goo blog サービス終了のお知らせ 

【介護】株式会社柚庵 相談室【福祉】

【デイサービス】【訪問介護】【サービス付き高齢者向け住宅】
365日24時間の総合生活支援の実現へ
代表の想いを

見学・利用・ご入居相談 受付中

【デイサービス柚庵】【サービス付き高齢者向け住宅柚庵】【ヘルパーステーション柚庵】【ケアプランセンター柚庵】 365日24時間の総合生活支援拠点。 柚庵は、『笑顔で』『元気に』『自分らしく生きる』を福祉理念に【出来ない事、困りごとの無い明日へ】共に歩み、共に笑い、人生をサポート致します。

柚庵公式ホームページ

公式HP リンク 株式会社柚庵 トップページ

GW後半戦

2018年05月02日 13時14分36秒 | 地域情報
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。


長期休暇満喫されてますか?
息子もアンパンマンショーを見に行くらしいです。
私は仕事の為、置いてきぼり。笑

今日は、実績報告も無事終了し、レセプトに取り掛かっております。
あっ、午後からは新規ご利用のお客様用の契約書作りです。

他デイ管理者様方も、先ほどLINEで話しましたが、多忙💦多忙💦
GW終わったらご飯でもいきましょーね。



さて、GWの匝瑳市は。

イベント?

イベント二つ。


①木積のふじ祭り





日程 平成30年4月28日(土曜日)から5月13日(日曜日)まで
   5日(土曜日)はイベント日で、さまざまな催しが行われます。

《イベント日 タイムテーブル》

午前10時から

国指定重要無形民俗文化財「木積の藤箕製作技術」の実演や製作体験
伝承教室、箕を使った「米運び競走」、雅楽演奏
午後1時から 

歌と踊りの競演
岡田陽子・山野みどりショー 他
※雨天の場合、一部企画のみ屋内で実施します。

問い合わせ
ふじ祭実行委員会 電話0479-73-1514


②植木祭り

「植木のまち」匝瑳の誇る大展示即売会
新緑輝く5月の連休に、匝瑳市植木まつりが開催されます。

植木職人自慢の逸品や彩り鮮やかな植木や花々の展示即売会、植木の出来栄えを競う共進会などが行われます。

ぜひ「匝瑳の植木」の迫力を間近でご覧ください。

開催日時
5月3日(木曜日)から5日(土曜日)

 3日(木曜日)は、午後1時から午後4時まで 

 4日(金曜日)・5日(土曜日)は、午前9時から午後4時まで                                                 

※即売に関しては、3日午後1時から午後4時の間に商談ができます。

場所
匝瑳市生涯学習センター前駐車場(野栄総合支所隣り)

内容
植木共進会即売会(植木・草花・観葉植物・鉢植木・苗木ほか)

販売価格は市価の比較で30%から50%程度安価
時間は午前9時から午後4時まで
庭園樹・公共緑化樹の大特売を実施(生産者出荷価格)
東日本大震災義援金コーナー

植木組合青年部によるボランティア活動
 このコーナーの売上金は被災者の皆さんに寄贈させていただきます。

主催
匝瑳市植木組合

後援
匝瑳市・JAちばみどり農業協同組合



匝瑳市は、植木日本一の街です。

植木伝統樹芸士
全国で60人弱が認定されているみたいでそのうち半数以上が匝瑳市在住です。
とても立派な植木。
もちろん値段はね....おいそれと買えませんが見るだけでも楽しめんじゃないかと思います。

ご予定がまだ決まってない方は是非、匝瑳市へお越しください。

って市役所の広報課みたいになっちゃいましたね。笑

そうさちいきしんぶん

2018年04月24日 11時50分09秒 | 地域情報
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

昨日は、遅くまで市内介護施設の管理者さん達とのお友達部会で盛り上がりました。
帰宅したの2時近かった気がします。
今日、ものすごく眠いのは言うまでも無いですが、皆様今日も元気に仕事をしている事と思います。笑


さて本日は「そうさちいきしんぶん」をご紹介したいなと。
掲載許可は編集長様に頂いております。


この新聞、お恥ずかしながら私は全く存じ上げず、天神山まるしぇというイベント偶然頂き、この紹介に至ります。
発行に至る経緯等は、編集長様のライブ配信で語っておられますのでご覧頂きたいと思います。
そうさちいきしんぶんfacebook



地域への恩返し、思っていても中々実行に移せるものじゃないですよね💦
私は、今の仕事を始めたのが24歳の時。
デイサービス柚庵も開所から6年経とうとしています。
本当に少しだと思うのですが、地域の役に立てていれば幸いです。

編集長の藤井さんもおっしゃっておりますが、匝瑳市内にも地元愛にあふれる経営者さん達が一杯いるはずです。
これは、私個人の考えなのですが、業種を問わず、連携や協力をする事でもっともっといい匝瑳市を作っていけるんじゃないかと...

それを繋ぐちいきしんぶん素敵ですね。



最新号を載せさせて頂くのですがなにぶん分割スキャン画像なので画像の切れご容赦下さい。










最後になりますが、編集長様の紹介を載せさせて頂きますのでご覧ください。

そうさちいきしんぶん編集長
さくら書道教室 代表
藤井 結花 (Yuka Fujii) (号:泉桜)

HP:さくら書道教室
FB:藤井結花

facebookからご覧いただけるかと思いますが、とても可愛らしい方です。
新聞の手書き感からの勝手な想像を大きく裏切られました。笑

新年度1回目のオレンジカフェ

2018年04月20日 17時18分21秒 | 地域情報
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。


匝瑳市、田植えが始まってますよー。
こちらの地域は早いんです。早場米ってやつですかね?
GWまでにはほぼ全ての田んぼで植え付けが終わるかと思います。


さて、本日は、オレンジカフェの日。




参加者からのリクエスト?も多く有ったみたいで..
今回からお部屋が2つ。

一つは、今まで同じように地域交流。
お一人暮らしや、高齢でもまだまだ介護保険を使わなくても元気な市民の憩いの場。

もう一つは、今、介護をされて居たり、困っている家族の意見交換や相談の場。


どんな感じになったのか気になり、いつも仲良くして下さるデイホームの管理者さんと
社会福祉協議会の方と一緒にお邪魔してきました。

相談の場は試験的にスタートらしいので今回は携わっておりませんが、今後何かの形でお手伝いできればなっと思います。


それから、カフェでお友達になって下さった、90台のおばあちゃん2人。
今回も元気にいらっしゃってました。
久々にお会いしたんですけど、遠くから手を振って近づいて来て下さり。
覚えててくれたの?って聞いたら..
「友達だもん」って

嬉しい。
友達に歳の差は関係ないですからね。



私の不在のデイサービスでは、先週より利用がスタートしました、H様。
初回は不安と緊張からか、大きな声を出されたりと心配でしたが、今日は笑顔。


例によってお顔は隠しましたが、人参スタンプの下は素敵な笑顔です。

なんだか今週はあっという間に終わってしまった感じですが、1週間ありがとうございました。

また来週もよろしくお願いします。



いきいき100歳体操

2018年02月27日 12時42分27秒 | 地域情報
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

本日はこちら。

「いきいき100歳体操」



いきいき百歳体操は,米国国立老化研究所が推奨する運動プログラムを参考に,平成14年に高知市が開発した重りを使った筋力運動の体操です。
いきいき百歳体操は,イスに腰をかけ,準備体操,筋力運動,整理体操の3つの運動を行います。
筋力運動では,0kgから2.2kgまで10段階に調節可能な重りを手首や足首に巻きつけ,ゆっくりと手足を動かしていきます。


今では、日本各地の各市町村でも取り組みが広がり、匝瑳市でも行われている、介護予防を目的とした体操です。

昨日の共興地区座談会でも紹介されておりましたので匝瑳市での取り組みをご紹介します。




●いきいき百歳体操
 市では高齢者がいつまでも地域で元気に生活ができるよう、誰でも簡単に筋力アップできる体操「いきいき百歳体操」の取り組みを進めています。

●体操の効果など
 調節可能な重りを手首や足首に巻き付け、ゆっくりと動かします。これにより、加齢に伴い低下した筋力やバランス力を向上させ、
 体の動きを楽にします。転倒しにくい体にもなり、骨折して寝たきりになることを予防します。

 椅子に座って行うので、体力のない人も転倒の危険性もなく安全に実施できます。

●対象者
 4人以上で地域の会場等に集まり、週1回体操を実施する意欲のある65歳以上の人のグループ

●準備する物
 椅子を使って体操ができる会場等
 背もたれのある椅子(人数分)
 DVDが見られる設備

●支援内容
 重りとDVDの貸し出し
 体操の指導、体力測定の実施等
 

●お問い合わせ先
 匝瑳市本庁 高齢者支援課/地域包括支援センター
 業務案内/お問い合わせ
 電話:0479-73-0033


動画紹介
いきいき百歳体操



いきいき100歳体操

2018年02月27日 11時57分12秒 | 地域情報
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

本日はこちら。

「いきいき100歳体操」



いきいき百歳体操は,米国国立老化研究所が推奨する運動プログラムを参考に,平成14年に高知市が開発した重りを使った筋力運動の体操です。
いきいき百歳体操は,イスに腰をかけ,準備体操,筋力運動,整理体操の3つの運動を行います。
筋力運動では,0kgから2.2kgまで10段階に調節可能な重りを手首や足首に巻きつけ,ゆっくりと手足を動かしていきます。


今では、日本各地の各市町村でも取り組みが広がり、匝瑳市でも行われている、介護予防を目的とした体操です。

昨日の共興地区座談会でも紹介されておりましたので匝瑳市での取り組みをご紹介します。




●いきいき百歳体操
 市では高齢者がいつまでも地域で元気に生活ができるよう、誰でも簡単に筋力アップできる体操「いきいき百歳体操」の取り組みを進めています。

●体操の効果など
 調節可能な重りを手首や足首に巻き付け、ゆっくりと動かします。これにより、加齢に伴い低下した筋力やバランス力を向上させ、
 体の動きを楽にします。転倒しにくい体にもなり、骨折して寝たきりになることを予防します。

 椅子に座って行うので、体力のない人も転倒の危険性もなく安全に実施できます。

●対象者
 4人以上で地域の会場等に集まり、週1回体操を実施する意欲のある65歳以上の人のグループ

●準備する物
 椅子を使って体操ができる会場等
 背もたれのある椅子(人数分)
 DVDが見られる設備

●支援内容
 重りとDVDの貸し出し
 体操の指導、体力測定の実施等
 

●お問い合わせ先
 匝瑳市本庁 高齢者支援課/地域包括支援センター
 業務案内/お問い合わせ
 電話:0479-73-0033


動画紹介