goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーずのまったりブログ

日々のなにげない記録・・・かな?

株式って???

2005年10月16日 | ニュース TV
ホリエモンのフジテレビ株大量所得から始まり、最近は村上ファンドが阪神株やTBS株やら買い占めて色々問題になってますね。
おいらは株式に興味があるわけではないのでよくわかんないんだけれども、買い占めによって大株主になって、そこの経営や人事、運営に発言権を持つ。株式って元々そうゆうもんなんじゃないのかな?
株を発行するって、株式会社にするって事は自分の会社の運営に出資してもらうって事なわけで、一部上場企業に至ってはそれを一般人からも募集し、社会的信用を得るってことじゃないのかな??
その株の発行枚数と個々株主所有のパーセンテージの管理すべきなのはもちろんその企業であり乗っ取りされそうになるのはそこの経営陣に問題があるんじゃないんでしょうか。
資本主義、民主主義の世の中で少なからず他を蹴落としてのしあがったはずの大企業が自社株買い占められて「金さえあれば世の中なんでもやっていいってわけじゃない」なんて言ったところで説得力の欠片もありません。
経営に対する発言権の発生や乗っ取りのリスクがイヤなら株式発行しなきゃいいし、発行したとしても家族や親戚で買い占めておけばいいわけなんだし。

それよりもTV局って立場を利用し、自社株を大量所得した人間を四六時中付けまわし態度が悪いとこだけを選んで報道、株主は悪人って世間を扇動していくTV局のやり方がフェアじゃないなと感じるんですがね。

あれだけ世間を騒がし「社員一同堀江社長を拒否します」って宣言までして、和解後、フジの番組に出演するホリエモンと笑い合ってる社員もどうかと思うけど、あの事件後も自社を危機に追い込んだ責任を取ろうとしないでノホホンとしてる経営陣はもっとどうかと思うね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらやだ!

2005年09月12日 | ニュース TV
すごいね~!自民圧勝!
国民のほとんどが郵政民営化、消費税及びサラリーマン大増税と呼ばれる各増税、自衛隊の国際派兵etc・・・にここまで賛成だとは全く知りませんでした。

いや~すごいね小泉首相!

たしかに野党第一党代表の主張も説得力もイマイチ、ましてや小泉の個人批判キャッチコピーをまいにち新聞に載せるのはどうかと?
共産の「たしかな」野党じゃ意味もねえし志低すぎ
ヒヨった過去のある過去代表と浪花節振り回す執行猶予中の候補抱える社民
自分はこれからも県政に専念しますって言ってる代表が率いる党と、小泉の恨み言ばっかり言ってる爺さんの寄り合い党
確かにどこもどっちもどっちでしょうがないよね!?

でも比例と言えども「自民の上戸彩だ」とかマジでありえねえお世辞にまんざらでもない顔してほくそえんでたあの元キャスターも含め、あの「刺客」って言われてたあの政策も無く選挙区との関わりも全くないおばはん達がほとんど当選したって事実には開いた口が塞がりません。

いろんな意味で日本ってもっと成熟しなきゃいけないな、とほんとに思います。

これからも「国民の痛み」である大増税がどんどんきます。
なんたって「国民の皆様に支持された」訳ですから。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとに大丈夫なの?鳥インフルエンザ

2005年08月25日 | ニュース TV
記事
期限がきれると記事が消えるので一部抜粋。

>日本養鶏協会によると、イセファームは全国で700万羽以上を飼育、シェア(市場占有率)は5%程度だが、中小零細業者が多い業界では、飛び抜けた存在という。同協会の島田英幸専務理事は、「卵を食べて感染した例はない」と消費者に冷静な対応を求めたうえで、密閉型の鶏舎を処分の対象外とした農水省の判断について「これまでは例外なく処分していたのに、突然の方針転換で、生産者からは疑問が出ている」と話す。過去に処分を受けた茨城県内の養鶏場の関係者は「(養鶏場の)規模が大きいというだけでやり方が変わったのではないか。理屈から言っておかしい」と不満を漏らす。(読売新聞) - 8月23日3時4分

今までは陽性反応の出た鶏舎ではマスクとゴーグルで完全防備の作業員達を送りこんでの全処分、全焼却、半径5km以内の鶏舎の鶏の移動も規制するほど徹底していたのに、業界最大手企業が感染したのが解るといきなり農水省方向転換。

>国の対策本部は22日、「ウインドレス鶏舎では厳格な衛生管理をすれば感染が広がる可能性は低い」と判断。

抗体反応が出た鶏舎以外の鶏の処分は見送り、鶏卵を食べて感染した例は無いとし、今回の検査で陽性反応が無い場合引き続き鶏卵の出荷を認めるとしています。

そもそも「ウインドレス鶏舎で厳格な衛生管理」をしていても感染したんじゃないのかな?それとも今までは「厳格な」管理じゃなかったとでも?
今までは陽性反応の出た鶏舎は例外なく「処分」していたからこそ「鶏卵を食べて感染した例は無い」んじゃない?

普段ならワイドショーでトップ記事でしょうが今は選挙だ刺客だであんまり取り沙汰されてませんがこれは結構重大な問題ではないでしょうか?

どうも狂牛病にしても然り、政治的圧力によって少しづつ規制を引き剥がされてるような、そんな印象を受けるのですが、国民の食、健康に関するものにはもっと慎重な対応をしてほしいものです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱこうなったか

2005年08月15日 | ニュース TV
「郵政民営化が必要かどうかを国民に問う」
の小泉総理のキーワードが繰り返されています。

反対派に対する刺客がどうとか毎日センセーショナルに報道させ、「郵政反対派に対抗馬を出し、国民にわかり易い選挙を」と発言。
郵政問題は今回の選挙とは関係ない、議論のすり替えだと言っていた民主党もついに郵政問題と言う小泉有利の土俵に上がらざる負えなくなったようですね。
この辺の情報戦での論点のずらし方はさすが自民党って感じですな。

そもそも今回の郵政民営化法案では民営化した場合過疎地域や離島などの採算のとれない郵便局をどうするのか?とか、郵便局が持っている預貯金の運営、融資対策はどうするとか全くの議論がなされないまま、法案通さないと小泉政権のアキレス腱になりそうだからとりあえずやっとけってなやりかたに野党はともかく自民内部からも反対派が出たほどの法案だったわけでしょ?
それを反対されたからって現在の経済状況も無視した総理特権の衆院解散ってカードを切ったわけですよね?

これほど小泉の幼稚な法案と子供みたいな強引さと人望の無さを証明しているのに
「揺るがない総理」と位置付ける報道ってどうなの???

小泉政権に対する支持率も上昇しているとTVで繰り返されてて、本当にTV局は公平な放送してるのかな?と感じてるのはおいらだけですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵政解散?

2005年08月08日 | ニュース TV

郵政民営化が衆院で否決し、総理の判断で解散総選挙と決まりました。

総理は自分の政治公約を推し進めた所、否決されたので
「解散総選挙によって郵政改革の是非を国民に問う」
と言っています。

これから先もこのコメントが毎日、毎日、繰り返し繰り返し放送されます。
まるで洗脳のように毎日です。

でも騙されないで下さい。これは議論のすり替えです。


郵政に限らず、天下り先、政治資金への流失問題など、民営化改革はたしかに必要です。
でも、現段階での郵政民営化法案は法案そのものが余りに議論されていないものであったり、国民に対しての浸透性の低さから否決されて当然のものだったといえます。

それよりも現段階において解散総選挙を決断する総理はいかがなものかと。
衆院議論最中の法案の廃止や株価への影響、せっかくやっと落ち込みが止まったかに思える景気に対する悪影響が解らないわけでは無いでしょう?
国の利益より個人の意地
意地が通らないから全部一回ぶっ壊すなんて駄々っ子のすることです。
それを「郵政解散」だなんてよく言えたもんですね。


おいらは自民党内にいながら否決票を投じた議員達を評価します。
そしてこの期に及んで票さえ投じなかった、退席した議員に強い不満を感じます。
国民の代表として、地方から選出された議員は党だとか派閥だとかに右ならえしてもらいたくて選ばれたわけではありません。ましてやそんなもんに縛られて自分の票を放棄しちゃう、つまり逃げちゃう議員に投票した国民の清き1票は全く意味の無い1票になった事になります。
こうゆう議員はもう立候補自体できないようにしてほしいものです。


郵政民営化を最初に唱えておいて結局全く形に出来なかった民主党、
国民のためとか言ってるけど結局は布教活動と切り離せない公明党、
与党になったり野党になったりコウモリさんな社民党

まあなんつうか、日本の政治自体が変わんなきゃどこもどうで変わんない気がしますが・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんのため?

2005年07月20日 | ニュース TV

愛知万博に皇太子夫妻が視察に行きました。

記事

なんのためにですか?

記事では雅子夫人に対し
<ただ、疲れからか、後半は表情が硬い場面も見受けられた。
などありましたし、TVのニュースなどでも「疲れを見せる表情を見せる雅子様」などと報道してました。

天皇が国の中枢でなくなり、
「国の象徴」でなくなった今でも
あの人達が動くだけでものすごい額の「円」が使われているのをご存知ですか?

もちろん「税金」ですよ!?

愛地球博だリハビリのためのスキーだサイパンだ被災地の視察だ
そのたんびそこに行きつくための旅費はもちろん、スケジュール調整の費用や、各地点に配備する警備の為の警察官の人件費や食費、交通費etc・・・想像以上の税金が動いています。

今この日本という国は国民一人がオギャアと産まれた瞬間から800万を越える借金を背負わされてる国なんです。

現政権の無能政治家達も税金上げるくらいしか思いつかない程、今も全く返せるあてない大借金国なんですよ?

体の調子が悪いのに無理して視察して「頂かなきゃ」いけないほど国民の生活は豊かじゃないっていうのに
報道はいつまでああゆうスタンスをとるんでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンハー観て

2005年07月19日 | ニュース TV


今夜の「ロンドンハーツ」に今月11日に亡くなった故橋本真也さんがご出演なさってました。

私は格闘技は好きですが、正直プロレスは好きではなくあまり詳しくありません。
でもそんな私でも橋本真也さんは存じておりました。
その橋本真也さんが40歳とゆう若さで突然この世を去った事実は衝撃的でした。

番組の収録日は6月22日となっており、
番組スタッフと橋本さんの事務所との検討の上、放送する事にしたとのテロップが番組の最後に流れてました。

放送中の橋本さんはとてもお元気そうで、時折見せる笑顔も収録されてました。

あんな鍛え上げた体であのような体の動きを見せて、あんな笑顔を見せていた人がたった20日余り後に逝ってしまうなんて・・・

人生って儚いものですね・・・



あなたも、あなたの周りにいる方も事故や病気でいつこの世を去る時が来るか解りません。

今日、あなたの大事な人達にちゃんと声をかけましたか?
今日、大事な人との喧嘩であなたの一日は終わってませんか?

もう帰ってこない「今」をもっと大切にしないといけないなぁと心から思います。

橋本真也さんのご冥福を心よりお祈り致します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるせないね・・・

2005年07月13日 | ニュース TV

両親を殺害し、ガス爆発までさせた15歳の少年はやっと母の愛に気付いた・・・
けど・・・ちょっと遅かったね・・・

記事

おいらが子供の時から大人はいつだって
「最近の子供は・・・」
「私の子供の時は・・・」
「まったく、何考えてるんだかわかんなくって・・・」


自分達が育てた子供の「今」の気持ちをを理解できないから

「新人類」だとか「オタク」だとか

さも自分達と違う人種の様に呼び、

挙句の果てには「私達の時とは違うから」って言葉で、
親達が自分の責任から逃れてる様な印象があったのをよく覚えてます。



今はメディアが発達してて、自分以外の人達の生活もよくわかる時代になったから、
子供は今、自分が社会のどの辺の家庭で育っているのかよくわかってると思います。

でも、この親が
「お前がいてよかったよ」とか
「いつも手伝ってくれて助かってるよ」とか
そうゆう言葉がたま~にでもあったなら
この事件は起こらずに済んだのではないでしょうか。

少なくともこの子の将来のために20万貯金していた母親のその行為に
この少年が涙した事がそれを証明しています。


人はいつでも

「言わなくても解ってくれてるはず」なのに

「たまにはやさしい言葉をかけてほしい」

勝手な頭脳を持つ悲しい生き物なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱなぁ

2005年07月10日 | ニュース TV


当然というかやっぱりというか
ネットバンキングに対してのスパイウェアが今、問題となっています。
リネ等、MMORPGをplayしてる方はハッキングに対しても関心が高いと思うので
ネットバンキングに全権の信頼をおける、って方はいないとは思いますが

最低でも
・ウイルスソフトは常に最新状態で
・メインバンクでのネット取引はしない
・パス等は直接キーボードで打たず、セキュリティーキーボードを活用する

このくらいは自己防御しましょうね。


リネなんかでスパイウェア仕込んでハッキングしてゲーム内通貨盗んで換金してるより
直接¥を頂いちゃった方が早いじゃんって思ったんじゃないかな?って感じを受けるのはおいらだけでふか?(´∀`;)

逆を言えばMMORPGを使って、
日本の警察のネット犯罪に対しての認識の甘さと
検挙率の低さを試されたような気がします。

完全になめられてますぜサイバー警察さん(´∀`)b
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする