽へ

まずは、乗り継ぎの待ち時間の間に、

鳥羽駅すぐの焼き貝のお店が軒を連ねる中の松本さざえ店へ

こちら初めて入ったのですが、大好きな焼き牡蠣もめちゃ美味しかった

 

おかあさんが、サービスしてくれて貝を焼いて出してくれました

ぱっとすぐに美味しい焼き貝が食べられていい朝から熱燗いってしまいました

鳥羽は本当に海の幸が美味しい

 

美味しい焼き貝を食べて、久々に伊雑宮へ向かいました

真っ白に光輝くお宮

なんて気持ちがいいんだろう

たくさんの赤い椿の花が落ちていたのが印象的でした

 

伊雑宮でもそれぞれが持つ、惑星ちゃんたちと一緒に

 

ちょこちょこと書きためていたので、春のあれこれや、

ちやこの外宮でのお歌奉納のレポートもまたUPいたします


2015-2016 年末年始 宮古島☆

2016-03-21 20:49:48 | 

みなさんこんにちは

このタイトルなのに、すでに2016年3月も半ば過ぎ。。。今年も早い。。。

気を取り直して、ブログを書こうと思います

 

2015-2016年末年始、宮古島で絵画展&出展イベントが開催されたのにあわせて、

宮古島に遊びに行きました

今回で6回目となる大好きな宮古島、大好きな人達がいる宮古島

飛行機に乗っているときから、ほっとします

 

年末かなり忙しく寝不足が続いていたYuiは、機内で爆睡して復活

夜に到着し、ひこちゃんがホテルまで来てくれて、宮古んちゅの友達の店に集まりました

着くなり、あゆむー!お腹空いた~!美味しい物食べさせて~!と叫ぶYui

今作ってるから、ちょっと待ってて。と優しいあゆむと熱帯の植物が見える素敵なお店は

うえすやーといいます

本当に落ち着ける素敵なお店なんです是非行ってみてね

Yuiの好きなパクチー山盛りyay

可愛いゆかこちゃんのBirthdayもお祝いしたよ!

みゆきねぇねぇ!会いたいな!

よしみちゃんとゆかこちゃんとりょうたにも会えて嬉しかった

 

あゆむの美味しいごはんにお酒に楽しい音楽に

これはもう踊るしかないやろ~ ブラジリアンボーイと踊るYui

翌日写真を見せてもらったら、記憶がなかったけど、裸足になってたのか。。。

楽しかったから、オーブも飛んでる

ゆかこ『Yuiちゃん、足ちゃんと拭いてたよ~』

ゆ『そ、そうなんや。記憶ないけどお風呂も入ってたわ、毎日の習慣ってすごいよね。。。』

ですが!!!朝起きたとき、何か、指痛い。。。と思って見たら

左手中指の第二関節から指の付け根にかけて指が紫に。。。

踊りまくっていたときに中指をどこかに激しくぶつけたらしく、

そしてサイドテーブルに置いていた、お気に入りのrutileのアメシストクラスターリングの

アメシストが台からぷらーん。。。

アメシストちゃんごめんよ~~そして、痛い~~かなり痛い~~

痛い~と支度しながら、宮古島に住むひこちゃんが企画された出展イベントに向かいました

今回の絵画展とイベントの主催者ひこちゃんと、ひこちゃんのブースにて

 

今回はカフェうぷんみさんで開催されました

Yuiは完全OFFモードだったので、イベントでは展示だけさせていただいたのですが、

欲しいと言ってくれたお友達にご購入いただきましたら、そのコの彼氏が

惑星ちゃんを気に入ってくれて、彼にプレゼントしてくれたそう!

その彼は、神棚に惑星ちゃんを置いてくださっているそうで、惑星を置いたら

一緒に神棚に置いている植物がぶわっと成長したと、後日彼女がご報告してくれました

そう麻炭惑星ちゃん、植物やクリスタルが大好きで、とっても仲良しなんですよ

最近男性も麻炭惑星持ってくださって、嬉しいな

 

イベントではひこちゃんのなんとゴージャスにもヒマラヤ原種麻炭を使ったアート作品や、

美味しいロースイーツがあったり、ヘンプナッツを使ったフードがあったり、

また、多良間島(だったかな)から布ナプキンやショーツも販売されていたり

島のことや食のこと体のこと、みんなに優しいグッズがたくさんありました

 

一緒に連れてきた麻炭惑星をひこちゃんのブースに散りばめていたら、キッズが寄ってきた

 

キッズは丸くて綺麗なもの好きだよね~

 

シリウスが気に入ったのかな

この日は麻炭惑星イヤリングのルナを着けました

麻炭惑星と遊ぶちびっこが可愛くてすぐお膝にのせて抱っこしちゃった

 

展示会を見に来てくれた宮古島島内外のお友達とお話ししたり、少し海で遊んだりしました

(うぷんみさんからパイナガマビーチまで徒歩5分くらい。お魚さんはいないけどお散歩や夕涼みとか

気持ちいいよ

優しくて素敵な宮古のお友達たっきーにも再会できて嬉しかった!

 

企画から、設営、開催まで、宮古島が大好きなみんなが心を込めてつくる素敵な物や作品を

皆さんと皆さんの心に届ける機会をつくってくれたひこちゃん

会場を提供してくださった、うぷんみのオーナー松原さん

お越しくださった、宮古島島内外の皆様

本当にありがとうございました

 

うぷんみさんは体に優しいこだわりの料理をつくられています

こちらも是非行かれてみてくださいね

 

イベント会場を後にし、夜は大好きな伊香賀夫妻に会いに伊香賀邸へ

ここで改めて、身をもって麻炭の力のすごさを知ることとなりました

 

伊香賀さんの奥様みかりんがつくられた、お正月の室礼素敵~~

麻炭惑星並べてみました

麻炭惑星たちもまさにホームな感じでめちゃくちゃ喜んでた

deご夫婦と忘年会~イエーイ

みかりんの美味しいお料理に楽しい会話に、楽しかった~~

麻炭風呂に入り、床下から壁も麻炭施工をした伊香賀邸に泊まって

朝、おはようございま~すと起きたらびっくり!

なんとぶつけて紫色になっていた中指が普通の肌色にっっ

朝からずっと痛かったのが、たった一晩、麻炭施工の伊香賀邸に泊まっただけで、

痛みも消え全く何もなかったみたいに元通りになっていたのです

今まで、打ち身が完全に消えるのに1週間くらいかかってたと思います

びっくりして、

ゆ『見て見て!!!昨日あんなに紫で痛かったのがたった一晩で何もなかった

みたいに跡形もなく消えてる~!!!』

伊香賀夫妻、『あほんとだね』(さらっとニコニコ)

ゆ『ほ、ほんとだねじゃなくて!!よく見てっ!!すごくない!?たった一晩で

打ち身が消えたことなんて今まで一度もない!消えてる!いっこも痛くない!』

伊香賀夫妻『うん、そうだね』(またもやさらっとニコニコ)

ゆ:シーン。。。(二人にとってはもはやこういうことは当たり前なんか。。。)

 

今まで、麻炭空間で気持ちが良かったり、体がゆるみ、呼吸が深くなったり、

ちょっと寝るだけでも体が楽になったり抜けたり、麻炭の持つ力を体感してきましたが、

まさに自分の体でそのことをはっきりと見える形で見せてくれて

これが麻炭の蘇生空間、元の状態に戻す力、つまり自然治癒力など人間の持つ能力を

最大に発揮する状態(=ニュートラル)に戻す力。。。!!!

麻炭の力を、改めて、いえ、今まで麻炭の持つ力や可能性のほんの一部しか

知らなかったのかもしれないと思いました

何か、さらにわくわく!

 

ちなみに、トイレの壁はヒマラヤ原種の麻炭漆喰で、まるで自然の中にいるようで

あまりに気持ちよすぎて長居してしまいます

入る度に長居してしまうので、お2人には気持ちよすぎて長居してしてしまうねんと

ちゃんと説明しておきました

もはやトイレが天然の洞窟でした

そんなamazingな体験で迎えた大晦日は、伊香賀夫妻と宮古島を回り、

楽しい時を過ごし、またすぐの再会を約束し、良いお年を~!と別れました

 

そう、伊香賀さんは麻炭惑星のSunを、みかりんはVenusをゲットしてくれたのですが、

伊香賀さんがこのSun宮古島があるねって

ほんと!金箔が宮古島の形してる!言われるまで気がつかなかった!

そんなSunと遊んでいた伊香賀さん、金色にきらきら光っていたので、

伊香賀さん金色に輝いてるよ~と写真を撮ったら。。。巨大ゴールド光玉

最高に美味しかったお料理に、素晴らしくあたたかいおもてなしに、

最高に楽しかった時間をありがとうございましたLove you guys!

 

みかりんに送っていただき、夕方ホテルに戻ったら、友達からごはん食べよとお誘いが

展示会でYuiの紫色の中指を見てYuiが痛い痛いと言うのを見ていたゆかこちゃんに、

たった一晩できれいになった指を見せたらびっくりしていました

 

そして明けて、2016年元旦

みんなでお節食べよう!と呼んでもらい、うえすやーに集合

明けましておめでとう~!

ひこは、ひこにゃんになってる

昨年と違い、暖かい!お天気もいい

みんなで宮古神社に初詣に行きました

お正月は顔周りがぱっと華やぐVenusのイヤリングを着けました

人差し指に着けているきょりーちゃんのママのリングもすっごくお気に入り!

ローズクォーツリングと相性抜群です

可愛いみんなもお参り

 

続いてはりみずうたきで新年の参拝とご挨拶

(はりみずうたきは宮古島で唯一一般の人も参拝できるウタキ。

ウタキは本州の神社とは違い、基本ウタキを守られているユタさんや神人さんのみ

入ることを許されているそうで、Yuiは地元のご縁のある方に連れて行っていただく以外、

はりみずうたき以外のウタキには入らないようにしています

あら??

お社の前に、鏡餅とかがみねこ!?

にゃ、にゃ!か、かわゆすぎる~!

鏡餅を中心にお供えされたお花とのバランスもよく、まるでセットされたよう。。。

もちろん本物の猫ちゃんで生きています

 

友達のお店に、宮古の人や宮古に移住してきた方がお節料理をつくって持って来てくれました

(宮古島ではお正月にお節料理やお雑煮は食べないそうです。オードブルと呼ばれる

パーティ料理を食べるんだそうです

みゆきねぇねぇが作ってきてくれたじゅーしぃも美味しかったなあ

ねぇねぇは泡盛ぐいぐいいってます

 

食材や、準備して調理してくれたお節やお料理を盛りつけていきます

島の雰囲気いっぱいのお正月のお祝いはじまり~

島ならではの食材も並びます 田芋の揚げ煮や大きなシャコ貝!

このシャコ貝は茂にぃにぃが獲ったものだと聞いてきゅ~~ん

茂にぃにぃ海ももぐるんかぁきゅん

余計に嬉しく、美味しく感じる

シャコ貝今までも食べたことあったのですが、

(初めてシャコ貝を食べたのは、2年前。宮古島のある島で、一人で泳ごうとしていたら、

突然海の中からモリを持った宮古んちゅの金髪のお兄ちゃん(海んちゅ)が、ざばぁっっと

現れ、片手にモリ、片手にシャコ貝を持って、貝食べれる!?とその場でシャコ貝を

ばきーっ!とこじ開けて手で貝をひきちぎり、Yuiに渡してきました。。。

シャコ貝の中でも一番美味しい姫シャコ貝だよ!とニコニコ

野性味満点、美味しいけどな、なんてワイルド。。と思いながら、島の男の子達って

本当に男子として素直で何だか本質的で元気なんだなあって嬉しく思いました

そんなシャコ貝、肝は今回初めて食べました沖縄ではとーふと呼ばれるその肝

(柔らかいゆし豆腐と色や柔らかさが似ているからかと)、絶品でした!

口の中で溶けていく肝は、海そのものを味わっているかのような濃厚な味わい

Yuiの目の前にある白っぽいとろんとしたものが、シャコ貝の肝

シャコ貝の貝柱も盛られています貝柱はしゃきしゃき

 

そして、大晦日に水のごとく泡盛を飲んだYuiはおとなしくお茶で自粛(最初は)

みんなで明けましておめでとう~! よしみちゃん後ろのグリーンに透けて

天使ちゃんみたい

宮古島でお雑煮食べられると思ってなかったから嬉しい

(沖縄ではお正月お雑煮は食べないので)

 

で、みんなで食べて笑って飲んで夜になり、6回目の宮古にして、初のおとーり

これは酔うよねYuiの口上(話をする)が回ってくる前に終了。。。

 

そして、ひこちゃんの宮古んちゅのお友達のお家に遊びに行きました

夜遅くに伺ったのに、おかあさんはさささっとそーめんちゃんぷるーやお汁物(宮古島で

お正月に食べる汁物)を作ってくださってどうぞ~ってみんなで一緒におしゃべりして、

大笑いしたり、本当に楽しかった

宮古の人って本当に優しいな。。。

連れて行ってくれたひこちゃん、宮古のみなさん、ありがとうございました

 

そんなこんなで毎日泡盛を浴びるように飲みつつ(夏はそんなに飲まないんです

泳ぎたいし、太陽の下にいるのが好きなので熱中症とかならないように)、

大好きな宮古のお友達と宮古島を大満喫したYuiは次の島に渡りました

それはまたいつか。。。

宮古を去る朝、やっぱりセントラルサンも必要だと思ってとみかりんが空港に来てくれて

セントラルサンもゲットしてくれました

ありがとうございます

 

大好きな宮古島で、みんなに会えて本当に嬉しかった

また会いに行くね

 

 


鳥羽三女神ミラクルトリップwith麻炭惑星☆

2015-12-06 18:58:07 | 

先日製作の合間をぬい、鳥羽三女神をお参りする弾丸&ミラクルな旅をしてきました

1213女神サロンでの三種の神器WS用と、来年の東京での催事用の、麻炭惑星達も

持っていきました

 

夜明け(世明け)を告げる曙の女神アウローラの惑星と同じカラーに空が染められるころ、

伊勢在住の園子ちゃんと、鳥羽の安楽島にあるかぶらこさんと呼ばれる伊射波神社

へ向かいました

かぶらこさんへ向かう途中のビーチで、シーグラスのガラス玉を拾いました

早速サイン。。。

鳥羽の神様がくれた玉。。。

 

きれい。。。曙惑星と仲良し

 

ぽかぽかの小春日和で海で禊いでから参拝しました

参拝してから、日の出を遥拝する場所に、園子ちゃんに連れて行ってもらいました

ぱあーっと光り輝く空間に立って光に包まれた瞬間、ぽろぽろぽろだだーっと

涙が止まりませんでした

光と喜びでいっぱいになりました

麻炭惑星たちもとっても嬉しそうでした

圧倒的な光の洗礼でした

 

鳥居の目の前に海

温泉もあって、海にも入れるので、今度ゆっくりと来たいと思います

山頂にあるかぶらこさんの参道(海岸沿いの山道)を降りていくと、

地上チューニングかのようにどんどん体が重くなってきて、これで戻ってこれる~

と笑いながら歩いていました

とってもきれいな場所

 

バスの乗り継ぎも調べずともグッドタイミングで、次に向かったのは、

女性の願いを1つかなえてくださるという石神神社

鳥羽の相差(おうさつ)という場所にあるのですが、相差はのんびりしていて、

岬の方のお散歩も楽しくて、何だか好きです

お宮の改修も終わり参拝者でいっぱいでした

参拝を終え、すでに結構な距離を歩いていた私達が向かったのは、梵天さん

大好きなお店です

 

こちらは伊勢神宮の大宮司さんも訪れる、とっても美味しい新鮮な海の幸をいただける

お食事処です

 

去年ちやこちゃんの結婚披露宴の翌日、園子ちゃんと理恵ちゃんと訪れて以来

大のお気に入り

 

そう!園子と鳥羽旅をしているとき、歌姫ちやこは鳥羽でweddingのお仕事でお歌を

歌われていたそう ちやこも鳥羽にいたのね

そんな歌姫ちやこちゃんが新たにブログをスタートされました

音楽活動やCD販売などこちらのブログに掲載されるそうです

伊勢で愛する旦那様と暮らしながら、天使の歌声を届けてくれているちやこちゃん

コンサートなども要チェックですね

カナリアちやこ(^^♪の伊勢日記☆歌に生き~愛に生き~( *´艸`)

来年の外宮でのお歌の奉納祭もとっても楽しみです 応援してるよ~

 

話は戻り、梵天さんでお食事をいただきながら、大好きなおかあさんとおとうさんと

お話しするのもYuiの楽しみです

大好きなおとうさんと 園子~目つぶってるやんか~

今度は私たちくっつきずぎておとうさんが~~

前はバスの時間にぎりぎりだった私達をわざわざ車でバス停まで送ってくれた優しいおとうさん

 

美味しくて出されたものを美味しい!美味しい!と言いながら

あっという間に食べてしまう私達に、おとうさんはあせって一生懸命お料理作ってくれて

お母さんはお酒のアテにこれ食べなさいと相差のわかめを出してくれたり

ちょっと辛いかもしれないけど、私が漬けた大根も食べてと色々出してくれました

ありがとう~ 美味しかった

お魚は目の前の海で2,3時間前に獲れたばかりのお魚

旬のさっとあぶった的矢牡蛎には自家製梅肉ソースをかけて

 

   

 

調味料も、大将であるおとうさんがつくられていて、本当~に美味しいのです

ごはんとお味噌汁もほっこり、おかあさんが漬けてる糠漬けも美味しい

愛情たっぷり新鮮な土地の物をいただき(お酒もすすんでしまい)

体も心も本当に元気いっぱいになりました

本当~にオススメです

また行くね~~

身も心も元気いっぱいになったところで、お酒もいただいてふわ~んと

いい気分にもなっていたのでこのまま相差でゆっくりしてもいいな~

(五左屋さんという、寒天がめちゃくちゃ美味しいところがあるのです

と思いましたが、ふと ぴぴぴが

 

『彦瀧さんへ行こう!』 

彦瀧さんから一番近くのバス停でバスを降りて、のんびり穏やかな田舎の道を歩いていると

柿とかゆずとか、レモンとかいっぱい実っています

柿食べたいと言いながら、彦瀧さんまでもうすぐというところでめっちゃトイレに

行きたくなったYui

するとそこへ、軽トラに乗ったおじいちゃんが声をかけてくれました

『お参りかい?歩いてきたんかいよういらっしゃったなあ

園子ちゃんがお手洗いお借りできるところないですか?と聞いてくれると、

おじいちゃんが軽トラから降りて『私の家に行ったらいいよ、家に電話しといてあげるから

目の前のあそこの家だからね』おじいちゃんは軽トラでブーン

 

ようお参りに来てくださったなあ!どうぞどうぞあがって!とあたたかくおかあさんが

迎え入れてくださり、お手洗いをお借りして、おかあさんとお話していたら

『あなたたち12時頃相差にいたでしょ?相差で見かけたと思って』とおかあさん

なんと同じ頃相差にいらっしゃったとのことで、びっくり

相差と彦瀧さんがある場所はそんなに近いわけでもなく、人もたくさんいたのに

まさか偶然おじゃました彦瀧さん近くのお家のおかあさんと、相差ですでに会っていたなんて

なんだか鳥羽の神々様に導かれているかのよう

 

おかあさん 『ここらへんは田舎でしょ~』

ゆ 『私田舎とか自然いっぱい大好きです!すごく色んな意味で豊かですよね』

おかあさん 『あ!これ、うちの庭の柿、食べて食べて』

ゆ 『嬉しい!ちょうど柿食べたいって歩きながら言ってたんです!

しかも私種無し柿嫌なので、種がいっぱいある、いじってない本物の柿嬉しい!』

おかあさん『そうそう、この山に生えてるこれや、この実や野草は食べられるとか、

こうなったら柿は食べごろだとか

私たちは何もなかったから、そうやって自然にあるものを食べたり

小刀でいろいろ作ったりえんぴつも削ったり、何でも自分で作ったり自分でとったり覚えて

生きてきたんよ

何でも買えたり、便利な世の中になって、最近の人は頭はいいけど、

生きる力や生きる知識を知らないでしょう

私は子供や孫たちに言うんよ、これだけ災害が多い世の中で、万が一のことがあったら

どうやって生きていくの?って

でも、息子や孫たちはそんなん言ってもな、勉強の方が大事やとかなんとか言うんよ

だから私が死んだらわかるわよって言ってるんよ~

ゆ『おかあさん、すごい!そうですよね~!』

 

そこへトイレから戻ってきた園子ちゃん

園 『戻ってきたら、盛り上がっててYuiちゃん柿食べてるし!びっくりした!』

ゆ 『むしゃむしゃ おかあさんが柿どうぞって おかあさん、すごいんよ』 

おかあさん 『家の庭の、よかったら食べて!

バス停まで帰り送っていってあげるよというおかあさんに

園子ちゃんがここから白滝さんって近いですよねってポロっと言ったら

おかあさんが車で連れて行ってあげる!彦瀧さんお参りしたらまた寄ってらっしゃい!と

では、彦瀧さんお参り行ってきま~す

 

彦瀧さん こちらは安産や子宝祈願の神様

お土産にお庭の柿を持たせてくれて

また彦瀧さんにお参りにくる時は、家に寄ってねって

Yuiは鳥羽の方々の優しさとあたたかさ豊かさに触れて、うるうるしながら参拝をしました

みなさん本当にありがとう

 

白瀧さんへ送ってくれたおかあさんと別れて、感動いっぱいでお山に入っていくと

そこはご神体がお山で、オオヤマツミ様をおまつりされていました

足元からぐんぐんパワーがみなぎるそこは、鳥羽で出会った人たちそのもののような

明るくてあたたかで、幸せに満ち満ちていく場所でした

コケと戯れたり

そんなYuiもそのまま一緒にいてくれる園子ちゃん ありがとう

 

身も心もとても穏やかで幸せいっぱい じゃあ、帰ろうと山道を歩いていると

突然後ろから、足音もなく、『あんたたちどっから来たん

いのしし猟の猟師のお兄ちゃん達に声を掛けられ、飛び上がりましたびっくりした

『猟しててな~!いのしし獲ったし、今山から下ろしてくるでな~見る?おいで!』

見てみる~

 

ゆ 『何だか楽しいね~面白いね~何なんだろうね、この旅は

面白いことがいっぱい起こるね~

ゆ 『私はこの旅をどう消化すればいいのかしら

園 『私に聞かないでよYuiちゃんカスタマイズでしょYuiちゃんがしたんでしょ

三女神、車なしに回るのいけるのかなって思ってたのに、特濃だよ

てへへ、こういうのよく、国内でも海外でもやってしまいます

 

でも園子ちゃんがいて、二人で楽しいね嬉しいねって喜びいっぱいなの、

神々様も、みなさんもきっと見てくださってたんですよね ∞

 

鳥羽まで送ってあげるでな!とお兄さんに送っていただき

鳥羽三女神+白瀧さんまでも、全てのタイミングよく、決して駆け足ではなく

しっかりと濃く参拝することができました

ミッション完了

何よりも、鳥羽の神々様と土地の方々のあたたかさと豊かさに触れ、公私共々メッセージ

をたくさん受け取った喜びと感謝いっぱいミラクルトリップでした

園子ちゃん、連れて行ってくれてありがとう

 

みなさん、伊勢まで行かれる方は多いと思いますが、是非伊勢に行かれる際は

少し足をのばして、ゆっくりと、鳥羽にも足を運んでみてください

是非鳥羽三女神にもお参りされてみてください

 

のんびりとゆっくりした中で自然にも触れられて、

きっといつもは見えなかったことや気付かなかった大事なことやあなた自身に

触れられると思います

伊勢が大好きなYui、鳥羽も大好きになりました

また鳥羽に行きたい

 

おまけ

そう、Yuiはよく羽を拾います

意図的に拾っているのではありません。よく目の前に落ちているのです

しかも結構珍しい鳥の羽が。リュウキュウキンバトとか

(真ん中と上の羽はカラスと鳩の羽じゃないよ

伊勢でも(伊勢は白鷺でした)、奄美でも、宮古島でも、西表島でも、千葉でも

一緒にいる人にはびっくりされますが(以前女神サロンの理恵ちゃんもびっくりしていました)

サイン的な感じ

伊勢にいるときなどは、まるで生き物のように脇腹をすりぬけて目の前に羽が飛んでくるので

一瞬びっくりして叫んだりします

この記事を書きながら、鳥羽って鳥の羽そのまんま うふふ

 

ps 10月の伊勢で直会にご参加くださった皆様

cozaruのオーナーさんより、『あの時みなさん、綺麗でドレスアップされてたじゃないですか

うちの長男が(直会中オーナーの息子君がちらっと来ていたのです)、

お父さんクラブのおねえちゃん達と話してたやろー!お母さんに言ってやろー!って

言ってたんですよ』とのことです(笑)

 

CLUB CHOCHO?(笑)可愛いみなさんが伊勢を華やかに彩っていたということで(笑)

 

 

 

 

 


parallel world ☆

2015-10-04 21:15:00 | 

よく晴れた日

大好きなKayakに、お水や、美味しいごはんとおやつを詰めて、冒険に出かけよう!

 

きらきら光る海がとっても近くにあるから、kayakからそのまま海に飛び込む

 

誰もいないビーチに到着!真っ白に光るビーチで、真夏のピクニック

美味しいもずくやおそばを食べていたら

 

岩の間がキラリ、キラリ、と光っている!?

 

あれは、何だろう!?

 

なめらかな岩のアーチをくぐり、その先へ歩いて行くと。。。

 

その向こうにあったのは

 

 

光輝く世界!!

 

夢のようなうつくしい滝壺!

 

つるつる滑る岩、滴り落ちる冷たい水、熱帯の草木の濃いにおい、木々の隙間から降り注ぐまばゆい光

 

私の全てが目を覚まし、 

 

私の全てが、喜びの声をあげていた!

 

parallel world

どっちの世界が本物かな?