Heliopause depot

山野草の花フォトや、イラスト等画像中心のヒトリゴト系Blog

キバナノヤマオダマキ!(*^^)v

2009-08-21 20:19:21 | 夏の信州

キバナノヤマオダマキ01(09年8月4日:信州八島湿原にて)

引き続き、8/4~5に訪れた夏の信州・八島湿原&車山シリーズです。
今回アップのキバナノヤマオダマキ、黄色くないタダのヤマオダマキは都内の植物園でも時々見かけますが、「キバナノ」がつくとほとんど会えません。
なのでこの「天然植物園」、とても貴重な場所なんですネ~(^.^)。



キバナノヤマオダマキ02



キバナノヤマオダマキ03
何か今回、スカートの中覗くような構図の写真が多いような…(^◇^;A)。

※次回も夏の信州からのお届け予定デス。

コオニユリ~!(^-^)

2009-08-20 20:00:08 | 夏の信州

コオニユリ01(09年8月5日:信州霧ヶ峰高原自然園にて)

引き続き、8/4~5に訪れた夏の信州・八島湿原&車山シリーズです。
今回アップのコオニユリ、夏の高原では定番の花ですが、クルマユリやオニユリとよく似てて、区別がつきにくいです。
見分ける方法で一番確実なのが「ムカゴ」の有無ではないかと思いますが、葉っぱのつけ根に茶色い塊のムカゴがあればオニユリ、なければコオニちゃんです。
ただ、オニユリは人家の周辺に多いそうで、高原地帯で見かけるのはほぼコオニちゃんでマチガイなさそうですが…。
ちなみに、クルマユリにもムカゴはありませんが、コオニちゃんより標高の高いところで咲くみたいですネ。



コオニユリ02



コオニユリ03
この一枚のみ、8/4八島湿原にて。

※次回も夏の高原、八島湿原&車山からのお届け予定デス。

ハクサンシャジン~(^^♪

2009-08-18 21:46:42 | 夏の信州

ハクサンシャジン01(09年8月5日:信州車山山頂付近にて)

引き続き、8/4~5に訪れた夏の信州・八島湿原&車山シリーズです。
今回アップのハクサンシャジン、シャジン(沙参)はニンジンのコトで、ツリガネニンジンの高山亜種だそうです。
違いは花姿がツリガネ…よりズングリムックリなことと、花のつき方が密集しているところでしょうか。
ズングリムックリな分、ツリガネ…よりカワイく見えますネ(^・^)。



ハクサンシャジン02
コチラは8/4、八島湿原での撮影。



ハクサンシャジン03
最後の一枚は8/5、霧が峰の自然園にて。

※01:次回も夏の信州からのお届け予定デス。
※02:またテンプレを変えてしまいました…と言うか最初のに戻しただけなんですが…。無料版はタグがいじれないのがツライです。どれも帯に短し…で、なかなか気に入ったデザインがなくて…(ワガママな客でスンマセン(^~^A))。

キンバイソウ~(^-^)

2009-08-17 20:07:51 | 夏の信州

キンバイソウ01(09年8月4日:信州八島湿原にて)

引き続き、8/4~5に訪れた信州八島湿原&車山シリーズです。
今回アップのキンバイソウ、陽光を受けるとホントにキンキラ明るくて、それに合わせるので周囲が黒っぽく写ってしまいますが、決して暗いトコに咲いてるワケでは…(^^ゞ。
(注:まだオートモードで撮ってた頃なので…)
ホント、名の通り「金の盃」ですよネ。(^.^)



キンバイソウ02



キンバイソウ03

※01:次回も夏の信州からのお届け予定デス。
※02:テンプレコロコロ変わってスンマセン~^^;。
とりあえずこれで落ち着くと思います(このブルーは新作っぽい)。
青とシンプルが好きです。

赤花?赤葉菜?(゜o゜)

2009-08-16 19:43:26 | 夏の信州

アカバナ01(09年8月4日:信州八島湿原にて)

引き続き、8/4~5に訪れた夏の信州八島湿原・車山シリーズです。
今回アップのアカバナは、八島湿原での撮影。
名前のわりに、花が赤くないなあと思ったら、漢字では「赤花」でなく「赤葉菜」と書くんだって!(゜ロ゜ノ)ノ
「赤葉」は秋になると葉っぱが赤くなるから。で、春に出る柔らかい葉を食べるので「菜」の字がついてます。(油菜、高菜など食べられる葉っぱには「菜」がつく)
…でも妙なコトにアカバナ科、って言うときは「赤花」なんですよね…。



アカバナ02



アカバナ03
色飛びするため日影にある花を選んで撮ってたので、ちょっと見にくいかな?

※次回も夏の信州八島湿原・車山からのお届け予定デス。

ハクサンフウロはカワイイな(^^♪。

2009-08-15 20:52:12 | 夏の信州

ハクサンフウロ01(09年8月4日:信州八島湿原にて)

前回日記の予告通り、今回から8/4~5日に訪れた夏の信州・八島湿原&車山シリーズのスタートです。
だだし今回、例年とちょっと事情が違うところがあり…。
これまでは一人旅もしくは両親・親しい友人などとのゆったりムードの旅でしたが、今年の夏は3歳になったばかりの双子の甥っ子と小学生の姪、それに母親である妹が加わって両親と総勢7名の大変賑やかな旅になってしまいまして…(^^ゞ。
それでも初日の八島湿原、2日目の車山とも好天に恵まれ、花の写真もたくさん撮って帰って来ました。
シリーズ1回目は大好きな高山植物、ハクサンフウロをアップします~(^-^)。



ハクサンフウロ02



ハクサンフウロ03

※次回も夏の信州・八島湿原&車山シリーズです。

絞り優先って洗濯機?(・。・)

2009-08-14 21:25:04 | ご近所の花


ツユクサ(09年8月14日:ご近所にて)

新シリーズの前にちょっと。

絞り優先、シャッター速度優先、露出補正に被写界深度…。

聞いたコトはあるんだけど、何とな~くしかイミが分からない。
…そんなレベルでよく写真撮ってるねってハナシでお恥ずかしいのですが、ホントのことだからしょうがないしィ~^^;。


ピンクノウゼンカズラ

とにかくカメラのコトは何もワカランので、一眼レフは使いこなせる自信がなく、おカネもかかるのでゲットしないことにして、分類的には「高倍率ズームカメラ」という位置付けになるらしいデジカメを使ってます。
機能的には一眼レフに準じるくらいに色々出来るらしいですが、裕華ってばマニュアルも基本操作のページ以外全く読まないヤツなので、これまでは常にシャッター押すダケのオートモードで撮っていますた(マクロに切り替える程度のことはしていますが…)。
ただこれだと、ホワイトバランスもオートなので快晴の時に花を撮るとほとんど色飛びが発生してまして、悩みのタネではありました。
葉っぱの影にある花を選んだり、それなりに工夫して撮ってはいたのですが…。


ヤブミョウガ

ところが先日、本好きの父が海野和夫センセイの「デジタル一眼レフで撮る四季のネイチャーフォト(サイエンス・アイ新書)」という本を買ってきました。
読んでみると始めの方にデジカメの設定方法が書いてあったので、その通りに設定して撮ってみることにしたのです。
まず、モードはオートじゃなくて絞り優先(ダイアル“A”のトコ)。WB(ホワイトバランス)は太陽光、ISOは200。
それだけ設定して、近所に撮影に出てみました。
近くにかなり前、廃校になった小学校があり、校庭の花壇に雑草がはびこってたり、桜の木にセミが大量発生してたりするので都会の住宅街の中でも被写体に困りません。


イヌタデ

撮ってみてビックラ。いつもと出来がちが~う!(・o・)
夏の晴天だったのに、白い花でも色飛びなし。(ピンクノウゼンカズラにヤブミョウガ)
それにツユクサ。いつもは青い花びら(?)がかなり白っぽく写るのに、ある程度見た目に近い色になってる。
イヌタデは、何度か同じようなパターンで撮ってるけど、これまでは背景がうまくボケず、花が目立たなかった。
セミも、こんな自然な感じで撮れたの初めてかも…(たいてい暗過ぎるので白っちゃけて写る)。


アブラゼミ

それにしても、こんなチョッとしたコトで、結果がこれほど変わるとわ~!(・∀・;)。
イヤイヤ写真って奥深い世界だー。
…てなワケで今後はこの設定のまま、撮り続けることにしたです。
絞り優先モードなので、露出補正もボタン一つで簡単だということも分かりますた。ライブヴューなので結果を見ながら露出を決められます。
結局未だにマニュアルを読んではおりませんが(^_^;)、海野先生のお陰様でマスマス撮るのが楽しくなりまして~(^^♪。

オマケにもう一つ。
今さらですが、同じgooブログに海野先生のページがあることを最近になって知りますた。→海野和夫のデジタル昆虫日記
左メニューに勝手にブクマを頂きましたので、よろしくお願いしマス…m(__)m。

※01:次回からたぶん新シリーズですが、8月初めに撮ったオートモードの頃の写真ですので悪しからず~。(^^ゞ
※02:銀座松屋での展覧会に行くつもりでいた、細密画の熊田千佳慕さんが今日、亡くなられましたね。展覧会には行きたいです。もう新作が見られないのは残念ですが…。


残暑お見舞い申し上げます~(^.^)

2009-08-13 20:45:59 | 国営武蔵丘陵森林公園


雫01(09年7月30日:国営武蔵丘陵森林公園にて)

突然ですが、今回更新にて、7/30に訪れた国営武蔵丘陵森林公園シリーズ最終回デス~!(^.^)/~~~
ちまたではようやく長雨もおさまって、本格的な夏の晴天が続きそうな気配なので、ラストってコトで涼しくなりそうな雫の写真特集行きます~(^^♪。



雫02
葉っぱ中に毛が生えてるので、雫がコロコロしてました~♪



雫03
公園に着いたの昼過ぎなんですが、午前中かなりの雨が降ったらしく、ぬかるんでる道もありました。お陰で雫たちがたくさん残ってまして~(^-^)。



マリーゴールドにも雫
入口広場の花壇にて。



この花の名は~?
ムンクの「叫び」かされこうべ…って感じの花ですが、名前が分かりません。
葉っぱはミソハギみたいな感じだったかな? 上の写真と同じく花壇にて。
園芸種と思われますが、ご存知の方ご教示頂けるとうれしいです。

※花以外にたくさんの虫たちに出会ったのでちょっと長めのシリーズになりましたが、お付き合い頂きありがとうございますた~!(^・^)
次回からまた新たなシリーズが始まる予定デス。


昆虫街道驀進中?(^^ゞ

2009-08-12 20:32:51 | 国営武蔵丘陵森林公園

ササキリの幼虫(09年7月30日:国営武蔵丘陵森林公園にて)

引き続き、7/30に訪れた国営武蔵丘陵森林公園シリーズです。
今回アップのササキリの子ども、ツユクサを撮ろうと近寄ったら葉っぱの上にいますた。
あんまりカワイイので思わずツユクサを忘れて撮ってしまった次第…(^~^A)。
以下、クロヒカゲに再登場のベニシジミと、今日も昆虫街道を驀進中デス~(^^ゞ。



クロヒカゲ



ベニシジミ
帰りがけ、入り口広場の花壇で待っててくれました。(^^)

※01:ところで撮ったはいいけど、最初ダレだか分からなかったササキリ君。
昆虫図鑑はコドモ用のしかなくて役に立たず、ネットでバッタ類を検索しまくりまして…。
お陰で素晴らしい昆虫サイトを見つけました。昆虫エクスプローラさん。左メニューのブクマにも追加してます。
※02:次回も森林公園からのお届け予定ですが、昆虫はいい加減オシマイかも…?

お殿様の蟷螂退治?(^~^)

2009-08-11 22:11:41 | 国営武蔵丘陵森林公園



へっへっへっ、俺はカマキリだぜ。
09年7月30日に国営武蔵丘陵森林公園で撮影されちまった。
何でソッポ向いてるのかって?
カメラが来るとは聞いてなかったからよォ、ちょっとビビっちまったのさ。
これから新新村の農民の奴ら脅かして、食い物でも手に入れるとするか…。





これ、そこな悪蟷螂奴!
我こそはこの辺りのお殿様、ダイミョウセセリであるぞよ。
この紋所に目が眩まぬうちに退散いたせば、命ばかりは助けてくれよう。

カマ:へへ~っ!
大名直々にお捕り物とは、恐れ入りやした…。





お大名さまありがとうございました!
新新村村長のニイニイゼミでゴザイマス~。
…って、何でおいらが貧農役なの?


以上、「お殿様の蟷螂退治」でした、おそまつ~!
(何やってんだ裕華?(・・;))

※次回もまだまだ、森林公園からのお届け予定デス。