goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーずのまったりブログ

日々のなにげない記録・・・かな?

太ったらセブンが悪い

2016年07月13日 | 日記
お昼セブンに寄ったらおにぎり2個でもらえるハンカチの絵柄が変わってた




さっきお弁当食べてお腹いっぱいなんだけどつい買っちゃう的な?



でもさすがにおにぎり2個はキツイ的な?





艶美魔夜不眠鬼斬りは食べておくが、


魂舞鬼斬り(そんな技は無い)は3時に食べるか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱衣所リフォーム

2016年07月10日 | 日記
この今住んでいる家を買ってから早11年、家はもう築37年となり立派に古民家

ちょこちょこおいらが床補修してて、一階の床で張り替えていないのはお風呂の脱衣所だけ。

もう2年ほど前から、脱衣所の床に乗ると凹む部分があって、気になっていたのだけれど、なかなかまとまった連休がないので直せずにいた。

今年の4月はかなりの大型連休になったのでついに最後の床補修を決意

ま、せっかくなので壁や天井の塗装もしようかと


ビフォー

洗面化粧台を外して壁周りをヤスリがけしてたら、どうも給湯管から水が漏れてる気がする(=ω=;)

よく見てみると

銅管で出来ている給湯管に鉄の継ぎ手を入れてからバルブが付いている模様

これでは電食を起こすのは当たり前

前の住人さんが自分で取り付けたのかな?
素人さんじゃないとこんなことしませんから

一応給湯器の給水バルブを閉めてから外そうと試みるも


鉄のニップル部分が腐食してバルブの中に残ったまま折れました(`-д-;)ゞ

知り合いの設備屋さんに材料もらって給湯器から配管やり直ししたら見事に一日つぶれちゃいました(=ω=;)

それでもなんとか壁のパテ埋めだけは終わらせて1日目終了


2日目はペンキを塗っては乾かし、塗っては乾かしで終了。
3日目ペンキを仕上げて床張っておしまい

文で書くとすぐだけどなかなかの苦労でした(´-д-)-3

壁のパテ処理も元々が化粧ベニアの壁なのでどうしても凹んでしまい、せっかく塗ったパテがボロボロになってしまったり、

洗面化粧台の混合水栓の固定金具になぜか鉄ワッシャーが入っててそれも電食して外れなくなってて結局蛇口交換したり、

床なんか1.5mで2cmくらい狂ってたので、既存床に小さなベニア板を組み合わせて貼って調整しながら張ったりと、

しばらくリフォームしたくなくなるほど色々苦労しました


そしてアフター

リフォームの匠みたいにはならなかったけどなかなか見違えたでしょ?


この日記、本当はその時すぐ載せようと思った記事だったんだけど、
実はちょうどこのリフォーム初日に熊本地震があって、ちょっと不謹慎かなと思って上げないでおいたらなんとなく上げそびれてそのままになってました

実際は三か月程前の事です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンピースフェア

2016年07月07日 | 日記
今朝は5:30起きでお弁当を作りまして、ちょーネムネム


朝が早いとお昼になる前におなかが空いちゃうので、朝ごはんは家では食べずに途中のセブンイレブンでおにぎり


今セブンではワンピースフェアやってるのでおにぎり2個買ってワンピースハンカチげと

じつはすでに3枚目


よくあるテレビ局のアンテナショップなんかに行って、こういったキャラ物のハンカチなんか買ったら軽く400円〜600円くらいするのに、おにぎり2個に付けてくれるセブンさんって太っ腹よねぇ


今日のおにぎりはちょっと大きめのツナマヨネーズとおかかづくし


ツナマヨ食べてからおかか食べて気付いた。




どっちもカツオじゃんひどいやねえさーんとか言ってみる



朝からお米とカツオしか口にしてませんがなにか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダムマンガ

2016年07月03日 | 日記
ダムマンガ (1) (ヤングキングコミックス)
クリエーター情報なし
少年画報社


こないだブックオフで108円の棚にあったので買ってみた




マンガあるある言いたい〜♪

マンガあるある言いたい〜♪

マンガぁ〜あるある言いたぁい〜♪



マンガぁあるあ〜る〜♪




♪巻頭カラーでパンチラから始まるマンガはクソつまんな〜いぃぃ〜♪




はい、そんなわけでございまして

思い込みの激しい美少女キャラがたまにパンツ見せながらやいのやいのするだけでも楽しい人か、


マンガの内容よりダムに興味ある人向けのマンガでございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過炭酸ナトリウムとな?

2016年06月23日 | 日記
酸素系漂白剤1kg (過炭酸ナトリウム100%)過炭酸ソーダ 凄い破壊力 洗濯槽クリーナー
クリエーター情報なし
日本ガーリック


こないだなにげなくネットを見ていたら

「過炭酸ナトリウムで洗濯槽の掃除」

なんて記事を見つける。

「へーっ!?

んーでも、
ホントかなー?

とりあえずリンクポチッ
あら、過炭酸ナトリウムって意外と高いなあ

ってのがその時の感想だったのだが、

こないだなにげなく100円ショップに行った時、洗濯槽クリーナーの成分を見てみると、たしかに主成分は過炭酸ナトリウムとある。



(。´・ω・)ん?





ってゆうか、100円で売ってるし!


おいらの見たそのサイトでは
「10リットルに付き100グラムの過炭酸ナトリウムを入れ、40度から50度くらいのお湯で10分くらい回してから2時間放置後、さらに5分ほど回すと驚きの結果」みたいに書いてあったのですが、ま、今回はお試しってことで、とりあえず貧乏性なので一袋だけでやってみることに

洗濯槽に給水する蛇口を閉めて(閉めないと水が入っちゃうからね)、最大水量で「洗いコース」を選択、洗濯槽の中に過炭酸ナトリウム100グラムとお風呂場のシャワーから直接お湯を入れ、洗濯機から事故防止のアラームが鳴ったら蓋を閉めてそのまま運転。

本当は2時間放置だけど、そのまま出かけちゃったので実際は6時間くらい放置になりました

帰って5分ほど回して開けてみると、、、






えー、
ちょっと気分のいい映像ではないので覚悟してからスクロールして下さい(`-д-;)ゞ

















すげー取れてるΣ(OωO )


黒いカビのようなカスと、洗剤のかたまりでしょうか?白いものもチラホラ
この量には正直びっくり

実はこの二週間くらい前に洗濯槽クリーナーかけたばっかりなんですよ
だから正直なとこ、あんまり期待してなかったのですが、これは凄すぎるわーΣ(´Д`)




ってゆうか、

今までこんな汚れた洗濯槽で洗ってたのね(=ω=;)



あとはこの汚れをネットなどでなるべくすくって、

これまた100円ショップで売ってる昔懐かしい風船の付いた汚れ取りネット入れて2〜3回すすぎ、洗濯槽のゴミ取りと一緒に洗ったら完了



先に言った通り、洗濯槽クリーナーの主成分も過炭酸ナトリウムなので、もしかすると洗濯槽クリーナーでもお湯をつかってつけ置きすれば同じような効果が得られる可能性もあります

ただし、洗濯槽クリーナーの本来の使い方ではないかもしれませんので、洗濯槽クリーナーの説明を良く読んでみて下さい




ちなみに巻頭の広告はこんな感じのものですよ的な紹介のつもりのものなので、実際は100円ショップでお買い求め是非お試しくださいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世にも奇妙な、、、

2016年06月20日 | 日記
今日のお昼、、、





お米炊き忘れて幸楽苑で注文した野菜味噌ラーメンの中に、、、、、












こちらがその写真である、、、、、









おわかりいただけただろうか、、、、








この隠れミッキー











ホンマしょうもなくてスマ、、ヌ、、、、m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年06月16日 | 日記
最初に右足に症状が出たのは5月15日。
足の甲のくるぶしの前辺りが痛く、足首全体的に腫れがみられる。

4日後から左足に症状、病院受診。

次の日の血液検査の結果で痛風ではなく蜂窩織炎と診断、抗生物質などでの治療。

一度は小康状態になるかと思われたが、処方された薬がなくなるころの6月3日に左足に再度再発。

受診し再度血液検査を受けるも尿酸値は6.3。

それでも痛風の可能性はあるかもと抗生物質と鎮痛剤、胃薬に加え漢方の五苓散を処方されるも、どうやらこの漢方は体質に合わないらしく下痢が続くので自主的に停止。

痛みは収まっていったが足首までの腫れはなかなか引かず、昨日6月15日に今度は右足にやや痛みを感じ、早めにとロキソニンを飲んでおいたら今朝はそんなに痛みもなかった。

今日やっと休みが取れたので整形外科を受診。

ここの先生は計何人いるのかはわからないが、少なくともすでに4人の先生に受診されてる。
今日はかなりお年を召されてる先生だ。


今日の受診でも結局、

「なんだろうねえー」
「よくわからないねー」
「痛風だったのかもねぇー」
「やっかいだねー」

と他人事のようにつぶやき、ハッキリしたや病名や原因は解らずじまい。


「どうする?今日も薬持ってく?」

それを判断するのが医者であるあんただろう?




痛風かもしれないけど、

そうじゃないかもしれないし、

炎症反応が出てるから抗生物質、

痛いからロキソニン、

胃が荒れるから胃腸薬、

抗生物質が効いたらああやっぱりこっちだったんだねーっていう場当たり的な対応。

痛みと腫れに不安になる患者の気持ちに全く寄り添ってはくれない。

健康保険使っても合計医療費は2万円を超えていて、なーんにも治してくれずただ処方箋書いてるだけで病院には6万円以上支払われてるわけで。

こんなんだから病院行きたくなくなっちゃうんだよなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと

2016年06月11日 | 日記
5月12日に行ったツーリング日記を6月11日にやっと書き終わるという(=ω=;)

一か月も経ってほとんど忘れかけですがな(`-д-;)ゞ


仕事が忙しかったり、足が腫れたり、色々あって考えがまとまらなかったりしたのですが

ほんっと長くなって申し訳ないm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコボール

2016年06月07日 | 日記

ウチの近くにあるお菓子屋さんがたまにすごい安売りをしてくださる

m&mのチョコボトル通常価格430円がなんと198円(゜Д゜)

そして3個買うと498円Σ(゜Д゜ノ)ノ



迷わず普通に6個買ったおいらは何人家族だと思われたでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院ハシゴなう

2016年06月06日 | 日記
今日は休みを取って朝から高血圧で通っている(とは言っても3ヶ月に一度だけなのだが)病院のあと、整形外科へ病院のハシゴ

高血圧のほうは暖かくなってきて、この1ヶ月平均が126/86と正常値なのでまた同じ薬をもらって帰った。

担当医師が辞めてしまったのか変わったのだけれども、前の先生はこのまま正常値になるなら暖かくなったら薬を止めてもいいみたいな事を言ってたんだけどなぁ



整形外科は血液検査の結果を聞きに行ったのだけれど、今回も尿酸値は6.3

先生は「偽痛風の疑いもあるなあ」なんてつぶやいてたけど、結局のところ、なんで腫れてるのか未だ不明ってのはなんだかなぁ



まあまた足の痛みも和らいで、ロキソニン飲んでれば歩くのに困難は無いけれど、こんな何週間もロキソニン飲んでて大丈夫なのかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする