goo blog サービス終了のお知らせ 

ロック中毒の症例

ロックに人生を捧げる女子のロック漬けな生活。

Our Heroes...!!!

2012-11-29 04:40:17 | Rockaddict
うおおおおおおおお
もぅ何を書いたら良いか分からんが書かせて下さい

ストーンズのO2アリーナの映像をほぼフルで見ちゃいましたYO-

ファンの人々がスマホ等で撮った映像の寄せ集めが
YouTubeに載ってるんですよ

ああああスゲーカッコ良かった~
何であの人たちはあんなにずっとカッコ良いんですか
何度パソコンに向かって「好きだッ!!」と叫んだか

よんぼらが言ってた『黒いロニー』も見れたぜ!
確かに黒くてそりゃあもうカッコ良かった
あの子の立ち姿が大好きなんですよ私はぁっ
動きも表情もずっといたずらっこみたいで堪らん

キースは相変わらずキースで愛してます
胴回り結構太そうなのに
それがどうでも良くなるカッコ良さなんですもの
ソロで『Before They Make Me Run』とか歌われたら
告るしかないんだもの
個人的にロニーとキースのコンビが好きなので
変わらず仲良さそうでニヤニヤしました

ミックはアイツ本当に70歳目前か?
体の引き締まりようがハンパ無い
そしてひたすら踊りまくり移動しまくり
ロニーとキース目当てで見てても
結局気づくとミックを追っかけちゃうんだよなぁ・・・
チャーリーはお元気そうで何より
相変わらず私の爺さん好きのツボを押してきますなぁ

いやぁホントにカッコ良かった
セットリストも全キャリア総括で見ごたえ抜群
頭の固い規則のお陰で『サティスファクション』が出来なくて
見に行ったファンは文字通り満足出来なかったらしいけど
これだけ見せられたらもぅ良くねぇ?

ワタクシ最大の見所は
それはもぅジェフ・ベック様
かなり期待して見たのに
その期待のはるか上を軽々飛んでいかれました
あれはヤバイ・・・カッコ良過ぎた
そもそもストーンズで『Going Down』をやる時点で大興奮なのに
ジェフ→ロニー→キースの順でギターソロなんてやりやがった
あああこの野郎泣かす気か
ステージに好きなギタリストが3人もいて
それぞれ超カッコ良いことするとか夢ですか?
ジェフはストーンズの舞台でもいつも通りジェフでした
一番とんがったギターを弾いてて惚れる
昔のお仲間ロニーとじゃれあってて可愛かったです

あ・元メンバーも出てましたね。
ビルはゲストで出ててもあのビルのままで
ちょっと「必要か?」と思ってしまいました(殴)
ミック・テイラーは私の大好きな『Midnight Rambler』で
ギターを弾きまくってました
ギタープレイ自体は現役バリバリだったんですけど
丸いよ丸過ぎるよ面影ゼロだよ
そして服装も微妙だよ
現メンバーとのビジュアルの差が激しすぎて
なんか寂しくなりました

そこさえ気にしなければもぅ最高のライブ映像
ものすごーくライブに行きたくなりました
つーか、これはプロショットで出ないの?
最終日のNY公演はWOWOWでやるらしいけど
わたしこの映像欲しいマジで(片言)
全公演パッケージしたボックスセットとか出ないかな

ロンドン二日目はクラプトンが出るらしいですよ
じゃあ次はジミー・ペイジでも出るのかな?
ポールが丁度アメリカツアーしてるから
アメリカのライブのどれかにゲスト出演すればいいのに・・・

Certainly I'm Amazed

2012-11-29 01:03:51 | It's!!
ストーンズに浮かれて書き忘れてましたが
最近、フライ&ローリー関連で腰抜かすほど驚いたことがありまして。

一番の驚きはこちら!!
コミックを集めるのは止めたはずなのにうっかり揃っている
『プリーズ、ジーヴス』。
滅多に行かない漫画コーナーを覗いたら新刊が出てたので
うっかり買ってしまいました

本編自体は相変わらずのジーヴズ&ウースターぶりだったんですが
巻末の翻訳者あとがき&帯を見てちょっと半狂乱になりました

ドラマ『ジーヴズ&ウースター』のDVDが来年春に発売予定

まままままままままままマジですか
ついに出ちゃうんですかアレが
私を『紳士お側付き紳士萌え』に目覚めさせたアレが出るんですか

嬉しすぎる
やっと日本にやってきてくれるんだね
日本人はこのドラマの到来を諸人こぞりて迎えまつらないといけないぜ
私はもう待ち遠しすぎて既に気が狂いそうです。
あぁ・・・夢って叶うモノなんだね

これでもうYouTubeの字幕なしを全力でヒアリングしなくていいんだね
辛かった・・・半分以上聞き取れないし
そして何といってもジーヴズ
スティーヴンが細くて麗しいんだよ~
裸族マイキーのイメージしかない人にはかなり驚愕なんじゃないかと
しかも声が死ぬほど素敵なんだよ~
今は体重分まろやかな感じになってるんだけどそれもまた良しなんだけど
この頃のスティーヴンの声が最高
あの声で『sir.』とか言われたらもう!!もう!!
日本人よ・・・これが紳士お側付き紳士だ
一方バーティ役のヒューはアホ面が可愛すぎる
『この子を何とかしてあげなきゃ☆』とジーヴズでなくとも思っちゃいます。
このアホの子があんな強面になるのか・・・

とにかく!
これで来年まで生きる理由が出来たな(大げさ)
DVD発売だけじゃなくって放送もしないかな~
『ジーヴズ&ウースター』ならびにフライ&ローリーの認知度が高まれば
あれやこれやのDVDも出るかもしれないのにな~

もう1つのビックリは多分あまり共感しにくいかな・・・

こっちは昔の我が愛しの王子様、ASKAが絡んできます。
新譜を出したせいか、雑誌やサイトで見かけることが多かった時期がありまして。
で、この人一切老けてない気がするけど今いくつなんだ?
と生年月日を調べてみたら

1958年2月24日

え?1958年ということは・・・
スティーヴンの1コ下
そしてヒューより1コ上

いやいやいやいやそんなバカな
ビジュアル違いすぎるだろ
でも考えてみたらフライ&ローリーの活動時期は80年代~90年代なんですよね
フライ&ローリーが貫禄ありすぎなの?
それともASKAが驚異的な若さなの?
分からん