最近、ご無沙汰になっていたブログを再開しようと思います!!
なんて勝手に宣言します。
まあ、何となく30歳までの自分の仕事との向き合い方みたいなものが見えてきたところです。
「仕事というより自分のやりたいこと」かなぁ。
「自分のやりたいこと」というよりも「自分の人生をより謳歌するため」かなぁ。
まあ、いいや。
とにかく私の信条と心情としては、『学び続ける姿勢』それが大切だと思っています。
そこで直近の目標として、既に始めていますが、社会保険労務士の取得を目指します。
目指す理由はこれからのブログで述べていきます(←乞うご期待)。
そこで平成20年度の試験までにどんな思いでどんな勉強をしていくのかをどれだけ具体的に記載していけるかにも挑戦します。
来年の試験が終わったときに見直したら面白いかなと思って。
もし受からなかったら仕方ない。
でもきっと受かるだろう。だってイメージできているから。資格取得がゴールでないと思っているから。理由が本当に深いところにあるから。
まあ、そんなわけでひょっとしたら一行だけというとってもつまらないものになるかもしれないけど、これも一つの「継続は力なり」と思って始めてみようと思います。
そんなわけで実際は10月中旬から始めているのだけれど、明日から坦々とつらつらと記録を残していこうと思います。
それでブログタイトルは『ぼくらの270日間戦争』なのです。
なんて勝手に宣言します。
まあ、何となく30歳までの自分の仕事との向き合い方みたいなものが見えてきたところです。
「仕事というより自分のやりたいこと」かなぁ。
「自分のやりたいこと」というよりも「自分の人生をより謳歌するため」かなぁ。
まあ、いいや。
とにかく私の信条と心情としては、『学び続ける姿勢』それが大切だと思っています。
そこで直近の目標として、既に始めていますが、社会保険労務士の取得を目指します。
目指す理由はこれからのブログで述べていきます(←乞うご期待)。
そこで平成20年度の試験までにどんな思いでどんな勉強をしていくのかをどれだけ具体的に記載していけるかにも挑戦します。
来年の試験が終わったときに見直したら面白いかなと思って。
もし受からなかったら仕方ない。
でもきっと受かるだろう。だってイメージできているから。資格取得がゴールでないと思っているから。理由が本当に深いところにあるから。
まあ、そんなわけでひょっとしたら一行だけというとってもつまらないものになるかもしれないけど、これも一つの「継続は力なり」と思って始めてみようと思います。
そんなわけで実際は10月中旬から始めているのだけれど、明日から坦々とつらつらと記録を残していこうと思います。
それでブログタイトルは『ぼくらの270日間戦争』なのです。