goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆいまーるサンシャインのBLOG

ゆいまーるサンシャインよりお届けするハッピーtips☆

72、3 麻地球日本祭 出品 麻炭惑星のご紹介☆

2016-07-01 12:45:19 | イベント

宇宙のビッグバン!

新しい光と星々の誕生

そして新しい星々がみなさんの元へ

 

みなさんこんにちは

今週末7月2日(土)、3日(日)に出品する麻炭惑星のご紹介です

またまた可愛くてキラキラの惑星達がたくさん誕生してくれました!

一部オーダー品もありますが、ご紹介していきますね

当日オーダーも承ります

 

神様の依り代としても用いられてきた麻のお祭りで、上賀茂神社で

喜びの増幅装置、麻炭惑星をみなさまにお届けできること、本当に嬉しく思います

朝、麻炭惑星と一緒に上賀茂神社にお参りしてから、皆様にお届けしますね!

キラキラワクワク~!

 

みなさまのハートに飛び込んでくる麻炭惑星がいましたら、是非お手にとってみてくださいね

わくわくやウキウキ、喜びを皆様と分かち合い、拡がっていくのを楽しみにしています

 

【地球】 大 中  金箔

大好きな瑠璃色の地球

 

【Sun】 大  金箔

パワフルであたたかく(時に熱く)とっても大きくて明るいエナジー  ※売約済み

 

 

【Luna】 中 小  金箔、金箔×プラチナ箔、プラチナ箔

静謐で優しく細やかな透き通った光 

※中サイズ、プラチナ箔と、プラチナ箔×金箔の2つは売約済み

 

【Venus】 中  金箔×プラチナ箔、金箔、

華やかで輝く美の女神ヴィーナスのような惑星そして芯のしっかりした凛としたエネルギーも感じます

※中サイズの金箔、売約済み

 

【セントラルサン】 中 小  金箔×プラチナ箔、プラチナ箔

科学的には証明されていませんが、本当の太陽とも言われている太陽

こちらのエネルギーも好きです実際手にとって感じてみてくださいね

 

【フローラ】 大 中  金箔、プラチナ箔、金箔×プラチナ箔

フローラは火星と木星の間にある小惑星です

春と花の女神フローラのように、お花のような女性らしいエネルギーの惑星です

こちらのフローラは全てラブフローラです(手にとって見てみてね

 

【プレアデス】 中  プラチナ箔

こちらも女性らしい、美の星 ぎゅっと女の子気分を高めてくれます

 

【シリウス】 中 小 金箔、プラチナ箔、金箔×プラチナ箔 箔なし

シリウスブルーのなんとも美しい光新しい光ですね

でもいつも写真できれいに撮れない

Yuiはシリウスの大 金箔×プラチナ箔を持っています最近また人気

 

【トリトン】 大 中 金箔、プラチナ箔、金箔×プラチナ箔

海王星の衛星で、海の神様ポセイドンの息子であるトリトンの名を冠した衛星

美しい海の色Yuiの愛してやまない宮古島の海のエネルギーを転写しました

さわやかで優しい、命の源の海の星です

※大 売約済み

 

【アウローラブルー~予感~】 大 箔なし

力強く新しい世が明けることを知らせる、壮大な幕開けの惑星

大きなエネルギーです 

日の出から見ると、なぜか浮かんできたのが龍の玉!  全て売約済み

 

【アウローラパープル~はじまり~ 大 中 箔なし

 228で初お披露目した、アウローラ三部作の第2番

 夜が明けはじめた美しい光の到達をみんなに知らせる惑星です

 こちらは富山麻炭フェスタで大人気で完売でした

 

【アウローラピンク~夜(世)明け~ 大 中 小 箔なし

 夜がいよいよ明け、全てのものがまばゆい光の歓喜に包まれ、 新しい太陽の出現を告げています

 圧倒的な光と歓喜です  

 Yuiは最近my Auroraと一緒にいます大好きな惑星です

 こちら、大人気でつくってもつくっても一瞬でお嫁に行きます

 大4つ売約済み

 

 

Yuiは麻炭惑星をお家のお気に入りスペースに飾ったり、持ち歩いたり、よく旅に出るのでお守りや

浄化コーナーとして空間をつくったりしています

 

大好きな場所で

 

癒しの空間をつくったり

 

アクセサリーの浄化だって可愛く

 

一緒に光や波音を感じたり

 

 

日々を一緒に愛おしむ

 

ぜひ喜びの増幅装置、麻炭惑星とわくわくしたり、

きゅんきゅんときめく素敵な時を、たくさん過してくださいね

 

当日は麻炭三姉妹の長女Tomoko Uemura Artの麻炭陶器のともりんと一緒のブースです

麻炭陶器も素晴らしいので、是非見てみてくださいね!

麻炭三姉妹で皆様をお待ちしております

 

ともりんは麻地球日オープニングの時に、ともりんがつくった528Hzの麻炭土鈴を演奏します

皆様、愛の周波数528Hzの麻炭土鈴是非聞いてみてくださいね

とっても楽しみです!

 

 


72、3 麻地球日本祭 出品 麻炭惑星アクセサリーby Tiareのご紹介☆

2016-06-29 21:00:16 | イベント

6.30 update 記載していますアクセサリーで売約済みのものもございます。

(売約済みのものはその旨記載しております。)

数が少ないため、ご予約も承ります

コメント欄か、yuimaru_ganen☆yahoo.co.jp(☆を@に変えて送信)までご連絡

ください

 

みなさんこんばんは

7月2日(土)、3日(日)の麻地球日本祭に出品する麻炭惑星アクセサリーのご紹介です

今回ご用意分が少ないのですが、当日オーダーも承ります

 

実際自分でも思うのが、着けていることを忘れるくらいの軽さと心地良さ

頭や首周りもスッキリです守られている感覚もある

ご購入いただいたみなさまからも、よくそうご感想をいただきます

 

これはやっぱり、インスピレーションで色とりどりの天然石を組み合わせて

アクセサリーに仕立ててくれているTiareのれいちぇるの繊細さや、きめ細やかさも

あるからこそ

本当に繊細で優しいんですよね

れいちぇるいつもありがとう!!

 

素敵な色んな働きがある麻炭を、色んな形で取り入れたいですよね

Yuiは美しいものや可愛いものが大好き!

可愛かったら、さらにウキウキさらにきゅんきゅん胸がときめき、アガる

麻炭の微生物の喜びと、あなたの胸ときめく喜びとで喜びが無限大に拡がって行く

みんなの喜びアンテナも拡大していく

Yuiがみなさまに麻炭を使ったアイテムをお届けするときに意図していることや、

大事にしていることです

 

では今回出品するアクセサリーをご紹介していきますね

今回は松井機業さんで購入したシルクの布の上で撮影してみました

 

全て麻炭惑星と天然石を組み合わせており、

金属パーツは14Kgf、イヤリングパーツのみ18Kメッキです

 

上:アウローラパープル×ローズクォーツ×淡水パール ロングチェーン  ピアス

下:ルナ(プラチナ箔)×シトリン×淡水パール ロングチェーン イヤリング

 

右:アウローラピンク×シトリン ピアス

左:トリトン×クリスタル イヤリング

 

右:アウローラパープル×ガーネット×ムーンストーン  ピアス

左:トリトン×クリスタル×タンザナイト ロングチェーン イヤリング

 

プレアデス(金箔)×シトリン×淡水パール ロングチェーン ピアス

 

右:アウローラピンク×イエローサファイア×淡水パール ロングチェーン ピアス

左:ヴィーナス(金箔)×カルセドニー×タンザナイト ロングチェーン イヤリング ※売約済み

 

右:アウローラピンク×マザーオブパール イヤリング ※売約済み

左:アウローラパープル×タンザナイト×淡水パール イヤリング

 

少数ですが、当日是非合わせてみてくださいね

Yuiは地球、アウローラパープル、アウローラピンク、ヴィーナス、ルナを持っています

どれ着けようかな~!

みなさまのウキウキな夏を、キラっと可愛く麻炭のアクセサリーでぜひ彩ってくださいね

浴衣にも合うかと思います

ぎりぎりになりそうですが、また出品する麻炭惑星のご紹介もしますね

 


72、3 麻地球日 本祭 in 上賀茂神社 出店のお知らせ☆

2016-06-26 18:05:14 | イベント

地球日 本祭   賀茂別雷神社 [上賀茂神社]
麻と精神文化  -Hemp of Spirits in Japan-
2016 72日(土)、3日(日)   10:00~18:00

入場料】寄付制

【開催】雨天決行・荒天中止

※開催当日午前6:00の天気予報にて判断、公式サイト、facebookにてお知らせします。

麻地球日 公式サイト http://www.asaearthday.net/

【アクセス】

 

【会場案内】

 

みなさんこんにちは

今週末に京都の上賀茂神社で開催される地球日 本祭の出店のお知らせです

とっても楽しみ

Yuiは麻炭惑星と麻炭惑星アクセサリーを出品いたします

麻炭三姉妹の長女、Tomoko Uemura Art(麻炭陶器)のともりんと一緒に

出店します

 

麻炭フェスタでSOLD OUTした麻炭惑星もあったので、

富山から帰ってすぐに、麻地球日に向けて製作にとりかかりました

麻炭惑星の製作には1ヶ月かかるので、超ぎりぎり!

製作大好き!幸せのひとときです

 

講演や各種WSもあります

是非遊びにいらしてくださいね

麻炭三姉妹集合!でみなさまをお待ちしております

麻炭ファミリーもたくさん出店しています

 

近日出品する麻炭惑星と麻炭惑星アクセサリーをUPいたします

 

 

 

 


65 麻炭フェスタin富山 report vol.4☆

2016-06-24 07:47:37 | イベント

麻炭フェスタin富山のラストのreport

この日はあらかじめ、麻炭三姉妹の長女ともりんが、日本一美味しいお味噌を作っているという

種麹屋さんにお話を聞く機会をset upしてくれて、そのお味噌も買えるということで

楽しみにしていました!長女素晴らしい機会をセッティングしてくれてありがとう!

 

前夜のディナーに感激し、是非日本酒の満寿泉が買える所にも行きたい!と

みかりんに場所を教えてもらっていたのですが、

ヘンプシルクのお洋服を作っているみかりんから、富山といえば城端(じょうはな)のSILKも

素敵だよ!と聞いていて

そしたら、ホテルのショップで、とっても綺麗な色の城端SILKのストールやSILK製品が

並んでいました

麻炭ファミリーの女子、ショップに突入

 

JOHANAS(ヨハナス)と名づけられたシリーズで、なんと2頭のお蚕さんが糸を出して

1つの絹糸をつくったものがありました

ここでも和合

これ最高やん~!Yuiは植物染めされた柚子というストールをゲット

大好きな黄色でぱっとYuiの肌色に映えてお気に入りです

 

そして記念に麻炭三姉妹おそろいの物買おうよ~!ということで、

3人色違いでシルクの織物のポーチをゲット

るんるん

みかりんに、城端シルクの場所も聞いて、満寿泉種麹屋城端シルクを回ることに!

富山が大切に育み、紡いできた衣食の素晴らしさを知る1日となりました

 

まずは満寿泉

けいこさんとセラーの方にも入ってみました

空調が一定温度に保たれて、たくさんの日本酒やワインが並んでいます

Yuiが首にかけているのがJOHANASのSILKストール

セラーの中は寒いくらいだったので、SILKストール早速活躍!

移動で空調がきついところもたくさんあるので、夏本番のこれからも大活躍の予感

 

みんなここで満寿泉の日本酒をゲット

麻炭フェスタが終わってから酒盛りをしよう!と思っていましたが、

続く出店の製作に突入しまだ飲めていない。。。(飲んだら製作出来ないの。。。)

上賀茂の麻地球日出店が終わったらいただこう!夏の日本酒パーティだ!

 

そして、長女ともりんが超オススメしてくれた種麹屋さん、石黒種麹さんへ

Yuiは発酵食品が大好きで、家に超大量のお味噌があります

長期熟成中のものもありますかな~り黒くなってきました

(※黒いのがいいものっていうことではないですよ

なので、種麹屋さんのお話伺うのとっても楽しみでした

これは麹菌

こちらで作られている甘酒もいただきましたが、と~~っても美味しかった!

甘酒が苦手な次女がスイスイこれは美味しい!と言っていました

くうちゃんには、バナナとあわせてスムージーにして出してくださって、すごく美味しかった!

この技いただき~

バナナ、いちじく、スイカ、もも、柑橘系もよさそうだし皆様もお試しを

 

お味噌は生きているから、当然発酵し続け、ガスが出ます

そうすると容器が膨張するので、空気を逃がす特殊なパッケージになっていて、

それはこちらの特許製品になっているとのことでした

微生物の発酵の力はすごく

Yuiも酸化防止剤の入っていない未開封のワインを常温でダンボールに入れて保管していたら、

コルクも金属のカバーも吹き飛んでいたことがあります

(まだダンボールに入れていてよかった。。。)

 

Yuiもフォーラム等でよくお話させていただいていた、

発酵食品の成分表示に酒精と書かれたものは一見良さそうですけど、

酒精=アルコールで、アルコール添加で強制的に発酵を止めているので、

酒精の入っていないものを選ぶこと、をお伝えさせていただいていましたが、

こちらでもおっしゃっていました

 

雅樂倶で朝食のお味噌汁美味しい!と思っていたら、こちらのお味噌だそう!

姉さんが保冷BAGを用意してくれていたので、お味噌1kgゲット美味しい~!

オススメです!

くうちゃんをお膝に抱っこして、麹やお味噌のお話聞くのとっても楽しかった!

こちらは代々お味噌作りは、一子相伝で伝えられてきたそうで、まさに秘伝

 

そして、なんとここで、popoちゃんが、麻炭フェスタに来られなかったお友達にシェアしてくれて、

麻炭惑星を購入したい!という方を連れて来てくれました~~

ありがとう~!

実際見ていただけて、惑星アクセも購入してくださって、ありがとうございました!

嬉しいにゃ~

 

石黒種麹さん、貴重なお話をありがとうございました

 

そしてまたまた長女がささっとアポを入れてくれて(Thank you!)、次に向かったのは

城端SILKの松井機業さん

女子大興奮

 

先代のお父様の跡を継がれた6代目の若き女性が、城端SILKを現代風にアレンジし、

見事に城端シルクを花咲かせたそれが、のりちゃん

 

お店に入った途端、Yuiの首にかけていたストールを見て、あ!柚子!

さすが、わかるんですね~!

 

お話をしていると、

養蚕は富山では途絶えてしまったんですけど、また復活させたくて、少し飼い始めたので、

お蚕さん見てみますか?

とお蚕さんを見せてくださいました

 

のり『お蚕さんって、天の虫って書くじゃないですか?お蚕さんには頭に月の模様と、

お腹の横にある気門のところに星の模様があるんです

そのお蚕さんが出した絹糸から織物を織っていくのって、天と繋がっている気がするんです』

ムムムこの発言。。。

 

のり『みなさんは観光ですか?』

長女『仕事で富山に来てて、近くの椿館で仕事だったんですけど、こちらのことを聞いて

来させてもらったんです~』

のり『もしかして、麻の。。。?』

ゆ『そうそう!麻炭フェスタ!』

のり『え~~!私行きたかったんです!でも仕事で行けなくて、そのご一行様だったんですかーーー!え~~~!!』

ゆ『キャー!そうやったん~!会うようになってたんだね~!繋がってるね~!』Hug

 

麻炭サークルの16菊花紋の、地球は16ビートで自転、公転している話等をしていると、

のり『あ。。。あの、もしかして、うちの工場の織り機の音なんですけど、

すごくうるさい音なんですけど、私すごく心地良くて、

もしかして、16ビートじゃないでしょうか?聴いてもらってもいいですか?』

全員『え!聴きたい!』

と工場に案内していただくと。。。!

 

確かに16ビート!!!

 

うわーーーーー!自然に身体がリズムに乗ってくる!

聖子ちゃん踊って~!

wooooooowhooooo!

かっこよすぎる~!てか、聖子ちゃん透けてるし

機織り、神聖な場所でもあります

最後にお礼をして、踊りを終えた聖子ちゃん

聖子ちゃんの背中にうっすら白く輝く玉が乗ってたよ!(写真にも写ってる)

聖『だから、ずっと背中がぐーっときてたから、そんな踊りになったんだ』

本当にかなり大きな音だったのですが、聞いてるとトランス状態になってくるというか、

かなり心地良い

次女『あれ子守唄になってた、私あそこで寝れる~』

 

興奮冷めやまないまま、お店の方に戻ると、

姉さんズは2頭のお蚕さんが1本の糸をつくった絹糸で全て織られた別格に美しい

素敵なストールをゲット

Yuiには合うカラーがなく、断念。。。

 

するとその絹糸が混ぜられた、アウローラパープルカラーのストールを発見!

あ!と思って羽織ると顔映りもいい感じ!

これいいよね!ってみんなの方を向くと、長女が目を見開き、ボール!ボール!!と興奮

ゆ『ちょっとー!ボールちゃうし!麻炭惑星やしな!!』

長女『ごめん~』

するとしばらくして、SILK製品を見ていたら、聖子ちゃんが『これってボールに。。。』

ゆ『ボールちゃうしな!!』

聖『今回いちのヒット。。。』笑い転げる

ゆ『ほらー!姉さんがボール言うからみんなボールってなるやろ!麻炭惑星やから!』

長女『ごめん~~』

 

で、かしましくみんなそれぞれにゲットした城端SILKストールと。のりちゃんと

青い服がのりちゃん

くうちゃんが持っているお扇子もSILKが使われています

 

かしましずっと笑ってる麻炭三姉妹

長女、やっぱトリトンピアス抜群に似合ってるわ~そして姉さんズのストールやっぱり別格~

のりちゃんと素敵コラボできたらいいな!

 

宇宙と微生物と麻、ミラクルの繋がり、連鎖って感じの1日でした

富山、本当にありがとうございました

 

本当に、裏が表になる

富山が美しい自然と共存し、その豊かさを守り、しっかりと育んできたものが

新しい時代の『本来的な豊かさを生きる』ことを、しっかりと見せてくれました

 

今年頭のお知らせとも合致るるるん

 

また、こうしてブログを見てくださっているみなさんや、

これからお会いしていくはじめましてなみなさんとも、

本来的な豊かさを分かち合えるのを楽しみにしています!

 

麻炭三姉妹、祭事では三女神になりますが、キャッツアイにもなります

何の打合せもなく、突然cocozionの麻炭サークル前で、『キャッツアイやろ!』でこれ

もちろん手はこの角度とかポーズ指導や修正、一切なし

完璧

しかも麻炭16菊花紋サークルでピースマークになってる

愛と笑いは地球を救う

 

PS 姉さんズ、レオタード見つけました

 

次回は、来週末7月2日(土)、3日(日)にひかえた、京都の上賀茂神社での

麻地球日出店のお知らせです

みなさん是非遊びに来てくださいね!


65 麻炭フェスタin富山 report vol.3☆

2016-06-22 12:52:38 | イベント

麻炭フェスタ in 富山を無事に終え、富山も満喫してきました

 

麻炭フェスタ翌日は、富山の合掌造りのある里山、五箇山へ行ってきました

こちら、実際に人が生活していらっしゃる集落なんですよ

聖子ちゃんマリア様みたい

聖子ちゃんの可愛い娘ちゃんくうちゃんと、きれいな冷たいお水に触っています

富山は水もきれいですね!

 

みんなそれぞれ、五箇山の合掌造りの村を散策したり楽しみました

麻のおがら(茎)で作られた合掌造りの屋根すごいですね

麻は昔は住居にも使われ身近だったのですね

葺き替えもあるから、みんなで助け合って生きる、まさにゆいまーる

 

散策しつつ、カーヴィーと陽介氏とイワナのお刺身をいただきました

カーヴィーとイワナのお刺身

初めて食べるイワナのお刺身

口がパクパクしていた(イワナが)。。。川魚のお刺身は初めてだったので、どうかな?

と思いましたが、くさみはまったくなく、身は甘くて美味しかった!

ここから、私のカーヴィーいじりが始まる。可愛くておもしろくてつい

 

人が自然の中であの美しさを創造した力

すごいなあ、冬も行ってみたいなぁ

 

五箇山の里山を堪能した後は。。。

野生肉を食べられるお店で昼食

なんと、熊をいただきましたカーヴィーもろかぶり

野生肉や、お店のおとうさん自ら大豆や蕎麦を栽培し、収穫してつくったお味噌や豆腐料理、

お蕎麦、山菜料理もいただけます

 

女子はびびって山菜定食やお豆腐の定食やそばがきを注文し、単品で野生肉を少し

男子は熊以外にもいろんな野生肉をお鍋から、丼物から、汁物までウォー!っと注文

おかわりもしていました

Yuiも全部少しずついただいてみましたが、どれもくさみがなく、美味しくいただきました!

野生肉は瞬時に身体が温まる

 

そして、富山のスタッフみほこが、店員さんに変身

どどどっと入り、どどどどっと注文した私たちのオーダーをとってくれて、

気づけば厨房に入り、おとうさんに代わって、出来上がったお料理をサーヴし、

しまいには、他のお客さんの注文まで聞いていました(笑)

みほこ最高~

車酔いしたYuiに付き添って木陰で一緒に休んでくれたり、

たくさん私たちをもてなしてくれて、本当にありがとう!

 

長女と次女、可愛いっ!

Yuiは年中野生肉(イノシシと鹿)いただいていますが、熊は初めて

熊の脂は食べるなり、肌が奥からぐーっと潤ってハリが出てくる感じ!

熊が冬の間に貯めたビタミンやエネルギーをいただいている感じでした

ですが、あまりの強いエネルギーに女子ノックアウト

(くさみもなく美味しいんですよ!でもエネルギーがすごすぎて

長女はお酒を飲んだように赤くぽーっとなっていました

 

山菜定食についていたみょうがのお花の酢漬けが、お花畑を食べてるみたいに

口いっぱいにお花の香りがひろがって!

おとうさんが栽培、手刈り、石臼でひいて作られているそばがきが美味しすぎて!

みかりんとYuiは、私たちもうずっとみょうがのお花とそばがきでいいよね!

ずっとこれ食べて生きていきたいよね!と言い合いました

熊の色々衝撃が強かったようです

本当にこちらで熊をいただいて、圧倒的な自然のエネルギーや深い山と対話しているような

体験でした

男子は本当に今から狩りに出かけるんか!ってくらいスイッチが入ってみなぎっていました。。。

 

でも野生の命を命がけでいただく方は、命と、命をいただくことを本当に大切に扱われます

巣穴にいる熊は撃たない。小熊がいるかもしれないから。

そして毎年猟期よりもみんな早く猟を終わられるそうです。

新しい命を守るために

 

だから、お野菜から野生肉まで、自分の手で大切に扱い、調理しているおとうさんが

普通ににこにこしながら話してくれる色んな話に、Yuiは涙がこぼれました

 

何年に営業終了しますと引退宣言の張り紙が貼ってあったわけを、みんなでたずねると、

『その時の齢では身体が多分もたないからね!

こんな手間ひまと労力をかけてやるのはアホだけだよ!俺アホだから!』とおとうさんニコニコ

 

全ての命の大切さをわかって、大切に扱われ、お蕎麦も自分で育て、

自分の手で鎌で収穫し、石臼で引いたお蕎麦を出してくれるおとうさん

アホ万歳、最高です!

 

そんなおとうさんがつくってくれる料理はどれも本当にあたたかくて美味しかった

エネルギーカスカスじゃない。どれも美味しくて温もりがあってエネルギーが濃くて優しくて、

みっちりしてた

森の王者からは、自然を生き抜くとても大きな力と、叡智を分けていただいたように思いました

 

 

おとうさん肌つやつや綺麗!息子さんが優秀なのも納得

こういうもの食べてたら脳や身体が食べ物からつくられているのはもちろんのこと、

同時に生きることの叡智を授かっているんだろうと思いました

 

熊のエネルギーあたりした長女は車内で爆睡し調整しつつ

私たちは富山のみっちりすごい豊かさと恵みを、人が芸術へと昇華した世界へ向かいました

 

その日のステイは、伊香賀夫妻絶賛の雅樂倶(がらく)という、と~っても素敵なホテル

こちらにステイするのもすごく楽しみにしていました!すごくかっこよかった

館内は全て富山の芸術家のアート作品がいたるところに展示

ホテル自体が現代美術館って感じでした

麻炭仲間はアートが大好きな人たちも多く、みんな静かに興奮

 

温泉で抜いてスッキリした後は、楽しみにしていたディナー!

こちらのディナーが素晴らしいと聞いて、楽しみにしていたのです

麻炭三姉妹Yuiはこの日は麻炭惑星アクセサリーのヴィーナス×マザーオブパールイヤリング

エレガントになって華やかさもあり、本当に活躍度高いです

最近アクセのオーダーもこちらが一番多いかも

 

お食事と、お食事にペアリングされたお酒が素晴らしくて感動

一部ご紹介します

ホタルイカのスモークだって現代アートのよう

 

で、カーヴィーの鼻にさして、このシックな雰囲気の中、静かに遊んでみる

 

お料理最高に美味

ホタルイカに赤を合わせるの!?びっくりでしたが素晴らしかった!

 

前菜から最後のデザート2皿までフルコースの全てのお料理にペアリングされたお酒との

至極のマリアージュ、感動でした

Yuiが今回一番感動した3つのお酒のうちの1つ、

CAナパにあるKENZO ESTATEというワイナリーの白

その名もasatsuyu(朝露)

朝露を飲んでいるかのような清涼さと、繊細で、芳醇な深みがあって、ミネラル味もあって、

もう~~すご~く好きな白でした!

本数が限られていて今年はもう手に入らないそう!

個人で手に入るのかわからないけど、ほしい~!

 

麻炭と大好きな仲間と、くまや温泉はじめ本来的なものに触れ続けていた結果、

Yuiの顔がどんどん小さくなっていく事態が発生

伊香賀さん『Yuiちゃん、見るたびにどんどん顔小さくなっていくよ!中学生ぐらいになってるよ!』

Yui『がーーーん。身体はやっぱりうそつかない。。。本来に戻ってるんやわ~』

みんな『いいじゃーん!良かったじゃーん!』

 こちらのお料理には日本酒の勝駒が合わせられていたかな?

 

あまりの美味しさに泣くカーヴィ

 

素晴らしすぎて茫然自失のカーヴィ

 

そんなカーヴィに、ねぇ!カーヴィー!写真撮って!!とYui

カーヴィの面白い写真を隠し撮りしては笑っていましたら、

カーヴィーぶちギレYui喜ぶ

伊香賀さんと陽介氏に何度も、『とりあえずYuiちゃんに謝っとこ』と言われては、

そのたびに素直に真顔で『ごめんなさい』と謝るカーヴィーが(しかもカーヴィーは悪くないのに)

面白すぎて、ほんまにいじり倒してしまいました~てへ

 

こちらカーヴィーも大興奮!ここでこのワインが出てくるとは!な赤ワイン

Yuiが感動したワインその2がこちらの赤

 

デザートまでオシャレ!

 

そして、こちらのデザートとラストのデザートの2皿と共に供されたのが、

こちらYuiの感動したお酒その3の、富山の日本酒、満寿泉の貴醸酒

Yuiは日本酒、旨辛口が好きですが、こちら甘口だったのですが感動。。。

デザートとの相性が抜群

 

富山の恵みを使った全てのお料理とそれにベストマッチするお酒、本当に芸術でした

 

 みんなと

 

全てのお皿にペアリングのお酒があって、赤2種類、白2種類、日本酒2種類を出していただき

お代わりも当然したし、その後も部屋でも飲んだのですが、 

熊で代謝能力がかなりあがっていたみたいで、翌朝何もお酒が残ってなくてスッキリには

びっくりしました

 

みんなでお食事した後は、蛍を見に行って貸切状態だったラウンジでトークタイム

ぶちギレは置いといて、可愛いくうちゃんと

 

可愛いくうちゃんと可愛いけいこさんと

 

可愛すぎる2人

くうちゃんはけいこお姉さんが大好き

惑星も気に入ってくれて遊んだり、翌日は惑星をしまうお手伝いもしてくれました

くうちゃんはまだ小さいのに本当に麻炭惑星を大切に持って遊んでくれるのです

 

朝食のお部屋も素敵!麻炭三姉妹

アート作品にあわせ、外の緑によく映える赤いお部屋に、深い緑色の土鍋で

炊きたてのご飯を出していただきましたす・て・き

朝食も最高!

全ての食材はもちろん富山のもの

土鍋炊きのお米もとっても美味しかったし、お料理も器も全てが素敵でした

お部屋や館内も素晴らしかったのですが、撮ってなくて、後で見たら雅樂倶での写真、

ほとんどカーヴィのおもしろ写真でした

 

富山の豊かさ、実のすごさを、

野生肉のおとうさんの素朴で実直で温かいところからも

繊細な芸術にまで昇華させたところからも

受け取らせていただいた1日でした

 

イワナも五箇山豆腐(しっかり固くて大豆の甘さぎっしりのお豆腐)もお水も、

お米も、お酒も、お野菜も、海の魚も、山のものも

エネルギーや美味しさが飛び抜けていた

 

人が生きることに欠かせないベースのクオリティの高さと、

それを守り、育んで、次のレベルへと創造したものの、その上質でキメの細かな光

富山すごい~~!

 

そして、その両方ともYuiは好き

Yuiは高級なものがいいっていうのではない上質なものは大好きですが、

そのものやそのことがどうやって創られてきたかが、Yuiにとっては大事なのです

なので、選択の基準もそこにあります

 

チェックアウトして、次なる富山の素晴らしさに触れてきましたミラクル

そちらはreport vol.4で

 

PS チェックアウトしてホテルを出たとき、エントランスに飾られていたアートはまさに和合って

感じでした

和合!重要メッセージ