goo blog サービス終了のお知らせ 

ロック中毒の症例

ロックに人生を捧げる女子のロック漬けな生活。

35 years young...

2015-12-22 16:42:22 | Rockaddict
本日はワタクシ35回目の誕生日でございます。
もう完全なるBBAだよ、ベック・ボガート&アピスだよ(違)
ビートルズに目覚めて20年とかファンクラブに入って15年とか
そっちで祝ってもらえたほうが嬉しい気もしますが。
あ、写真は昨日貰ったケーキです

ここに来たら今日の私にぴったりそうなお題を見つけたので
初めて回答してみようかなと。

生まれて初めて購入した音楽。

初めて親に買ってもらったのは『スーパーベストⅡ』のカセット
初めて自分で買ったのは『GUYS』のCD
です!!多分!!!

小学校の頃、確か光GENJIが好きで(私唯一のジャニーズ時代)
カーくんがどうのって言ってた気がするし
ビックリマンとかアニメも大好きだった気がするんですが
買った記憶が鮮明に残ってるのはこれなんですよね

チャゲアスです。
アスカが大好きでした。というか、今でも嫌いじゃないです
逮捕されたくらいで嫌いになるような程度のファンじゃなかったんで。
アル中・ヤク中・ゲイ・バイに動揺してたら洋楽好きなんてやってらんないぜ☆

それはともかく。
実は何きっかけで『スーパーベストⅡ』を買ってもらったかはうろ覚え
たまたま見た音楽番組で好きになったのかな?
とにかく大好き過ぎて
出かける時にはいつも車の中でかけてもらってました
『スーパーベストⅡ』ではB面ばかり聴いてましたなぁ・・・
『WALK』と『Love Song』と『太陽と埃の中で』と『SAY YES』と『僕はこの目で嘘をつく』が入ってるんだぜ?
A面は小学生には割とオトナなイメージの曲が多くて
『黄昏を待たずに』の「キスをくれないか~♪」がやたら恥ずかしかった(*/ω\*)

これでチャゲアスに思いっきりハマって、
次にお小遣いで買ったのが『GUYS』でした。
『if』『no no darlin'』大好きだったなぁ・・・
ボーリング場にビデオジュークボックスみたいなのがあって
行く度にこの辺のビデオをかけまくり、
「お前はボーリングよりビデオ目当てだ」と親に怒られてました

当時は知らなかったし興味も無かったのですが
このアルバムってロンドンでのレコーディングだったそうで
ビデオもロンドンが舞台だったりするんですよね
『GUYS』なんてバタシー発電所前で撮ってるし
昔からアメリカよりイギリスへの憧れが強いのは彼らのせいかも?

ジャニーズから早々に抜け出して
彼らの複雑な曲やアスカの難解な歌詞に埋もれた結果が
分かりやすく今の趣味に反映されてますなぁ
チャゲアスや他アーティストのストリングスアレンジに食傷気味になって
ギターメインの洋楽ロックに惹かれていったのもまた事実なんですけど。
何も後悔してませんとも(ゝω・)b

Occasional Hunter 4

2015-12-18 23:55:42 | Rockaddict
ひさしぶりの音盤漁り。
今年はあんまりCDを買えてなかったので
これだけ買えるとかなりスッキリ

レコードは全部お茶の水ディスクユニオン。
目的地の渋谷にもユニオンがあるのは分かってるんですけど
広いし新宿本館みたいに上り下りしなくていいから好きなんですよね~

真ん中はもちろん名盤『Red』。
せっかくクリムゾンを見に行くからにはレコードも欲しいよね(*´∀`*)
これは中古じゃなく2013年に出た200gの重量盤メイドインUKです。
DGMから出てるしマスターはフリップ先生監修だし新譜でいいかなと。

左は私お気に入りのボンゾズのセカンド『The Doughnut In Granny's Greenhouse』
ブックレットも状態良くて嬉しい
ボンゾズ増えてたけど『Tadpoles』なかったなぁ・・・

右はモンティ・パイソンの『Another Monty Python Record』
コントを収録したレコードなんですが、
完全なジャケ買いです
ベートーベンのレコードジャケットのタイトルを雑に消して
『Another Monty Python Record』って雑に書かれてるんですよw
裏も背表紙もレーベル面でも徹底されてて最高に好き
あ、ボンゾズもパイソンズもUK盤です。

CDは新宿のタワーレコード。
前に来た時にカードを忘れたのでポイントを付けてもらう為に新宿店で。

まずはストーンズ『Steel Wheels』。
これを買う為に行ったようなものです
紙ジャケ出てない出てないと思ってたら
この紙ジャケシリーズでこれが出たのはつい最近だったみたい。
ターコイズブルー・レーベル、音が良くなるのはいいけど
レーベル面のデザインが無くなっちゃうのがなぁ・・・

で、フリートウッド・マック『英吉利の薔薇』。
ジャケ買いじゃないよw
『噂』とかあの辺のやたら売れてる頃より
ブルース・ロック期の彼らの方に興味があるんです
昔レンタル屋で借りて素敵なことは知ってるので
まとめ買いでお得な対象商品だったんですけど他に欲しいのがあんまり

・・・全然足りない

タワレコで何度「クレカ使っちゃおうかな」と思ったことか
クイーンのオデオンライブDVDも欲しかったし
VDGGの『ポーン・ハーツ』も欲しかったし
デフ・レパード今更試聴したら凄く良かったし
クリムゾンはCDでも何か欲しかったしー

次はライブ目的じゃなく漁る為だけに行く

Occasional Hunter 3

2015-09-26 20:47:30 | Rockaddict
どうもお久しぶりです。

クリスにいつまでもヘコんでる場合じゃないのですよ!
生きてる人がガンガン来日するんでな!

と、いうことでライブに行ってきたのですが。
その前に恒例のお買い物。

東京にCDやらレコードを買いに行く時は
「群馬で買えなかったやつ」を目標に行くので
買うのがちょっとマニアックなものになりがちです
クラッシュのベスト盤とかキースの新譜とかは
イオンに入ってるようなHMVでも買えますからね~
未だにネットは最終手段です・・・

と、いうことでタワレコで買ったのがCD2枚。
ジェフのライブ盤くらい群馬でも買えると思うでしょ?
ライブ2日前に行った所には国内盤無かったんですよ
予習出来なかったじゃん
ライブ会場でも買えそうな気がしたんですが並ぶの面倒だったのでここで購入。
今日聴いたらライブでやった曲が結構入っててほら見ろと(涙)
ここに収録された新曲をやらなかったのは女性ヴォーカルだからかな?
やっぱり新譜が凄い良さそう
特典で激シブジェフのフォトカードが付いてました

で、ヴァン・ダー・グラーフ・ジェネレーターですよ
気にはなってたんですがついに手を出してしまいました
相変わらず罪深い番組だよ『今日は一日プログレ三昧』
1日聴いてると欲しいのがザクザク出てくるんだもの
今回流れたVDGGの曲が好みだったので購入に踏み切りました!!
『ポーン・ハーツ』も多分そのうち欲しくなるだろうなぁ・・・
実は他にPFMの『幻の映像』とゴングの『フライング・ティーポット』も狙ってたのですが
私と同じ考えの人が多かったのかありませんでした
PFM他のは色々あったのにな~
つか、プログレばっかり探すクセやめたい

そしていつも通り次はディスク・ユニオンに移動。
本館もざっと見たんですが、今回のお目当てはレコード専門館。
本館に行く時に見つけてたクセに超迷った・・・ゾロ並みの方向音痴
ここ来ると自分が何を狙ってたのか分かんなくなるし
ウチに何あるか確認すればよかったと毎回後悔するんですよね
唯一狙ってたのがヴィヴィアン・スタンシャルの『Labio Dental Fricative』。
国内盤の存在を知ったので欲しかったのですが・・・レアすぎたかな
クラプトンがギター弾いてるし、曲自体が結構好きなんです
色々見た末に『The Yes Album』UK盤を買いました。
直前までUSプロモ盤の『Time And A Word』を持ってたんですが
わざわざ高いプロモ盤を買わなくてもいいだろうと思いとどまりました
US盤のジャケ(スティーヴがいる)好きなので後で買うんだぁ

今回は予算も少なめだったのでこのくらい。
12月のクリムゾンの時にはもっと買えるといいなぁ・・・

My Recent Playlist

2015-07-14 20:19:20 | Rockaddict
クリスのせいでイエス三昧です
こんなに毎日イエス聴いてるの久し振りだ

そんな訳でよく聴く曲。

『Mind Drive』&『Foot Prints』

これが私の中で今一番アツイ
大して話題に上らない『Keys To Ascension 2』の収録曲ですが
私は『35周年記念コンサート』で初めて聴いて買いに走りました
とにかく『Mind Drive』がカッコいい
ライブもオリジナルもホントにカッコいいんだから
イントロのベースとキーボードからもう鳥肌モノ!!
展開も最高にカッコいいしさぁ
ジョンとクリスのハーモニーが最高に奇麗(特にライブ)だし
スティーヴのギターもリックの鍵盤もカッコいいし
もうカッコいいしか言うことが無い
妙なこじ付けで集まろうが、やっぱりこのメンバーが最高だ!
あ、『Mind Drive』はライブでほぼフル演奏してますが
『Foot Prints』は1フレーズしか歌ってませんからね
スティーヴの「Glory of the world」の歌い方がツボにハマって
原曲を楽しみにしてたら全然違って衝撃を受けました
この曲のジョンの歌い方がもの凄く好きです
ちょっと90年代感が強い気がしますけど
聴きすぎたせいか妙に気に入ってしまって困ってます

『Parallels』

『究極』と『不思議なお話を』は異常な回数聞いてるんですけど
それ以外の『究極』収録曲は滅多に聴いてなかったんですよね~
これはクリスの曲なので追悼ついでに聴いたら凄かった
リックのチャーチオルガンのイメージしか無かったよ・・・
スティーヴもクリスも思いっきり弾きまくってるじゃん
ヴォーカル無くても問題ない勢いw
これはライブバージョン楽しそうだなぁ
当時のもいいけど数年前の全曲演奏ライブが見たい

『Abilene』

これは時々凄く聞きたくなるんです
スティーヴ作のもの凄くポップな曲ですけど
これは何というか、『ジョン・アンダーソン争奪戦』?
ジョンのヴォーカルにスティーヴとクリスが代わる代わるハモるんですよ(*´艸`)
ヘッドホンとかで聴くと真ん中にジョンがいて
左からスティーヴ、ジョンよりの右からクリスが聞こえてくる感じなんです
この争奪戦は完全にクリスの圧勝なんですけど
スティーヴのあの感じが私非常に好みです
ジョンちゃんの天使声と通好みの相性なんですよ~
このアルバムの後にジョンがイエスを抜けることを考えると
争奪戦というよりは2人による引き止め大作戦なのかも?

『Astral Traveller』

久し振りに『時間と言葉』を全曲聴いたら
クリスの目立ちようがとんでもなくて驚きましたΣ(゜□゜;)
ギターの巨匠も鍵盤の魔術師もいないとこうなるんだなぁ・・・
この曲は主にPVを良く見ます。
前にブログで書いた事がある気がしますが
このアルバム収録の4曲のPVとインタビューが撮影されているのです。
メンバーが麗しくて可愛さ炸裂で全部好き
クリスがインタビューでふざけてて可愛いんですよ
この曲ではまじめに演奏(するふり)してます。
この紫の衣装って、確かザンドラ・ローズデザインなんじゃなかったでしたっけ?
間奏で映されすぎてちょっと笑っちゃってるのいいなぁ

『Owner Of A Lonely Heart』

この曲をこんなに聴く日が来るとは思わなかったなぁ
我が家に『90125』なんて御座いませんし
ベスト盤も必要性が無くなって売ってしまったので
ケータイにダウンロードして聴いてます
全てはあのベースラインの為に

今までどちらかというとジョンとスティーヴ目当てに聴いていたので
改めて聴いてみるとどの曲もベースが凄くて
やっぱりクリススゲェなと思うと同時に
やっぱり私はイエスが大好きなんだと改めて実感してます
ジョンは2番目に好きなヴォーカリストだし
スティーヴも2番目に好きなギタリストだし
リックも2番目に好きな鍵盤弾きだし
クリスは3番目に好きなベーシストだし
ビルは4番目に好きなドラマーだし(アランは・・・)
メンバー全員がランクインしてるのって実はイエスだけなんですよね

この三昧のせいで物欲がガンガンに掻き立てられて困ってます
80年代とか8人イエスに興味がないのは相変わらずですけど
最近の映像はあまり買ってないから片っ端から欲しい!
全曲演奏系は両方買う!!
35周年と同時期のルガーノでのライブも欲しいなぁ
あーお金ない!クリスのバカー!!

This "Fish" Is No More

2015-07-02 21:34:54 | Rockaddict
つらい・・・本気でつらいよ(つд<。)。゜.

我らが偉大なるクリストファー・ラッセル・エドワード・スクワイアが
お亡くなりになってしまいました

『急性白血病』と聞いたときに
それまでその病気と報道された数々の有名人を思い浮かべて
・・・いやいやまさかそんな・・・
だってクリス超元気だったじゃん戻ってくるに決まってるじゃん
とは思いながら、多少は覚悟はしてたのですが・・・
早いよ・・・まだ70歳手前だぜ?
寝落ちして起きて最初に見るニュースには辛すぎました
そして未だに悲しみ収まりません

何せまともにハマったバンドの大好きなメンバーが亡くなるというのは
クリスが初めてなもので
最近特に好きなミュージシャンが亡くなることが多いんですが
何せ私イエス大好きですから
そもそも、私が初めてイエスを認識したのは
CMで流れていた『Owner Of A Lonely Heart』で。
中でもベースラインに私は心を奪われまして
だから私がイエスにそしてプログレ世界に飛び込むきっかけになったのは
他ならぬクリスなんですよ
全てクリスのせいなんですよ
悲しいに決まってるじゃん

聴くと悲しいけど聴かずにはいられないので
通勤中のBGMも全部イエスにしてますし
今、『35周年記念コンサート』を見てるんですが
分かってはいるんですけど
どの曲でもベースが思いっきり目立ってて飛び跳ねてて
ライブでも一番元気良く動いててカッコ良くって
もうどうしたらいいか分からないです
『Mind Drive』カッコいいいい
ジョンとクリスのハーモニー素敵過ぎるぅううう
『Ritual』のベースソロやべぇえええ
あああ何てカッコいいベースなんだよ
知ってたけど!!
昔から分かってんだよクリスのベースが最高なことぐらい!!!

何が悲しいって、
ジョン・クリス・スティーヴ・リック・アラン(ビル)
この5人が集まることが2度と無くなったことですよね
生きてりゃいつかは・・・ロックの殿堂とかでね・・・
とか思ってたんですけど・・・
このメンツを生で拝んでない私としては本当に残念です

救いなのが私が見た数少ないライブ。
このブログでも大興奮で書いてますけど
クリスは今のところ私が一番近くで拝めたアーティストです。
悩みつつもチケットを取って本当に良かった!
そしてクリスは私に投げキッスしてくれたアーティスト。
立ち上がってノリノリで見て本当に良かった!!
どっちのツアーもクリスは力強くてカッコ良くて、
イエスではスティーヴ・ジョン好きですが見るたびにクリス株が急上昇してました
生クリスにいい思い出しかなくて本当に良かったです

色々思い出すほど、
私クリス大好きだったんだなぁ・・・と痛感してます
ビジュアル抜きで純粋にベーシストとして好きな人をランキングしたら
・・・あ、これでも3番目だな(お前)
今もそうですけど
これからどのイエスのアルバムを聴いても映像を見ても
「この才能がもはやこの世にいないなんて」
と悲しくなるんだろうなぁ

現イエスメン・元イエスメンだけでなく
そうそうたるアーティストからコメディアンまで
色んな人が追悼コメントを出していて
クリスの偉大さを実感してます
何気なく見たジェレミー・クラークソンまでつぶやいてたぜ
さすがにジョンのコメントは泣けた・・・
『最近また連絡を取れて良かった』と書いてたのは個人的にホッとしました
ゴタゴタしたまま永遠にお別れは双方に良くないものね
スティーヴのコメントは短いのですが
冒頭の『クリスのいない将来なんて想像出来ない』って辛いな・・・
確かに、イエスってこの後どうすんだろう?
今はビリー・シャーウッドがクリスの代役をしてるみたいだけど
彼にクリスの代わりが務まるわけないし
スティーヴとの仲は大丈夫なの?
代わりを探すにもそもそもクリスが人事部長だったのに
クリスが健やかなる時も病める時もずっとイエスを支えてきたのに
彼のいないイエスってどうなの?
私的にもジョン・スティーヴ・クリスのうち最低2人が在籍してないと
イエスだと認識出来ないなぁ
ジョンとスティーヴが二度と一緒にやる気がないのなら
いっそここで終止符を打ってもいいんじゃないかと思いますが
それはクリスの遺志ではなさそうだしなぁ
ちっ・・・面倒だよクリス・・・
お前さんが長生きしてりゃ何の問題も無かったのに

もぅ色々言いたいことはたくさんありますが
お疲れ様でした
最高のベースをありがとう
私を天駆けるファンタジー世界に引きずり込んでくれてありがとう
私が今元気なのはある意味貴方のお陰です
本当にありがとうございましたm(__)m
Rest In Peace