goo blog サービス終了のお知らせ 

ロック中毒の症例

ロックに人生を捧げる女子のロック漬けな生活。

OMG!!!!!!!!!

2013-07-17 01:41:41 | maccamania
神が!!
サーが!!!
我が最愛の彼が!!!!
ついにジャパンに来ますね!!!!!

ポール・マッカートニー来日決定

バンザーイバンザーイバンザーイ
キャッホ~~~
超嬉しい
ドリームってカムトゥルーするものなのですね
この日をどんなに待ったことか(涙)

実は一足早くファンクラブからのお知らせが13日に来てまして。
封筒に刻まれた『ポール日本公演決定!』の文字を見た瞬間
「マジで」と絶叫しました@アパートの玄関。
その後興奮しすぎてちょっと具合悪くなったり
眠れなくなって次の日仕事中に睡魔に襲われたり
大騒ぎですよ私ってば

何たって前回の来日が2002年ですからねぇ・・・
『Driving Rain』発表時のツアーだもんな
『ケイオス』とか『Memory Almost Full』とか
名盤が発売される度に待ち構えてたなぁ・・・
やっと報われる時がやってきました
この調子だと次の来日は10年後なので
コレが恐らく最後なんだろうな
いや、10年後のヨボヨボポールの枯れた味わいを
小さいハコで拝める日を心待ちにしても全然構わないですけど

唯一心配なのがセットリストなんだよなぁ
今回の『OUT THERE』ツアーのセットリストって
ほぼビートルズの曲なんだよね・・・
思い出せば2002年もそうだったような気がしなくもないですが。
ドームで3日もやるんだったら
1日くらいソロ&ウィングスしかやりませんデーを作ってくれないかな・・・
全日程それでも私はウェルカムです!是非そうして頂きたい
だってビートルズじゃなくてポールを見に行くんだもん、
当然ポールの曲が聴きたいに決まってるじゃないか
少なくとも、『Venus & Mars~Rock Show』で始まったほうが
『Eight Days A Week』より盛り上がるんじゃない?
もしかしたら新譜が出るかも知れないから
新曲を聴けたら嬉しいな~

はぁ・・・楽しみで仕方ない
まずは働いてチケ代を確保しなければ!
そして東京ドーム公演は全て行きます
何たってぼかぁ自称『まっかまにあ』ですからなっ

My Holiday

2013-06-19 01:23:58 | maccamania
う・・・また英国時間でお送りすることになってしまった

6月18日は私の祝日。
この日だけは全力でお祝いいたしますよ

サー・ポール・マッカートニーのお誕生日でございます
おめでとうポール
愛してるよ

71歳と完全なるお爺さんのポール。
多少声に衰えはあるものの、只今ツアー実施中です
週末にはボナルーに出演して、3時間近く演奏したそうな
しかも新作が完成間近なんでしょ?
うん・・・ホントに地球外生命体な気がしてきたよ
どうぞこの調子で元気に長生きしてくださいお願いだから
そして来日してくれ~

そんな訳で毎年恒例、我が部屋はポール祭りです
今は何故か『Electric Arguments』のヘビロテ中です
最近ウィングスばっかり聴いてたけど、
コレとか『Memory Almost Full』とか、ここ数年の作品も良いですなぁ

そう、パソコンに触る気力がなくて書いてなかったんですけど
入荷日に取りに行っております

『Wings Over America』スーパー・デラックス・エディション
&『ROCKSHOW』

発売前に読んだ雑誌に
「『Ram』ともう1つスーパー・デラックス・エディションを合わせた大きさ」
と書いてあってそんなバカなと思ってたら完全に記述のとおりでした
本棚の空きがもうございません

でもこれがこの大きさも値段も気にならないくらいの中身なんですよ
ウィングス絶頂期のツアーがここにほぼ詰まっております
写真が山ほど載ってるのが嬉しいなぁ・・・
ハンフリー・オーシャンのスケッチは多少マニア向けかな?
一番テンションが上がったのが手帳みたいな装丁のツアー・ブック
会場の詳細はもちろん、泊まったホテルやら各種連絡先まで全部載ってるんだぜ
しかも写真3枚・ツアーパンフ・チケット・ゲストパス・セットリスト
打ち上げパーティのご案内が別に付いてるんだぜ
私がさんざん言ってた素敵なインナー・スリーブもちゃんと再現してある(感涙)
マテリアル・ガール大興奮なのであります
これを眺めながらCDを聴く幸せよ

もちろん、ライブの内容も最高ですよ
あんまりライブ盤って好きじゃないんですがこれはいい
ウィングスがロック・バンドとしてノリに乗っていて聴いてて楽しい楽しい
『The Long And Winding Road』が相当浮いてますなぁ
『Hey Jude』や『Let It Be』の不在を忘れる充実感なんですよ
今のポールもビートルズ抜きのセットリストでいいんだけどな・・・
『Mr.Kite』とかポールが歌ってないヤツもやってるらしいじゃん!
いいよ一人でビートルズを全部背負おうとしなくたって
ウィングスやソロの曲でやるべきのがいっぱいあるのになぁ・・・
と、いろいろ考えさせられます
ボーナスDVDはライブのドキュメンタリー。
メンバーもスタッフも皆仲良さげで微笑ましい

『ROCKSHOW』の内容は以前語ったので割愛いたしますが
テレビで見ても素敵な事だけはお伝えしておきます
こっちの特典映像も和気藹々としてて幸せな気分になりました
初回特典のTシャツが無くなってたのは悲しいけど
そうそう、DVDの売上がデイリーチャートか何かで1位になったらしいですね
嬉し~いやれば出来るじゃないか日本人!

さて、ウチは『Electric Arguments』を4,5回聴いたので
いい加減別のにチェンジ致します
以前気にならなかった曲を突然気に入って少し動揺しております
こんな素敵な曲入ってたっけ?
ポールの世界はまだまだ深いな・・・
我がサーへの愛と忠誠は変わりませんよ

On Film. At Last!

2013-05-22 06:10:12 | maccamania
見てきましたよ~

ポール・マッカートニー&ウィングス
『ROCKSHOW』

・・・こんなときに限って群馬でやってくれないってどういうことなのよ
まぁでも、ポールの為に六本木に行くのは初めてじゃないし
アレを大スクリーンで見れるなら距離は問題じゃないよね

上映終了前日だし、ド平日だし
今まで見に行った経験上まぁそんなに人いないだろうな~
と、思ってたら座席がほぼ埋まってるよ・・・
仲間がたくさんいるって素晴らしいね!!
伊勢崎でツェッペリンを見た時の葬式状態と違って
ノリノリで見てるお客さんがいたり
曲終わりに拍手が起こったりして楽しかったです
やっぱりこうでなくちゃ☆

で、肝心の内容なんですが。

まず最初にポールが出てきて、当時の思い出話をしてました。
『携帯切っとけよ』と言ったときの『bloody』にキュンとしてしまいました
英国人の『Bloody』好きなんですよ

今回上映され、またDVDでも発売される『ロックショウ』は完全版。
今まで出てたのは7曲ほどカットされてたんですね
『The McCartney Years』で『Lady Madonnna』を初収録してたくらい?
『My Love』とかそういえば入ってなかったんだな・・・

なんて細かいことはどうでもよくって
や~超カッコ良かった
短縮版はさんざん観てるし
ポールがカッコいいことなんて当然なんですけど
でもカッコ良かった~

やっぱり大画面&大音量はいいですなぁ
レストアされてかなり画質が良くなってるから
ホントにライブ見てる気分になっちゃうんですよ

そして何度も言ってるけどリッケンバッカーベース
ヘフナーと違って音が太い太い!
クリス・スクワイアの如く目立って聞こえてました

『ロックショウ』は何が好きって
その名の通り、ポールのロックが満載なのですよ
ポールのシャウト好きには堪らないナンバーばっかり
シャウトしすぎてポールのノドの調子は万全ではないのですが
それでも惚れ惚れする歌いっぷり
やっぱり『Maybe I'm Amazed』いいな~
ライブバージョンの最後がとんでもなく好きなんですよね~
あぁカッコいい
他メンバーがヴォーカルを取る時にはハモったりしてるので
ハモり要員としてのポールも楽しめます

ポールのライブではいつもの事なんですけど
マルチプレイヤーっぷりも楽しめますよ
『Lady Madonna』での勢いのいいピアノ演奏。
『Blackbird』のアコギ弾き語りも相変わらず素敵だし
何たって『Silly Love Song』のベース
ほぼ見ずに弾きながら歌うという神業を堪能出来ます
うん、もう天才というか神だよアンタ・・・

で、神なのに動きはやたら可愛い
お辞儀の仕方とかアクションがいちいち可愛いんですよ
荒々しくセクシーなロック☆スターとはまたちょっと違う感じ。
パンツだって普通はもっと細めのを穿くよなぁ?
その妙なセンスもポールの魅力(←盲目)

・・・一応ウィングスなんでバンドにも触れておきますね

ギターはデニーとジミーの2人体制。
それぞれベースを弾いたり、デニーは太鼓叩いたりしてます
デニーは時々お茶目な事してて可愛い
ジミーは美少年だな~ちょっとジョージっぽい気がする・・・
ドラムはジョー・イングリッシュ。
叩きっぷりがとっても私好みです。ボンゾっぽい?
キーボードにはリンダちゃん
たまにつまんなさそうな顔してるのがまたいいね
ちゃんと演奏してるし、コーラスにも彼女の声が欠かせないし
まったく、どっかの誰かさんと大違いですね
ポールが最初のインタビューで言ってたように、
この時期の一番の特徴はホーン・セクション!
『Yesterday』もホーンの伴奏なので何か新鮮

とにかく
今日六本木に行ける人は見に行ったほうがいいですし
文句付ける気満点でも良いから一度は見たほうがいいですホントに
大体、この映像が今更DVD化されてること自体がおかしいんだから
ウィングスはもっと評価されてもいいはずだ

ついでにポールのライブ見たくなってきた
ビートルズの曲とかやんなくていいから
全部解散以降の曲とかで見たいな~
レイ・マンザレク(R.I.P.)のニュースの後だと尚更見たい

Keep Calm and Pre-Order It!

2013-04-16 01:46:27 | maccamania
当然予約してやりましたよ

ポール・マッカートニー&ウィングス
『Wings Over America』
スーパー・デラックス・エディション

出るって噂は聞いてたけど
まさかこんなにすぐだとは・・・

ブログに書いた直後にどのサイトからも消滅して
私の夢だったのかと不安になってた『Rock Show』も無事復活
こっちも初回限定を予約してやりました
ウィングスのTシャツ欲しかったんだよね~

うっふふ~楽しみだわぁ
YouTubeのポールのチャンネルに
スーパー・デラックス・エディションの仕様を紹介する映像があって
見るだけでちょっと泣きそうになる豪華さだったんですよ
そもそもレコードの時点で既によだれモノのアートワークだし
内容は全盛期の超カッコいいライブ音源だし
18000円でも安いと言い切れる!!

『Rock Show』の方も完全版らしいんで嬉しい
ホント、リッケンバッカー+70年代ポールはヤバイ・・・
劇場公開されたら何が何でも見に行かねば
いや、ポール好きじゃなくてもロック好きなら是非一度は見て頂きたい
カッコいいんだよウィングスは
ジョン・ボーナムが追っかけしてたくらいなんだから☆

そうそう、『天才執事ジーヴス』も予約しましたよ『天才執事』!
邦題嫌だから逆に『天才執事』を連呼してやることにしました
何だか知らないけど『天才執事』は書籍扱いなんですね
タワレコで扱ってないみたいだったので『天才執事』はHMVで予約しました。
本屋で売ってるDVD付きムックみたいな仕様なんだろうか?
出版社が発売するとそうなるのかな?
え~ちゃんとしたDVDで『天才執事』欲しいな~

ところで、今回予約したものは全て5月後半の発売になっております。
・・・6月にはヴァン・ヘイレン、忘れてないですよ
頑張って働きます・・・

Merry Boxing Day!

2012-12-26 19:15:18 | maccamania
皆様、ワンダフルなクリスマスタイムを過ごされましたか?

ワタクシ、昨日25日はずーっと寝ていました
寝聖夜ってヤツ?
ふてくされて寝ていた訳では決して無い
先週から引いていた風邪を3連休(というか3連勤)でこじらせたっぽかったので
この休みを有効活用しないと28日からの5連勤で確実に死にますからなぁ
お陰様でちょっと治まってきたっぽいです。
サンタさんが治してくれたのかな?

この地獄の年末年始を乗り切るため、
そして何より自分の誕生日を祝うために
22日にタワレコに行ってきました
服とかクリスマス限定コスメに見向きもしない・・・
三十路超えてるとは思えませんな

で、買ってきたのがこちら!
Paul McCartney / Live Kisses

ストーンズだZEPだ騒ごうが、
誕生日にはしっかりポールのDVDを買うんですよ私は
何せ自称「まっかまにあ」ですから
発売してることを知らなかった
ロニーの『俺と仲間』紙ジャケを持ってしばらく立ち尽くしたのは内緒(殴)

このDVDはポールの新作『Kisses On The Bottom』の翌日に
由緒正しきキャピトル・スタジオで行われたライブを収録したもの。
ボーナス映像としてメイキングとPVも入ってるそうな
ブックレットにはエルヴィス・コステロによるポールのインタビューが
新譜でもライブでも共演してるダイアナ・クラールって
コステロさんの嫁なんだよね
そもそもコステロさんは『My Brave Face』や『Veronica』等、
ポールと共作経験のある人なので、ニヤニヤしながら読んじゃいました
映像で欲しかったな~・・・と思ったらスカイプだったのか
ブックレットには何故か95年の2ショットが載せられてました
95年?その頃何か共演してたっけ?
それはともかく、他にもライブやリハーサル時の写真がたくさん
この人が素敵な老い方をしてくれて良かった
と、つくづく思いました

・・・DVDはまだ見てません
ここでもよく言ってますがテレビが限界なんですよもう
まとまった金が入ったらライブついでにディスク・ユニオンで使うか
ライブが無かったら群馬のCD屋で使うかしてるので
未だに無理矢理使ってるのです
テレビが壊れる前に私の神経が壊れそうなので
この際DVDドライブでも買っちゃおうかな~

そうそう、実はもう1枚DVDを買う予定だったのです。
その映像自体はファンなら誰でも知ってる有名なライブで
私はブートのVHSを持ってるんですが
国内版DVDはずっと出てなかったんですよね~
洋楽コーナーをくまなく捜査しても見当たらなかったので聞いてみたら
「在庫が無いからお取り寄せ」ですと
でも昨日電話が着たからいつでも取りに行けるんだぁ
年末最後の給料をこれに捧げる
残ってたらロニーにも
それとアマゾンあたりでボンゾズの何か

私はいつ、テレビを買うんでしょうかね