能登半島の住民となり、
『能登半島の2012年の夏を
いかに有意義に、そして楽しく暮らすかMyプロジェクト』
のスタートは、
ラコルト能登島さん主催
「ならんこともないやろ!能登島にオリーブプロジェクト」
6月6日オリーブ植樹に参加しました。
70センチ四方、深さも70センチの穴堀からスタート。
たかが70センチ、されど70センチ。
良く晴れた能登島での作業は老体には厳しい・・・。
(写真の淑女とは無関係。私の事ですよ。ねっ!ちまちゃん。)
で、掘った土に牛のう〇こ=自然の肥料をまぜて、
えっ?穴に戻すのぉ~?
で、殆ど土が元に戻ったら、ちょこんと上~の方にオリーブの苗を植えて。
それでも70センチは掘るのぉ~。
(地質の問題なの。しょーがないの)
倒れないように支えの竹を添えて・・・水を撒く。
昨日は10人で10本のオリーブが植樹され、これで合計50本になったそうです。
(めざせ!小豆島の2000ぽん)
能登島湾が見下ろせる丘でのオリーブ畑です。絶景
オリーブの産地として有名な小豆島より能登島は水も多く気温も低い為、
果たしてオリーブが育つかはまだわからないのだそうです。
あと、実として採れるのは2年目以降だそうです。
でもね、何だかとても浪漫と夢があるでしょぉ。
日本で消費されているオリーブで国内産はわずか3%しかないんですってよ。
能登島がオリーブの産地になるかもなんてワクワク
終了後はバーベキュー。オーナーさんの御好意で、
バーベキュー会場についたら炭火から何から全てが用意されておりました。
ラコルト能登島産ズッキーニ最高!
『2012夏を楽しく有意義に過ごすMyプロジェクト』第一回は大成功を納めました。
私もオリーブオーナーになろっと。
オリーブの塩漬けは日本酒のあてに最高。
次回は皆様も是非ご参加ください。
穴掘るのは人数多いと楽しいよ。