
とは言っても、観光地ではあるんですが、普通に電車とかで行ける距離なので…熱海も箱根も。

これは是非、1度は直接見て頂きたい…。

いのぶーはお抹茶、トラ子は冷茶、私とちびうさは甘酒を頂きました✨

それがこちらの竈✨️

蒸し上がってから、卵をジップロックに入れていく、ちびうさ。
私の場合、熱海に行く目的は神社参拝と蒸し卵…くらいかなぁ?
商店街で温泉饅頭の食べ歩きとか、ぶらぶらするのは好きだけど、観光するぞー!って感じではない…(笑)
熱海は温泉が有名なんですが、ちょっと温泉が複雑なんですよねぇ〜熱海って💦
引いてる温泉の管?っていうか、泉脈みたいなのが、熱海はいくつかあって…それによって泉質も違うんです💡
で、駅付近とか…海沿いの方とかは、温泉に若干の塩分が含まれているので、私はその泉質が苦手で…💧
あとは、熱海も箱根もですが…ちょっと温泉お高いよねぇ〜😭
ってので、あまり熱海や箱根の温泉には興味がなくて…💦
それなら、伊豆の混浴風呂でいいでしょ的な…🤣
(行った事ないけどね。ただ、知らない人とだったら、たぶん混浴でも気にならない。笑
知ってる人とのお風呂は…同性でも苦手だわぁ💧)
で、今回は…何十年に1度と言われる開運日&幸運日という事で、弁財天様のいらっしゃる熱海の神社に、いのぶー・トラ子・ちびうさと行って来ました✨️
電車代削減の為、三島までは車で。
三島駅の付近に車を置いて、三島駅から熱海までは電車で💡
あ、もし観光で熱海に行かれる方がいたら、覚えておいて下さい💦
ドノーマルでも、車高が低めなんだよねぇ〜って車で、熱海市内は走れません💧
熱海はかなり坂の多い、起伏のある街なので…エアロやっちゃいますよ?😅
更には、道も狭い上にくねくねしてるので、段切り出来ると思わない方がいい…。
運転に自信のない方や慣れてない人は特に…車で行かない方が良い街です💧
しかも…観光客が縦横無尽にぞろぞろいるので、運転に慣れている人でも…あまり車で行くのはオススメしません💦
って事で、私も車を途中で置いて、電車で熱海へ🚋
今回は、うずらの卵を100個ほど持って行きました💡
ジップロックに入れて、保冷バッグに凍らせたペットボトルのドリンクと一緒に✨️
神社についてすぐに、休憩していると…突然横の自販機からピーッて音が😳
自販機で飲み物を買っていた高齢ご夫婦は気付いてない様子…💧
「当たってますよ?💦」と声を掛けると、そのご夫婦もびっくりされて…✨️
「早く選ばないと消えちゃうので、飲めそうなの押した方が…💦」と声を掛けると、慌ててスポーツドリンクを押すおばあちゃん☺️
「早速、御利益あったわね〜✨️」と、嬉しそう💖
いやいや、そんな場面に出会えた私も、幸先の良いスタートに感謝です✨️
そして、神社参拝。
私とトラ子が休憩している間に、いのぶーとちびうさもソフトクリームを食べていて…😏
本殿にお詣りしてから、弁財天様へ⛩️
そこでは、いのぶーが持ってきた卵をお供え🙏
そして祈祷が終わったら、いのぶーが卵を下げて…これでお下がりとなります✨️
さすが、巫女だよなぁ〜😳
一連の所作が美しい💖
それを下から見ていた神職さんが、すれ違う時に声を掛けてくれました💡
「卵ですか?
美味しく食べて下さいね😊
お詣りありがとうございます✨」と。
そう、お供えしたまま帰るのではなく、これを神饌(しんせん)と言います💡
もちろん、お酒等を神社に奉納して帰られる方もいます。
その場合は、しばらくお供えしたまま…期間がくると、神職さん達で頂きます。
(これをいのぶーがお分け頂いてくる事も✨️)
奉納とは別に、こうして自分達で行なうお供え〜お下がりも神饌となり、無駄にはせずに感謝して頂く事もあります。
これは、自宅の神棚等でもよく行われますし、我が家では神棚以外にも祖霊舎(仏教でいう仏壇)でも行われます。
ちなみに…神社で御祈祷された際に、御神饌と書かれたお菓子等を頂く事もあるかもしれませんが、それは神社が神様にお供えをしたお下がりになりますので、美味しく頂いて下さいね☺️
本来、お下がり…というのは、そういった有り難いものであるはずなんですが…誰かの洋服のお下がりとかね…何となくマイナスな意味で使われる言葉になってしまいましたが、本来は違います。
有り難いものなんです💡
だから、我が家ではお下がりは有り難い事なんです✨️
弁財天様をお詣りした後は、授与所へ行き…御札や御朱印を頂いてから、裏にある御神木へ。
この御神木は日本国内では2位、本州では1位の樹齢と大きさを誇る御神木で、その神々しさに息を呑みます✨️
枯れてもおかしくないような痛々しい所もあるんですが、その大きな幹から色鮮やかな若葉が育っていて…本当にこの木はよく頑張っているんだな…って。
樹齢…2千年越えてますからね。
私は…その間に何回輪廻転生したんだろう?
前世でもここに来たのかな?
この木と出逢うのは何回目なんだろう?
何人の私をこの木は知っているんだろう?
そう思うと…本当に人の力じゃ及ばない事を感じさせられます。

これは是非、1度は直接見て頂きたい…。
私は、この木を知っている…
そしてこの木も私の事を知っている…
そんな繋がりが見えてきます。
きっと…来世でもここに来るから…
またここで逢おう…
そんな言葉が浮かぶくらい。
御神木の周りをウロウロしたら、暫し座って御神木を眺めて…。
そしたら、カフェ〜✨️
普段、甘い物を食べない私も、ここではいつも甘酒とか御汁粉とか…甘い物を頂いて、ひとやすみ。
あ、そう言えば…ちょっとした違和感というか、残念な事がありました💧
この神社…以前までは、池があったんです。
ちょうど弁財天様の横辺りに。
その池には…蛇の石と卵の石があり、その池が好きだったんですが…なくなってました。
池は潰され…神楽殿が出来上がってました。
立派な神楽殿に感嘆しつつも…何で池を完全に潰してしまったんだろう…って思うと、それも人間のしてしまったこと…本当に残念でなりません。
池の命が絶たれた…という事です。
もちろん神楽殿は神様に巫女舞等を奉納する為にも必要な所でもあります。
けど、その為にそれまで育まれていた池を潰してしまうというのは…違和感しかありません。
この神社も御神木も…本当に大好きなんですが、この件で神社に違和感を抱いたのも事実です。
水は大事なもの…。
この神社に行く前にふと思った、その事が…こうして繋がっていたんだと思うと、本当に残念で。
とりあえず気を取り直して、次は江原さんの神社に向かいます💡
ここから、徒歩圏内✨️
ちびうさ達は「オーラの泉の江原さんだよ?」って言ってもわからない様子。
そうか…知らないのかぁ💧
ただ、かなり急な坂を延々と登っていきます💦
途中、もう諦めようかな…って思うくらいの。
それでも、諦めずに頑張りました✨️
到着して、早速参拝し…楽しみにしていたお茶タイム💖

いのぶーはお抹茶、トラ子は冷茶、私とちびうさは甘酒を頂きました✨
お抹茶は、いのぶーは大喜びでしたが、私にはめちゃくちゃ苦くて…うんお茶の美味しさがまだ私にはわからない🤣
甘酒はお米の粒がしっかりとあり、あっさりさっぱり…さらりとした甘酒で、飲みやすい✨️
ひとやすみしたら、御朱印や御守りを授与頂き、下山します💡
あとは、下るだけ〜💖
でもあまりにも急な坂過ぎて、下る方が膝にくる💧
これ、歳いったら…来れなくなるなぁ〜なんて思いつつ、行ける間に行ける所へ行きたいな…なんてワクワクも✨️
熱海駅まで戻る途中に、卵を無料で蒸せる所があるんです💡

それがこちらの竈✨️
熱海温泉の蒸気が出ている所で、市営なのかな?
ひっそりと…。
でも、地域住民の方々は手慣れていて、最初に私達が見た時も色々と教えてくれました。
普通の卵なら10分程で蒸し上がるんですが、蒸気の出方や温度によって、20分かかったり…8分程で良かったり…。
今日は温度が低いから時間かかるよ〜なんて、教えてくれる事も💡
近くにスーパーもあるので、スーパーで卵を購入してきて、チャレンジする観光客の姿もたまにあります。
私も最初はそうでしたが…今では卵を持って行って、ゆで卵にしてその場で食べたり…持ち帰って楽しむようになりました✨
今回はうずらの卵なので、5分もすれば蒸し上がる予定だったのですが、結構な量を一気に入れたので…15分くらい蒸してました。

蒸し上がってから、卵をジップロックに入れていく、ちびうさ。
実はこの時、いのぶーとトラ子はお手洗いに行っていて不在。
私が卵を回収していたんですが、蒸気が熱くて熱くて…💦
そしたら、ちびうさが
「俺が代わるよ。ママがここで火傷したら、今日の夕食困るから😮💨」と、代わってくれました💡
優しいんだか…利己的なんだか…🤣
途中途中「あっちぃ!熱いってば!」と、騒ぎながらも無事に回収✨️
水道もあって冷やせるのですが、以前地元の人に…「これ蒸し上がったら水にさらさない方がいいよ。
温泉の塩分でほんのり風味も付いてるし、余熱で火を通す感じにした方がいいから、そのまま持って帰った方がいい。」と。
なるほど〜💡
って事で、熱いまま袋に入れて…暫くして冷めて来てから保冷剤等で冷やして持ち帰る事に。
確かに…ここで蒸し上げると、ほんのり塩風味がついていて、そのまま食べても美味しい💖
今回初めてうずらの卵にしてみたけど、うずらの卵はもっと美味しかった✨️
無事に回収した卵を持って、ちびうさと2人で熱海駅へ向かう道中を街ブラ。
商店街でいのぶーとトラ子と合流し、商店街を街ブラしようかと思っていたけれども…断念💦
外気温…34℃だと💧
まだ風があったので、いくぶんかは良いものの…それでも軽度の熱中症状態😭
いのぶーとトラ子は元気で…街ブラしたいと言うが、私とちびうさはもう帰りたいと言う…💧
この時にはもう午後14時頃になっていたけど、お昼はまだ食べてなくて…というか、熱海駅周辺はどこも観光客で混雑している上に、この熱中症状態で食べる気力もなくなっていた…💧
ちびうさからも「ママ、汗が凄いから、ちゃんと水分摂りなよ!」って何度も声を掛けられたくらい、この日は暑さがヤバかった💦
その為、まだ街ブラしたい〜!と騒ぐいのぶーとトラ子に、ちびうさが「人の事考えろよ。お姉達はいいかも知れんけど、三島からママが運転しないと帰れないんだで?
ここでママがぶっ倒れたら、どーすんだよ?帰るぞ。俺はママと帰るぞ。🤨」と、私の手を取りスタスタ歩くちびうさに、いのぶーとトラ子も静かについてきて…💧
切符を買って、ホームで電車を待っていたら、向かいのホームの正面に立ち食い蕎麦屋さんが…💡
電車の時間が結構あって、ボケ〜っと座って待ってたけど…考えてみたら子供達もお昼を食べてない💦
私は食べる気力はないものの、だからって食べさせない訳にもいかないな…と思い、立ち食い蕎麦を食べてから帰る事を提案💡
すると、トラ子とちびうさは食べる!というものの…渋るいのぶー💧
蕎麦…好きなはずなのに、何でだろうと思っていたら…
「だってぇ…立ったまま食べるんでしょ?
それって、お行儀悪いじゃん。
それはなぁ〜💦」と…😳
あぁ…確かにそう教えてきましたとも…😭
立ったまま食べるではない!行儀悪い!
ちゃんと正座して食べなさい!
そう…教えて参りました。
そう…育てて参りました。
でも、立ち食い蕎麦屋で座って食べたらそれこそ、マナー違反🤣
するとちびうさがまたもや…
「あのさぁ、例えばさ?手で食べるインド料理屋さんとかで、手で食べるのはルール違反?違うよね?
パスタもさ、今はお箸で食べる所もあるけどさ、そこでフォーク使わないのはルール違反?違うよね?
立ち食い蕎麦って書いてあるお店なんだから、そこで立って食べるのは当たり前で、逆に座って食べたらおかしいでしょうよ💧
もうちょっと臨機応変に考えないとさ、そのお姉のマナーも世間ではマナー違反になるよ?
いいから、行くよ!😮💨」と、いのぶーを引っ張って連れて行くちびうさ🤣
全員、冷たいぶっかけ蕎麦を選び…渋るいのぶーをカウンターに立たせて、お昼。
途中から、いのぶーはずっとニヤニヤ…🤔
「何かさ…立ったまま食べるのって、悪い事をしている気がして…それが逆にダメな事を今してるんだ!っていう…何だろう?楽しい!ってか、美味しい☺️」と、ずーっとニヤニヤしながら食べてるいのぶー🤣
それを聞いて…ちびうさは「…くだらねぇ…。お姉、頼むからもう少し世間慣れしてくんない?どこぞのお嬢様かよ…💧」と、呆れつつ食べる🤣
それを聞いてトラ子も「◯◯家のお嬢様だからねぇ〜🤣育ちが良すぎて〜🤣」と爆笑。
あぁ…育て方を間違えた?私…💧
もうちょっと早いうちから、立ち食い蕎麦とか経験させとけば良かったんだろうか…😭
子供達が大人になって恥をかかぬよう…日頃の食事のマナーもだけど、和洋中のフルコースも経験させて…正しい食事のマナーとやらを教えてきたけど、立ち食い蕎麦は盲点だった事に気付いた🤣
これね…自閉症の子あるあるなんだけど、ちゃんと覚えた事は守ろうとするし、こだわりも強い。
だから、いのぶーは覚えた食事のマナーを守ろうとするこだわりも強くて…結果、立ち食い=お行儀悪い…だから立ち食い蕎麦はダメ!って思い込んでしまったんだなと💦
そう思い込ませてしまったのは、私にある💧
まさか…こんな事になろうとは…😭
ちょっと親としてのショックを受けつつも、子供達は結果として…初の立ち食い蕎麦屋さんを経験して、御満悦✨️
特にいのぶーは「お行儀悪い事をしちゃった!けど、めっちゃ美味しい!立って食べる事がこんなに美味しいなんて💖」と、ウハウハ🤣
それを見て、ちびうさは「ママ、お姉やん…ここに置いて帰ろ。
感覚バグってるから。😮💨」と…🤣
そんなこんなで電車に乗って三島まで。
そして、三島から車に乗り換えて…家まで。
車で帰る時も…いつもなら、いのぶーが助手席に座るんだけど、ちびうさが強引に助手席に💦
「お姉やんは、ダメ。絶対に寝るから。
ただでさえママ疲れてるのに、隣で寝られたらたまらないでしょ?
だから後ろ行って。
俺がママの隣に座るんだから!💢」と、珍しくちびうさが怒り…💧
そして、運転中…信号待ち等で度々ボ〜っとしていると、ちびうさが私をジッと見つめてて…
それに気付いてちびうさを見ると…満面の笑みをくれて。
「俺の笑顔で癒されるっしょ?
俺はずっとママを見てるからね💖」と…。
あぁ、これも育て方間違えたのか…とポツリ呟くと、子供達は大爆笑🤣
家に帰ってからは、子供達はムシャムシャうずらの卵を食べる。
「じぃじにもあげてくる!」と言うトラ子を全力で止める私😱
うずらの卵なんて…殺す気か?!😳
高齢者と幼児には絶対ダメ!うずらの卵😭
御札を整頓しだす、いのぶー。
とにかくうずらを食べまくるトラ子。
長男チキンはバイトでいない。
私のお布団で転がって「ママ、お昼寝しよう!」というちびうさ。
とりあえず疲れもあって…寝てしまった私💧
ふと目が覚めたら、朝の4時。
はぁ?!朝4時〜😱💦
え?待って…私、どんだけ寝てたの?!
ってか、子供達の夕食は?!
洗濯も途中だし…😱😱😱
パニクる私がバタバタしだしたら、その音で起きてしまった長男チキン😰
「おはよ〜。ママ?大丈夫だよ?
俺が帰ってきた時には、あいつらカップラーメンと冷凍のパスタを食べたらしくてさー。
ちょうど寝ようとしてた所だったから、寝ろよ〜って言って寝かして。
洗濯も途中だな〜って思ったけど、漂白を浸けてあんのかなぁ?と思ってあいつらに聞いたら、特に急ぎの物は出してないからいいよって話になって。
だから、ママ全然急がなくていいし。
ゴミ出しくらいじゃね?やらなきゃなのは。
まとめておけばちびうさが持ってくから、いいら?
洗い物は、いのぶーがしてた。
風呂は朝いのぶーが使うって言ってたから、俺洗っといたし。
あ、冷凍にアイス入れといたからママ食べな〜。
バスタオルとかはトラ子が畳んでたし。
ママは今日、オイル交換でしょ?
俺、休みだから一緒に行くよ。」と、言いながら…ちびうさを起こし始めるチキン兄。
一気に言われて頭が回ってなくて…一生懸命タスク整理をしていたら、今度はいのぶーが起きてきた😳
「あ、母。おはようございます。
今日はお勤めがあるので、お風呂に入りまする〜。」と、給湯をセットして行くいのぶー。
あぁ…はい。かしこまり〜💡
暫くしてから、また部屋から出て来たチキン兄。
そのままちびうさを起こしたものの、ちびうさはまた二度寝💦
それに気付いたチキン兄がまたちびうさを起こし、座らせる。
そうして、朝が始まった…。
今日は身体が重い…重い…。
何となく頭がガンガンする…。
「母ともあろう人が、熱中症のまま寝るなんて。🤣
水分足りてないっすよ?」と笑いながら、スポドリをくれる長男チキン。
うーん…スポドリって気分じゃないな…と呟くと、
「気分で言うかぁ?
じゃあ、こっちかぁ。ほらよ。」と、梅ジュースをくれた。
「クエン酸と塩分と。こっちが正解っしょ?
あー、ママ日焼けしちゃってんじゃん?痛そう💦
きゅうり貼っとけば?」と言う長男チキン。
いやいやいや…きゅうりって、どこぞのばぁーさんかよ😏
あぁ、今日ディーラー行ったら、あとはゴロゴロしとこう。
それまでに家事全クリしとかなきゃ✨️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます