goo blog サービス終了のお知らせ 

よって恋・恋♪

夫婦と愛犬1匹の生活になりました♪

時代小説

2006年05月29日 | 読書
はまってしまいました。

時代小説はあまり読まなかったのですが、妹がJA職員で
『家の光』という、農家向けの雑誌を購読しているのですが、
その中に読み物として連載されているのが『おそろし』という
宮部みゆきさんの時代小説だったのです。

私も妹に借りて雑誌を読んでくうちに、おもしろくて毎月
楽しみになりました^^

なので先日本屋で、宮部さんの時代小説を買いました。

『幻色江戸ごよみ』・・新潮文庫
下町の人情と怪異を四季折々にたどる12編。
切なく、心暖まる小説。
との宣伝どおり、すばらしい作品でした。

宮部さんの本はどの小説でも、優しくて切ないお話が多いけど
現代ものより時代小説のがあってるかも☆
『理由』、『火車』、『模倣犯』、『クロスファイア』・・など、どれも
有名だけど、私はそれよりもこっちを推すなぁ。

なんていうのかな。ありきたりの誉め方になってしまうけど、
人間の思い、生き方をうまくとらえているというか・・。
昔の貧しい時代ならではの哀しいお話が、リアルに感じられる
あたりが、すごいなぁって思ってしまいます。

特に『器量のぞみ』がよかったな♪
不器量(早く言えば不細工)で大女のお信が、評判の美男子に
見そめられた。その理由とは、あら恐ろしや・・。
とあらすじに書かれてる通り、ちょっぴり怪異話もあったりして、
私好みのお話です。(このお話はハッピーエンドです。)

時には、やりきれない哀しいお話もあるのですが、宮部さんが
書くと重くなく、切なさを感じてしまいます。
今の私達の生活からは想像しにくいけど、子供が口べらしの
ために8歳くらいからお店に奉公にだされたりするのは、親も
子供もつらかっただろうな。。。
生きるって大変なんだな・・と思えます。

今は自分である程度、道を選択できるもんね。
幸せな時代の筈なのに心が病んでる人が多いのは、どうして
なんだろう・・?
犯罪はドンドン悪質になっていく。
貧しいのは心のほうなのかな。

ちょっぴりいろんな事を考えさせられる本でした。

洋書の話

2006年04月18日 | 読書
昨日の続きで本のお話です。

洋書のホラーやミステリーも好きで、よく読んでます。
特に印象に残ってる本は、スティーブン・キング氏の
『呪われた町』かな。
吸血鬼が町に侵食していく話で、非現実的なんだけど
すごくリアルに感じられて、読んでて怖かったです…。
キングは有名だし(グリーンマイルの作者です。)知ってる
人も多いかな。
キングの小説はよく映画化されてるから☆

マイナー路線でいくと、トマス・F・モンテリオーニ氏の
『聖なる血』も好きだな~。これは海外で映画化されても
おかしくないと思うんだけどな。
結末が気になって、一気に読んじゃったのを覚えてます。

ロバート・エイクマン氏の『奥の部屋』は、古典的な本で
少し時代が古い物を収録してて、難しいところもあるけど
それを差し引いても、恐怖をヒシヒシ感じられる本です。
じんわり怖い~的な感じで。この本読んだ後は、しばらく
後ろを振り返るのが怖かったかも。。。

オースン・スコット・カード氏の『消えた少年たち』は、
評論家の風間賢二さん曰く「きわめて日常的な家族の
肖像をリアルに描きながら、愛と戦慄を語った、静かな
静かな幽霊譚の秀作」とのことで、買ったはいいけど、
まだ読んでないまま。。。
結構分厚い本だから、結婚前の今のうちに読むぞー☆

父の誕生日♪

2006年04月17日 | 読書
Happy Birthday Father♪

久しぶりに文庫本を買いました。
中井拓志さんの『獣の夢』という本です。

この人の本はホラーなんだけど、ありきたりでなくて
ちょっとかわった書き方する人なんだよね。
私はすごく好きだけど♪
特に『レフトハンド』は好きだな。

『クォータームーン』っていう本も好きだけど、この本は
どっちかというと学生さん向きかな。
ネットにはまった少年・少女の危うさは、架空の話だとは
思えない。
今はネットができて便利な反面、危険や誘惑も多いし…。
でも、子供が悪いんじゃない。
大人の責任なのにね。

中井拓志さんは日本ホラー小説大賞長編賞で受賞されて、
その時の短編賞が沙藤一樹さんの『D-ブリッジ・テープ』
だったんだけど、これも衝撃的だった。
ホラーというには、切なすぎるというか…。
少しぐろい描写もあるけど、一人の少年の心情が切なすぎて
読んでてつらかったなぁ。
選考委員でもあり直木賞作家の高橋克彦さんが、大絶賛した
気持ちがよくわかる。

『D-ブリッジ・テープ』のあらすじを書くと、少し近未来の話に
なってて、親にゴミ捨て場に捨てられた少年のお話です。
でも、こういうのも架空話じゃないように思えるのが哀しい…。
最近のホラーは怖いだけでなくて、いろいろ考えさせられるな。

この間テレビで、金田一耕助を石坂浩二さんが再演されると
いうことで、記者会見してたけど…。
私の中では金田一耕助=石坂さんだし嬉しいけど、どうして
やるのが、また『犬神家の一族』なの~?!
同じ話でなくてちがう話をやってほしいのに~。
ちょっと残念です。。。

心遣い

2006年01月20日 | 読書
用事で出掛けたついでに、お昼は久しぶりに
イタリア料理店でランチを食べたんだけど、
お店の人が膝かけ用のショールを持ってきて
くれて。。。
ちょっとした心遣いが嬉しいな^^

せっかくあったかくなったと思ったのに、また
また寒くなった。3月くらいまではしかたない
けど、早く春が来て欲しいな。

本屋にも寄って「琉球王国の謎」という本を
買った。沖縄の歴史を簡単にまとめた本。
私は歴史が大好き♪
今まで日本の歴史の本はいっぱい読んでた
けど、沖縄のは初めて。
楽しみ☆

明日は彼と夜に食事する予定。
いつも思うのだけど、彼はデートの予定確認
する時に必ず「会いたいなー」っていう言葉を
入れてメールしてくれる。
長くつきあってるのに、いまでもそういう言葉
を言ってくれる彼に感謝

自分に活!

2005年09月27日 | 読書
うーん…。女の子の日で、お腹と腰が痛い;;
毎月の事だけど、いやだな。
こないと、こないで、心配だけど。

この間買った『星降り山荘の殺人』が読めた。
本格ミステリーの割には、話に入りやすくて、
わかりやすかった☆
雪にとざされた山荘でおこる連続殺人事件。
好きな設定♪でも、まんまと作者にだまされた
けど。推理小説大好き^^

外国のミステリーも好き。アガサ・クリスティの
マーブルシリーズと、ポアロシリーズは、ほぼ
全部持ってる☆好きな音楽聞きながらコーヒー
飲んで本を読む。至福の時間♪
今は音楽はバッハがお気に入り^^

お気に入りのお香まで焚いてるから、気持ち
よくなりすぎて、眠くなるんだけど。。。
ジャスミンの香りとフォーレストの香りが特に
好き。癒される~。

職探しはなかなか大変。私がいちばん初めに
就職した時はバブル期で楽勝だったからなぁ。
でも、どこでもいいってわけじゃないから焦らず
まだまだがんばるぞ!
こういう気持ちを味わうことも大切かな。何事も
勉強。人生、山あり谷あり、だね。

前向きな気持ちを忘れずにいたい