goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼくらの日常に起こるささいな事

踊れないけど、踊りたい。それでも出る杭として打たれたい。そんな思いを持って社会保険労務士の勉強をしています。

育成責任? マネジメント?

2008年02月25日 | 日感
普段まったく関わりもせず、具体的な指示もせず、だからといって調整もしない。なんのためにいるのか?正当な評価がされ、適切な処置がとられるのだろうか?

ついついそんなことが頭の中をグルグルと先の見えない螺旋階段のように迷走してしまった。

怒るべきか諦めるべきか。
いつまでたっても進まない議論。そして見えないゴール。

感情を殺そう。

明日からは変えられるところに何とか注力できるようにしよう。

それにしてもこんなにストレスフルで底にいる感じになるとは。

意外なもんです。

こんなときは好きな音楽でも聴いてリフレッシュします。

いかれたbaby

覇気を出せ

2008年02月12日 | 日感
覇気は出ずとも吐き気が出そう。もう1年以上も前から、きっとこんな状態ながら、なんとセルフコントロールすることで保ってるような気がする。

一喜一憂することはあるものの完全に気が乗っていない。

サーフィンでいえば全く波に乗りきれてない日々が続いてる。

ま、これはあくまで会社の中での自分。そして会社の中にいる自分の中のまたさらに奥の自分。

現在放映中のドラマ『明日の喜多善男』でいうネガティブ善男。

今日もいつもと同じように一瞬憂鬱になってしまったものの、まあこんなもんだよなぁ、と思い気を取り直して、踏ん張りました。

最近は本当にリバースエッジな感じです。

そして金閣寺。

酩酊。

なんとか前進。

記念日

2008年02月11日 | 日感
新宿にある想い出のワインバーにて久しぶりに二人でお酒を飲み語らう。

1年経ち、子供が産まれ、以前は当たり前にしていた飲み語らうことが珍しいことになった。

それでも出会ってから今日までの軌跡はしっかりと覚えていて、色々なことがあるけど、苦労というよりも楽しさのが上回る。本当に奇跡のように感じる。

改めて素晴らしい出会いに乾杯。

何だかこういうのをずっと何年も同じことを継続し続けたら小説みたいだなと思いました。

カウンセリングブース

2008年02月02日 | 日感
学生時代に初めて行った海外旅行のときもそうだった。

平日(金曜日)の就職・転職フェアもそうだった。

こんなにも海外旅行に行く人っているんだと空港で驚いたものだ。そして今回も同じようにこれだけの人が集まるのかと驚いてしまった。私は有休を活用して参加しているため、本来であれば通常通り会社で働いている。

今回はキャリアカウンセラーとして東京国際フォーラムで行われた就職・転職フェアにてカウセリングブースを担当した。

決して転職がしたくてフェアに来たのではなく、一応キャリアカウセラーの資格を持っている者として、キャリアに悩む人達の相談を受け、主訴を聴き、少しでも前に進んでもらいたい、そんな思いで参加させていただいた。

今回は全部で5名の方と面談をした。

いつも思うのだけれど、つくづく本当に色々な価値観を持った人、悩みを持った人、経歴を持った人がいるなあと思う。会社に勤めているだけでは出会えない人達。そして経験。

つくづくこの勉強(キャリアカウンセラー)の勉強をして良かったと思う。そして自分の未熟さを痛感し、まだまだスキルアップし、成長していきたいと思う。

キャリアを支援するというのは難しいことだ。

当然、会社でそのような取り組みをすることも難しい。

最後は個人に拠るからだ。だけれども出来るだけ多くの人を支援したいし、気付いて欲しいことがある。

また参加したいと思います。

刺激のある人

2008年01月24日 | 日感
同世代の6人が集まり、実施しているとあるプロジェクト。

既に議論を何回も何回も交わし、報告も何回が済まし、それでも前に進んでいるようで戻っているような。一歩進んで二歩下がっているような。三歩進んで二歩下がるような。そんな迷宮のラビリンス状態。

自分の中ではだいぶイメージも固まり、アウトプットにもう少し時間をかければ何とかなりそうな感じではあるものの、他のメンバーともう少し議論を深め、コンセンサスを取りたいと思っていました。

そんな今日は意見や指摘もして頂きたいし、是非議論を一緒にしたいと思っていた部内の先輩というか大先輩(何と表現したら良いのかわからない)をお招きし、会議を実施しました。

とても論理的思考力に優れ、少し口数が多い方なので、どうなるかと思いましたが、結果は素晴らしい会議となりました。

メンバーの意見や思いを丁寧に聞きだすファシリテーション。

シンプルかつ分かり易い指摘。

方向性を示し、その根拠の明快さ。

久しぶりに会議をしていて興奮しました。そして考えがすっきりしました。

霧がかかっていたのが、少し晴れたような気がしました。

まだまだかなわないなぁ。

そんな気にもなりました。ただ、是非超えてみたいし、もっともっとこの人のスキルや経験を伝授していただきたいと思いました。

刺激のある人

こんな人がいると、会社にいるのが少し楽しくなるものです。