goo blog サービス終了のお知らせ 

【介護】株式会社柚庵 相談室【福祉】

【デイサービス】【訪問介護】【サービス付き高齢者向け住宅】
365日24時間の総合生活支援の実現へ
代表の想いを

見学・利用・ご入居相談 受付中

【デイサービス柚庵】【サービス付き高齢者向け住宅柚庵】【ヘルパーステーション柚庵】【ケアプランセンター柚庵】 365日24時間の総合生活支援拠点。 柚庵は、『笑顔で』『元気に』『自分らしく生きる』を福祉理念に【出来ない事、困りごとの無い明日へ】共に歩み、共に笑い、人生をサポート致します。

柚庵公式ホームページ

公式HP リンク 株式会社柚庵 トップページ

2018秋の工作 コスモス

2018年09月10日 13時47分36秒 | 施設長のつぶやき
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

本日から私の夏休み突入~って思ってたんですが...
出社しちゃいました。笑


秋雨前線?なのかな?
朝から雨が降ったり止んだり。
時折、激しい雨音が聞こえます。


デイでは、本日より秋の工作「コスモスの窓飾り」制作をスタート。





ちょっとずつ進めて本物のコスモスが咲く前にデイの廊下を花畑へ出来るといいな~

代理人による運転免許の自主返納が出来る様になりました

2018年09月07日 14時54分19秒 | 地域情報
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

朝晩はもちろんの事、すっかり秋の気配。
日差しは有るんですが、太陽が少し優しくなった気がします。
特に海岸線は青空と青い海、白い雲と素敵なコントラストを奏で、吹き抜ける海風を受け、心地よく過ごせます。

秋はいいね!


さーて本題です。

タイトルの通り、免許の自主返納が代理人でも出来る様になりました。

但し!注意点!

千葉県限定です!




条件
この手続は、申請者本人が窓口に来庁できないやむを得ない事情があり、かつ、申請者本人の意思確認ができる場合に限ります。

やむを得ない事情とは、申請者本人が病気等で入院中、施設等に入所中または自宅療養中で、窓口に来庁することができない場合をいいます。


代行できる人
・親族(同居、別居の別は問いません。)

申請者が入院・入所中の病院・介護施設等職員

福祉関係の有資格者

・成年後見人

※代理人による申請が出来ない場合
・運転免許証を紛失している場合
・運転免許証の汚破損等により、内容の一部が判読できない場合
・運転免許の一部取消し申請をする場合
・運転免許証の有効期限が満了している場合
・運転免許の取消処分の対象となっている場合
・運転免許の停止処分の対象となっている場合、および停止処分期間中の場合
・運転免許の住所地が千葉県以外の場合
 (ただし、申請と同時に千葉県内に住所を変更する場合は可能です。)


手続きに必要な書類等有りますので下記リンクより千葉県警HPをご覧ください。
千葉県警察HP


運転免許の自主返納については、様々な事件も起きていたりなかなかスムーズに進まないものです。
各自治体がメリットを設けていたりしても、地方ではやはり車が無いと生活がままならないのも要因ですが...

そして、高齢になり手続き自体が面倒なんて思っている方も多いのではないでしょうか?


今回、全国に先駆け、千葉県は代理人による返納が可能になり、本人の意思確認が絶対条件では有りますが、少なからず返納率が増えるのではないでしょうか?
それに家族でなくても福祉有資格者でも出来るんですよ!

今までは、「危ないから返納しましょう」って声かけるのが限界でしたが..
これからは、「代わって手続きしてきましょうか?」等、悩んでいる方をもっと後押しできるんですから。


安全な生活を守る事も福祉の仕事です。

これから全国に普及して行けばいいな~


※運転免許の自主返納についての柚庵ブログ記事
その1
その2

誕生日会

2018年09月06日 14時57分58秒 | 施設長のつぶやき
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

まずは、北海道地震での被災地域の皆様の無事を、また、一日でも早い復旧をお祈りします。

6日午前3時7分頃、北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震があり、安平(あびら)町で震度6強、新千歳空港で震度6弱を観測した。気象庁によると、震源の深さは37キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・7と推定される。
※ニュース発表より


朝起きて、お友達の他施設管理者様よりのラインを見るまでまったく知らずに、朝の準備をしてました💦
発表では震度6強らしいですが、場所によっては震度7相当の揺れだったとか...
Twitterで繋がっている福祉施設様は出勤も出来ず、施設の被害状況確認も出来ないと...
ところどころで停電は解消されている様ですが、復旧した後の火災にもお気を付けください。







では、デイサービス柚庵の様子を。

昨日ですが、柚庵ご利用中のお客様、お二方が誕生日を迎えられましたので、デイサービスでもお祝いさせて頂きました!






ご高齢になられても、趣味活動も継続され、毎日お元気に活動されている、お二方にいつも元気を頂いております。

これからも、お元気で、自分らしく、より良い人生に。

また来年もお祝いさせてください!

幸い被害は有りません

2018年09月05日 16時59分58秒 | 施設長のつぶやき
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

昨日の台風での被害の大きさ、被害に遭われた地域に一日も早い普及をお祈りします。
関西空港は普及まで半年?なんてニュースも流れておりますが...
近年の台風では一番酷い災害だったのではないでしょうか..

デイサービス柚庵は、プランターが倒れた程度で、幸い被害有りません。
本日、お一人暮らしの方の自宅も回らせて頂きましたが、皆様無事で安堵しております。



さて、本日は匝瑳市介護保険事業者連絡会の本部役員会の為、外出していましたので、昨日のお茶会のおやつを1枚。



ちょっとお高めの材料なので..笑

凄くふっくら焼きあがった!


和風に小豆を添えて。

今月以降の介護保険法の一部改正について

2018年09月04日 14時27分48秒 | 施設長のつぶやき
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。



本日は千葉県、介護保険指定事業者集団指導があったようで。

青葉の森公園芸術文化ホールで年1回やるやつです。

柚庵は地域密着型に移行してますので今回は不参加ですが、先ほど参加された方とランチしてきたので話を伺いました。
資料まで見せて貰っちゃって💦ありがとうございました。

担々麺美味しかった。笑



さて、一部改正を。

⒈自己負担金額の見直し(8月)

【改正内容】
平成30年8月から65歳以上の方(第一号被保険者)であって、現役並みの所得(合計所得金額が220万円以上)のものについては、介護保険サービスの利用者負担割合が3割に引き上げられます。

【注意点】
①月々の利用者負担額には上限が有り、上限を超えて支払った分は、高額介護サービス費が支給されるので、3割負担になった方全員の負担が1.5倍になるわけでは無い。

②介護保険料を2年以上滞納している方への給付制限として、利用者負担を3割に引き上げる措置が有るが、負担割合が3割となった人については、給付制限措置を受け、4割負担になる。

【改正理由】
介護保険制度を今後も持続可能なものとし、世代内・世代間の負担の公平、負担能力に応じた負担を求める為。


福祉用具貸与の見直し(10月)


【改正内容】
①国が商品ごとに全国平均貸与価格の公表

②貸与事業者は貸与の際、全国平均貸与価格と、その貸与事業者の貸与価格の両方を利用者に説明する。
また、機能や価格等の異なる複数の商品を提示する。

③商品ごとに貸与価格の上限を設定する。

【改正理由】
徹底的な見える化等を通じて、貸与価格のばらつきを抑制し、適正価格での貸与を確保する。



と、主だった2点を書かせて頂きました。

負担割合の変更につきましては毎年7月中旬以降にはご自宅へ負担割合証が届いているかと思います。
今年度分は確認しております。

もう9月なんで大丈夫かと思いますが、あれ?どうだったかな?と思われる方居ましたら今一度確認をお願いします。